
釣りとか旅行での車中泊時テレビどうするかですが、
1)観ない
2)ワンセグ買う
3)フルセグ買う
を考えてた時、自宅のブルーレイをネットで観れる機器が3000円で売ってるのを某巨大匿名掲示板で教えてもらったっす。
NTTのルーターが部屋内にあるとはいえ、
マンションだしダメかなとも思いましたが、
3000円だし買ってみますた。
CostelのWiTVだす。
NTTフレッツ光マンションタイプで、光電話ルーターのRV230NEです。
ブルーレイHDD録画機器はパナソニックDMR-BW800と割りと古いです。
黄色白赤のコンポジット出力をつなぎ、スイッチングハブとLANケーブルでつなぎ、ブルーレイ制御IRケーブル、電源ケーブルをつないで、iPhoneはアップルストアから無料アプリをダウンロード。
しかし、自宅で説明書通りにコネクトしても、
接続を切りましたとでて、
あーあ、やはりルーターのUPnP設定とかかとネットでググると、
http://tech.support.ntt.com/ocn/net/hikari_upnp/rv230ne.html
ルーター設置した時設定した機器設定パスワード入れたりして設定するように書いてある。しかし、機器設定パスワードなど設定した記憶はない。機器設定パスワード忘れたら、ルーター初期化しろとか書いてあるし、でも、ルーター丸ごと簡単設置CD-ROMには初期設定でUPnP機能は使用すると書いてあるのにおかしいなと思いながら、寝ますた。
ところが、職場で空き時間にアプリからコネクトしたら、なんとあっけなく、自宅ブルーレイからの
e2スカパーの映像が映りますた。
WiFi視聴で通信速度が2000kbpsになりMaxスピードのようだす。
WiFiでなくiPhone4Gソフトバンク回線にしても、
2000kbpsになりますた。
iPhone画面ならハイビジョン並みの画質です。
1000kbps以下なら画質は少し悪くなります。

釣りビジョンの映像も、日本映画チャンネルももちろん見れ、ブルーレイ機器電源オンオフ、チャンネル切り替え、録画予約も簡単にできますた。
iPadも試しましたが、WiFiのみのを買ったので、
WiFiならまあ画面大きいものの、4G回線にしたiPhoneからのテザリングでは680kbpsがMaxの速度でした。

これ釣りビジョンのわかなちゃんです。
ですので、車中泊での視聴はiPhoneがよく、iPadでは画質は良くない様です。
私はテザリング契約にしてるので、月に7GB越えるとソフトバンク通信速度が低速に制限されるので、
気をつけないといけませんが、
車中泊時に天気予報、ニュース、観たい番組を視聴できそうです。
予備バッテリー買わないとダメかもしれませんが。
Posted at 2014/07/23 20:35:37 | |
トラックバック(0) |
車快適補完計画 | クルマ