だましだまし乗ってたけど、そろそろ直す気になった加速不良の件。
とりあえず現状を書き出してみた。
車:JB23-1型/AT/115000km
症状:走行中、アクセル踏んでも加速しなくなる。
・アクセルを踏んでも、回転数が約2500回転以上あがらなくなる。ウィーーーンって感じの音になる(音が聞こえる)。
・症状が出るタイミングは、車の流れに乗って走行中、アクセルを踏んだり離したりするタイミングで起こる。加速→ちょっとアクセル離す→またアクセル踏む…と回転数が上がらない。
・アクセルをしっかり踏んでいる状態で突然症状が出ることは無い。
・数秒間アクセルを離したまま惰性で走行し、一呼吸おいてアクセルを踏むと元に戻る。
・症状がひどい時は、一呼吸おいても元に戻らないので一旦停車。10数秒待てば元に戻る。
・普段の加速は問題なし。快調。
・走り始めに症状が出ることは無い。片道3km程度の通勤では一度もならず。ある程度走らないと症状が出ない。
・夏と冬で出る頻度が違う。というか、冬に症状が出ることは少なかった気がする。
初めて症状が出た頃は、直前に吸気系をパイプ類に変えたタイミングだったので、はずれたり漏れたりしていないかチェックしたけど問題なし。(たしか純正ホースに戻したけど、同じ症状が出た)
プラグとイグニッションコイルも新品に変えてみたけど、治らず。
オートマも疑ったが、回転数上がらないから違うかな。
以上です。
これを見て、なにか思い当たる人いませんか?
症状が出始めた当初は、車屋に持って行き同乗してもらったんですが、そういうときにかぎって症状出ず。考えられる原因は色々あると言われ、あれこれ正常な部品を交換し続ける財力は無かったため、症状が悪化して頻発するようになるまで乗ることに。
そして、、、そのまま2年が経過。笑
2年以上も放置してると、症状の出る状況が詳しく分かるようになりました。
回転数上がらないというのは、やっぱりセンサー系なのか?それとも燃料系?
とりあえず、色々調べてみて一番怪しいと思ったO2センサーから変えてみたいと思います!
ーーーーー
2017.8 追記↓
解決!
ジムニーの加速不良が直った!
ーーーーーー
Posted at 2016/09/16 15:01:23 | |
トラックバック(0) |
車のコト | クルマ