• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀野龍二のブログ一覧

2025年06月03日 イイね!

ハイエースディーゼル55.6L555.1Km燃費約10Km/L主に高速走行

ハイエースの航続可能距離表示いいですね


高速SAで航続可能距離85kmとでた。Google mapsでは後75km位。まぁマージンもあるだろうし、高速の高い軽油を給油しなくて済む判断できありがたい。航続可能距離表示なければ安全見越して高速で給油してた。
結局、航続可能距離30km残して、555km走行し、軽油満タン。エネオスアプリ使ってもリッター154円。
55.6Lで8569円
冬凍結しないように寒冷地で軽油入れよって事だけど、燃費的には寒冷地軽油と融点高い軽油はどうなんだろう




Posted at 2025/06/03 18:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

ゴム網棚はやはり便利

ハイエースにはサイドバー設置が標準みたいな感じですが、mrtはベッド格納時の固定バックル用に荷室助手席側クリップ穴が使われています。荷室運転席側もクリップ下の穴はM6かM5ネジくらいなので、ちょっとナッターII使って、塗装された鉄平板を取り付けたのは前書いた通り








この左右の間に、クルーズコントロール付けたFLEX ハイエースベース大阪で取り付け待ち時間に買ったゴム網棚←メーカー、寸法失念
をつけて、仮眠しています


軽いもの、ズボンポケットの鍵や小物、メガネ、服とかなら楽々置けます。
釣り竿入ったロッドケースは無理そう。サイドバーに横にしっかりとアルミ棒渡せないのが辛い。
どうするか思案中。とりあえず、半分ベッドにしたウォークスルー部分に他荷物と共に踏まない様置いてるけど、良くないね


足の踏み場がない。サイドバー無しで宙に浮かせて置くには?🤔





Posted at 2025/06/01 01:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

電子レンジ、オルタネーター、ポータブル電源置き場検討

電子レンジ、ECO flowオルタネーター500W,ポータブル電源デルタ2、車中のグッズ、調味料等をどこに入れるか悩み中です

https://youtu.be/TpJA72_uNLo?si=JOu9-W75LpfnJJ4K
の方の様なキッチンストッカー買うか、スチールラックにするか🤔 スチールラックは走行中棚から落ちるのでキッチンストッカーかな。紹介のは売り切れ。同等品を探すことに。
mrtで荷室助手席側最後部に純正ポータブル電源埋め込みしてるので、エコフローのポータブル電源デルタ2は後部座席足元においたキッチンストッカーに置く?

しかしデルタ2はbluetooth非対応なのでエコフローのアプリパージョンアップで認識、登録出来なくなった。リン酸鉄リチウムイオンバッテリーやぞ。そんなに古いか?全く。

後席を畳むか悩みましたが、食事したり、人乗せるなら、乗り込みにくい助手席でなく、後部座席と思い、座席のままにします
Posted at 2025/05/29 01:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

iPhone画面を純正ナビに映すミラーリング

トヨタ純正カーナビNSZT-W68TはHDMI外部入力を画面に映せるので






↓これ買いました。


ただ、自分でできる自信がなく、セラミックコーティング、16インチアルミホイール履き替え時に一緒に取り付けしてもらいました。
iPhoneの部品USB-C Digital AV Multiportアダプタ







要ると言われたのですが、ビートソニックの
https://www.beatsonic.co.jp/conformity/tekigou_result.php
↓コレ


が最近のiPhoneでは安定してるそうで、コレでiPhoneのUSB-C端子に繋いでミラーリングできました。

ただ、サイドブレーキ引いた時だけ、カーナビ画面にミラーリングでき、走行中は音声だけ、、。走行中も映像ミラーリングするなら後3万位するのに変える必要あるそう。

iPhoneのGoogleマップにいろんな地点いれてるから、純正カーナビじゃなく、Googleマップを画面表示させナビにしようと思ってましたが、ダメじゃん。
これなら、bluetooth接続で音声流して、画面はスマホみるのと同じ。
トホホ
Posted at 2025/05/29 00:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

Ecoflowオルタネーターチャージャーの配線どうする?

エコフローのオルタネーターチャージャー500Wは

オルタネーターからモバイルバッテリー迄のケーブル1m、
車バッテリーからオルタネーター迄のケーブル約4.5m。
youtubeでは通し方様々。mrtは床が後席足元も全面ロンリュームフロアだから、サイドステップのライト外すか、穴開けるか
そもそもECOflowのオルタネーターチャージャーをどこに置くか

後、寒冷地仕様は車メインバッテリーは助手席下で草オルタネーターもそちら。運転席下にも車サブバッテリーあり、メインバッテリーと並列。じゃなきゃ直列24Vになっちゃうからね。並列12V。
メインバッテリーのマイナス端子外しても、寒冷地仕様はサブバッテリーから通電中か。
Posted at 2025/05/28 21:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「一応やりたい車体に加工が必要な工程は終了。
あとはクーラーボックス、電子レンジを積む棚をどこに設置するかと、電源必要な冷凍冷蔵庫を買うか、角氷ですますか。シマノクーラーボックスは高性能だし、買わない?アイス食いたい?」
何シテル?   06/09 08:01
銀野龍二です。よろしくお願いします。 海釣り特に黒鯛のかかり釣り、旅行、オートキャンプ、車中泊にとハイゼットカーゴ新車を買い→幸運にもハイエース注文でき、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cretom インテリア・バー専用 間仕切りカーテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 10:41:53
ラダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 23:45:08
純正荷室ボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 20:44:16

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 俺のハイ! (トヨタ ハイエースバン)
ダイハツ ハイゼットカーゴ納車2014年6月末。 後席と荷室を真っ平らにして、釣りや旅行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation