• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhaya147のブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

4月19日は〜

4月19日は〜皆さん、おはようございます!

昨晩は、定例集会にお集まりの皆さまお疲れ様でした。
帰路の際、途中から1人離脱の暴挙、御許し下さい。


行く前からお腹の調子が余り良くなく、調子に乗って缶コーヒーを2本飲んだせいで、まさか、いや、予想通りの展開に(ー ー;)

突然、自宅までのタイムトライアルが始まりました…(−_−#)

お陰で、事なきを得ましたが、今度は寝れない……笑
(いつもは、スッと寝れます)

目は、ギンギン(ー ー;)、お腹は空いて『グゥ〜ッ♫』…(−_−#)

結局、寝てません……笑

4月19日 京都のciao、毎年雨だそうですが、今年は晴れかと
思いきや、雨になるかもの予報…帰りまでは持って欲しい。

明日は、上の子連れて参加します(^-^)/

いかれる方宜しくお願いしまーす!

にゃんこめしさん!自宅包囲される前に出て下さいね〜笑
Posted at 2015/04/18 07:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月14日 イイね!

あー、やっちまった…(ー ー;)

あー、やっちまった…(ー ー;)うぅ、とうとうやっちまった……(ー ー;)


アルファロメオが好きすぎて、ついにTシャツを作成
してしまった……ε-(´∀`; )

しかも、みんカラの画像を使用するなんて……笑

オフ会と東六甲展望台に行く時の専用じゃねーか…笑

お値段…2980円

アルフィスタ万歳ψ(`∇´)ψ

以上
Posted at 2015/04/14 06:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

今朝の六甲山

今朝の六甲山お久しぶりのブログです。

仕事に追われ、サボり気味でしたが、チョット書こうかなと…。

今日も明日も天気が悪いとなってましたが、今朝は雨めあがりチョット上がってきました。

宝殿から表六甲山に抜ける予定が、霧に頂上付近で遭遇したので、
引き返して芦有展望台へ…(・・;)

さすがに誰もいません……Σ(・□・;)

久しぶりに踏めましたが、そろそろ色々変えないといけないかな……
ブレーキ、タイヤ、サスペンション、シート、ほとんどやがな……笑

後、3時間後には、会議が始まると言うのに、走りに来てしまう…笑
リフレッシュ出来たから、良しとしましょうかε-(´∀`; )

ウグイスも鳴いてのどかな時間です。

画像は、携帯で撮ったものです。

えっ?被写界深度がおかしいって?

オートフォーカスが壊れて、接写しかできませーんε-(´∀`; )

以上
Posted at 2015/04/04 07:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

オイル交換

オイル交換こんにちは〜!

昨日は、京都のショップまでオイル交換と1年点検を受けに
片道約1時間掛けて行ってきました。(=゚ω゚)ノ

前回から入れてもらってるのが、エステル系のMOTUL
でございます。
前回交換して貰った際に、帰り道の名神高速道路で余りに
滑らか且つ、鋭く吹け上がるのでリピートです。
あんまり、オイル交換でここ数年驚きは無かったですが、
MOTULは、久しぶりにHITですね!(◎_◎;)

最近、思うのですがディーラーのメンテナンスパックって
のは、良いサービスだったなぁと…(ー ー;)
結構、アルファロメオ乗ってると恐ろしい金額の修理を耳に
する事が多いので、今回の1年点検も実はちょっとビビって
おりました…💦


まぁ、オイル換えて行って帰ってくるだけで、結構お金掛かり
ますけど、ちょっとしたドライブでもあります。

結果と致しまして、不具合は無し……いや、あるけど、我慢して
乗れるなら、そのまま乗って下さい Σ(・□・;)

部品の予防交換、基本的にやりませんよ〜 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

『だって、そこ換えても他のトコ不具合でたら一緒でしょ?』
『だったら、不具合でてからの方が、修理が早い!!』

文章だけ読めば、なんじゃこのショップ?てなるかもね…。
私も、その中の1人でした…。

『確かに部品をバンバン交換すれば不具合は、出ないかもしれ
ないけど、キリがないですよ?それより、一番の問題はセレスピード
の不具合でる方が問題ですわ。』

(あっ、やっぱりそっちの方か……)

『幸い、今だにセレユニットガッツリ交換したのゼロですし…。』

(えっ、マジで??)

『ノウハウあるから、大丈夫ですよ!ディーラーで出来ん事が
ここではできるんで…基本、低価格修理! ψ(`∇´)ψ』

(おぉぉ、素晴らしいではないか!!)

ここのショップは、何軒か回って一番雰囲気が良かったので
選んだんですが、結果として『正解』だったとおもいます。

もしイタリア車を買われるなら、紹介しまっせ〜ψ(`∇´)ψ

あれ?ショップレビューになっちゃったぁ…ε-(´∀`; )
Posted at 2015/03/01 10:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

DIRENZA エアクリーナー装着その後

DIRENZA エアクリーナー装着その後こんにちは!

es355さんに言われた一言、『日本初の部品じゃない??』
(ハードル上がりました・・・・笑)

取り付け後、1週間経ちましたので感想と取り付け手順を書きます。

なんか写真を入れようとすると上手くいかないので、写真はまた後で
整備手帳にアップします。

【使用工具】

・8ミリ、10ミリ、13ミリ、のメガネレンチ、ボックスレンチ

・ペンチ (今回8ミリ以下のボックスレンチ無いので、各種破壊用)

・トルクスレンチセット

・ウマ(アンダーカバーを外す為)

・油圧ジャッキ


【計画】

バンパー等外して作業をする予定でしたが、セキセイ技術部長の
指導のもと、予定変更。

① バッテリー、ヒューズBOXずらす

② インテークパイプ外す

③ 純正エアクリーナーBOX外す

④ アルミインテークパイプの取り付け

⑤ エアクリーナー本体のボディ取り付けステーを急ごしらえ

⑥ パイピングの緩みを確認後、テスト走行


実際書いてみると、大した事無いみたいですが、技術部長無しには
今回の交換作業は、無し得なかったです。

特に③の作業がウルトラ面倒くさい作業ですので、慣れてない方はお店に
出しましょう!!(笑)
正直な所、作業のやりにくさは過去乗った車で間違いなくワーストです。
( ✧Д✧) カッ!!


後、この手のパーツの安かろう、悪かろうではないですが、付属のシリコンホース硬すぎです。
熱を加えながらやったほうが良いかもしれませんね・・・・・・。
(無理やり入れましたが・・・・。)
後、ホースバンドが6個付いてますが、その内2個が異常に径が小さいので気を
付けてください。
適当にはめてバンドを締めていくと、最後にとんでも無い目に遭うので・・・・・・。

『部品ちゃうやろー!ゴルァ!』
『どないして入れるんじゃい!!』
『どアホー!!』


(⑅ノ-_-)ノ~┻━┻

となります・・・・。(爆)

まぁ、結局はいれるんですがね・・・・・・無理やり(笑)

haruhaya  (やっぱりこれは、ココだよね??)

セキセイ  (それしか無理じゃね??)

haruhaya (説明書ないよ!?)

セキセイ  (普通は無い、あっても意味不明やから見ない・・・・笑)

鍛えられてるアルフィスタのセキセイ技術部長は、一切動じない。

結局、配管など技術部長の手がほぼ80%位入った私の新パーツ
DIRENZAエアクリーナーキット取り付けでした。


では、走行時の感想について少しばかり。

【アイドリング】   ノーマルと変化無し

【低速トルク】    思ってたより残ってます。

【テストした場所】 

阪神高速3号神戸線の下り西宮~京橋PA

阪神高速5号湾岸線 鳴尾~環状線~阪神高速5号湾岸線 中島PA

芦有有料道路 芦屋川→宝殿


どのエリアでも明らかに、3000回転付近のトルクの出方が違ってます。
実用域のレスポンスが、かな~り良くなってます。
3000回転付近からいきなり車速が急激に上がります。
(感覚では、ターボ車に近い)

大体3800~5800回転の辺りのレスポンスとパワー感が強く感じられ、

何故か排気音(マフラー音)も以前より乾いた音質に変わりました。

吸気音、排気音、の質(こもり音)まで何故か良くなってラッキー!!
です。
(燃焼と排気に詳しい方、説明願います。)

ハッキリとリニアにパワーの立ち上がるのが、分かります。

お陰様で、音聞きたくてズッと意味無く高回転キープ!!

アルファサウンドってヤバイです!(笑)

燃料減るの早いです。ヤバイです!(泣)


オイル交換前で、もっさり回ってたのが一気にレッドゾーン
まで回ります。
(変えたらもっとヤバイかも・・・・・。)

思ってるより『グワァーッ!!』と室内に入ってこないですが、
外で聞いてる分には結構なモノみたいです。


高速の合流や、スピードの伸びが良くなっていますので、交換前よりも
自分としては、大変乗りやすいです。
(MTだと2000回転付近のトルク不足を感じるかも知れないですね。)
結構踏まないと体感が難しい商品ですが、この手の商品を買う人は、
ほぼ【踏みッぱなし!】の筈ですので問題ないかと(笑)

エラー関係なし、アイドリング不調なし、なので今の所これを付けて
からどうのこうのはありません。


迷ってるなら、迷わず装着しましょう!!


セカイモンにて、【3800円】のエアクリーナーシステムです。

アルミインテークパイプ2本、シリコンホース、エアクリ本体、
ホースバンド6個付属でこの価格。

装着しないなんて選択はありません・・・・・・笑


輸入代が10000円で合計14000円。

官能のアルファサウンドの世界・・・・・抜け出せなくナルカモヨ?


                                            以上











Posted at 2015/02/22 17:45:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@lapichin 殿、お気をつけて~!毎週日曜日に《三重県》行くとき、寄りたいんですがいつも真っ暗でスルーするPAです。」
何シテル?   09/25 08:05
haruhaya147です 赤い147に乗ってました。 3年の歳月を調べてようやく我が手元に…。 日曜日の午前中に六甲山の展望台へ行くのが楽しみでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ケイマンGTSに乗る事になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 15:51:26
導電性アルミテープ対策をまとめます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 12:46:12
セレポテンショメータ(ポジションセンサ)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 10:54:19

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2014年2月からアルファロメオ 147 ツインスパーク セレスピードに乗っています。 ...
スズキ パレット スズキ パレット
家族車で主に奥さんが乗るため買い替えた、 『嫁さん2号』です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation