• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Luciのブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

走り屋(←死語w)してきた( ・∀・)ノ

走り屋(←死語w)してきた( ・∀・)ノなんだか昨夜は首都高が騒々しかった・・・今日どこかで大掛かりな取り締まりでもあるんですかね~なLuciですおはよーございます( ・∀・)ノ。(←もうこんな時間なのにオハヨーとかねーだろーって突っ込みがあっちこっちから聴こえるwww)

先週は怒涛のように仕事が降ってきて、ヘロヘロお疲れ~(´・ω・`)って帰宅した昨夜。
台風の余波もどこかにいっちゃって、雨がすっかり上がったんで、Asakoと夕飯食べに外出を。

LINEでピコピコ遊んでたら、いつも深夜帰宅のあの人wが、どーやら早めに上がったみたいwww。

で呼び出しヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ(爆笑)。


近頃カーボンボンネットでイイ買い物してご満悦なこの方ですねwww。

あ、メットは被ってこなかったみたいですよ念のためwwwwwwww。

LINEで到着時間を逆算してピッタリに合流しよーとしたら、とっくのとーに来てたらしいw。
(どんだけゴニョなぐらいアクセル踏んできたのかなあw)

某Pは某スーパーカーでごった返してるんじゃん?って当たりをつけて、こっちのPに。

思った以上に閑散としてまして、のんびりな雰囲気。

そーいえばLuciが若かりし頃、ココが毎晩のよーに通ったお家みたいなもんだったなあ・・・としばし感慨にふけりましたw。

で、グダグダとお話すること小一時間。
入ってくる車といえば、やっぱ国産の若い子たちが多い!。

怪しいM3でのんびり駄弁ってるオッサン2人が、ちょこっと浮いてましたwww。

でもねえ、最近お祭り騒ぎっぽく空ぶかししまくってアピール合戦(?)してる某Pは近づきにくくって。
当たり前だけど、目の前に高層マンションがたーくさん建ってるんだから、そりゃ通報もされるよね。

Luci家は、レインボー渡って湾岸に抜ける右高速コーナーが見える場所に住んでるんで、そこを走ってくる車の音が結構聴こえるんだよね。
Luciは車好きだから、多少の爆音は気にならないしw、「おおー、踏んでんなー♪」なんて好意的に見てますが、世間一般の人からすれば「うっせーなー(怒)」ってなってると思いますよ。

そこを、族のコールみたいに、アクセルを空ぶかししながら走ってくる人たち(Luciは音でなんとなく車種わかりますからw)。
一体何考えて走ってるんですかね。


・・・と、ちょっと話がそれましたがwww。

疲れてすごーく眠かったけど、ひろさんとのんびりくだらない話をして、すっかりストレス発散になったのでしたw。

でもでも、全く走らないのもつまんないので、少しだけ流してきましたよヽ(°▽、°)ノエヘヘヘ。


帰宅したらAsakoがコレ↓飲んで酔っ払っててwwww。

なんか、自分でモヒート作るんだって、近所のスーパーでホワイトラムとミントの葉っぱ買ってきて。
ライムが売ってなくて、仕方なくライムが入ったジュースでwww。

夏はこんなのがさっぱりしてウマウマですね~♪


では。








Posted at 2015/07/18 11:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想日記 | クルマ
2015年07月14日 イイね!

車好きならではの走り方って・・・( ・∀・)ノ?

車好きならではの走り方って・・・( ・∀・)ノ?どもども皆さんコンバンハ、Luciです( ・∀・)ノ。

ついさっきまでオクトーバーフェストでたらふくビール飲んできたんで、酔っ払いです♪。
ちょいとお高いビールなんですけどね・・・。

あ。
←こいつは、営業さんのご好意で運転席に座らせてもらっちゃったAMG-GTですね。
買えないけどw。


でですね。
先日のちとせセンセーとの八ヶ岳ツーの時に感じたことです。
超久々に、Luciが「ブッチン♪」と切れたお話。

何故ブッチン♪って逝っちゃったかと言えば。

中央道のトンネルの中、Luci号が先行してセンセー号が真後ろに。
車間はそこそこで、その間にはちょっと入れないなって距離感。

追い越し車線を走ってた時だったんだけど、左側の走行車線を無灯火で(!)走ってきた真っ黒いミニバン?乗用車?(忘れちゃったw)。

何を思ったか、Luci号とちとせ号の間に強引に割り込んで、Luci号にハイビーム。
速度はボチボチだったんで、ハイビームにされる覚えなし。(←ホントかよって指摘もあろうかと思うけど、抜く気なら大幅な速度オーバー覚悟じゃないとねw)

しかもLuci号への煽り方がすごく下品だったんで、Luciが「ブッチン♪」。
あーそーですかって後ろに回って、マジに煽り返しました。(大人げなかったと今は反省してます)

滅多にここまですることはないですけど、なんか切れちゃったんですよね。(この時点で同じ穴のナンチャラってことは自覚してます。反省。)

追っかけてくるんなら、真正面から相手する気満々だったんですけど、全くついて来ず。
なんでそんな中途半端なんですかね。
最後まで煽り倒せばいいのに。

で、釈然としないまま、バックミラーでソイツは点にしました。


でね。
こんなやつがいるかと思えば。

都留ICで降りて24号クネクネを登ってた時。
目の前を、フーガハイブリッドのかっこ良く弄ったのが走ってたんです。

ペースはボチボチだったけど、突然ペースアップしてドカーンと加速♪。
Luci号も「お。」と思いながら、適度に車間保ったままついてったんです。

そしたら、スッとハザード焚いて左側に寄ってくれて、Luci号もハザードお返し。
そのままバックミラー見てたら、チラッと手を挙げてくれて。

すごく気持ちよくないですか?(^-^)?。

一見イカツイ感じのフーガだったけど、ドカーンと飛ばしてもピッタリくっついてくるんなら気持ち良く譲ってやろうって、気持ちイイ走り屋さん(死語かw)って感じですよね。

走り好きとしては見習いたい運転ですよね。


同じ道路でも、センターをかなり割りながらブロック(←本人はそんな気は無いのかもしれませんが、無理しちゃってるからセンター割っちゃうんでしょうね)しちゃう車もいて。
色んな人がいるなーって。

そんな人に限って、スパーンと抜いちゃうと無理してついてきちゃうんで要注意ですけど。


偉そうに書いてて申し訳ないんですが、やっぱり車好きならではの運転ってあると思うんですよね。

相手が↓こんなのとかw


例えこんなのでも↓


はたまたこんなの↓でも同じだと思うんですw



やっぱ気持ちイイって思う&思われる運転を心掛けたいもんです。

以上、酔っ払いの戯言でしたwwww。


では。
Posted at 2015/07/14 21:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年07月12日 イイね!

久々八ヶ岳ツーリングに行ってきた( ・∀・)ノ

久しぶりに500キロ超ツーリングに行って、結構お疲れちゃんなLuciですコンバンハ( ・∀・)ノ。

昨日横浜のスタディでKITAMO爆音サウンドに戻しw。(結構ジェントルサウンドと言われますがw)
ついでにラーメン博物館でたらふくラーメンを食しwww(謎w)。

今日はちとせセンセーと、久しぶりな八ヶ岳ツーに行ってきました(・∀・)b。

先日Dで1年点検があって、ソフトウェアを最新バージョンにアップデートしたとか何とか・・・なんか調子悪くなりまして(ノД`)シクシク。
それもなんとかしたくて、今日は色んな踏み方をしてみました( ・∀・)ノ。

集合はのんびり目に石川Pで。

今日はセンセー号はM3ですね(^-^)/。

ひたすら中央道を走り。
途中、久々に「ブッチン♪」と切れる音が聴こえた出来事もありましたが(謎wwwww

やっとこココ↓。

小淵沢の道の駅で一休み。
高原の気候はすごく気持ちイイです(^-^)b。

で、ちょこっとヴィーナスラインを登って、あんまり調子良くないLuci号を、ちょいちょい騙しながら多めにアクセル踏んだり。
(センセー目の前でノロノロ走ってゴメンナサイw)

そこからココに↓。

車山高原に到着(^-^)b。

ニッコウキスゲが見頃だって言うので、せっかくだからリフトに乗って。

頂上まで行かなくても、途中まででたくさん咲いてる所がありました。


あんまりよくわかんないけど、ユリ科なんですかね・・・。
ここ以外にも、すごーくたくさん咲いてる所もありましたよ(^-^)b。

それにしても空が高くて青い(´∀`*)ウフフ。

この景色を見れただけで十分ですね。

あ、コレも忘れちゃダメですねwww。



涼しい風の中、美味しいソフトクリームは格別♪。(虫ソフトってやつもあったけど、試す度胸がありませんでしたwww)

峠ツーはこの辺で終了。
街に降りて、お昼ご飯な蕎麦屋さんに向かった・・・のに、なんと閉店してて(;・∀・)。
仕方なく次候補なお店に行ったのに、そこも閉店_| ̄|○ il||li。

どーなってんじゃ長野は?www
(センセーごめんなさい、次までにはちゃんと探しておきます:(;゙゚'ω゚'):)

仕方なく、いつものwステーキ屋さんへ。



なんか、お上品になってるよ(;゚д゚)ゴクリ…。(お値段もお上品になっちゃって・・・ヾ(゚Д゚;)ォィォィ)

まあ美味しかったからよかったものの、ちょっと食事は考えなきゃいけません。。。

最後に、センセーご希望な温泉へお連れしました。
望岳の湯という公衆浴場ですが、なかなかキレイ&景色が良く見える(=ってことは外からも良く見えるwww)ボチボチなところ。

センセーどーでしたか?
まだたくさんお風呂あるんで、次はまた違う所にいきましょーね(^-^)b。


さて帰ろうって走り出したら、いきなりAsakoが「お土産買ってない(#゚Д゚) プンスコ!」とw。
車に乗る前に言えばいいのに、走っちゃってるから、センセーにLINEで先に帰っててって。(計画性なくてごめんなさいm(_ _)m。)

センセーとお別れして、下道で道の駅へ。
たんまり野菜と果物買って、ご満悦なAsakoを乗せて・・・やっと帰途についた時には中央道が40キロの大渋滞に( TДT)。

渋滞キライなLuci家なので、都留で降りて24号クネクネを上がって道志へ抜けて。
ここまで来ると調子の悪かったLuci号も良くなってきまして。(学習したのかな?)

峠をボチボチなペースで走っても、イイ音で登れるようになりましたよ(^-^)b。
途中ブレーキがちょっとヤバくなったりして、クーリングを入れながら、かなり遠回りして帰ってきました(^-^;)b。


ま、結構疲れましたが、高原の空気と青い空と美味しいごはんで、しっかりリフレッシュできました(´∀`*)ウフフ。

センセーありがとうございました。
ノロノロ走ってごめんなさいw。

でもでも、また行きましょうね( ・∀・)ノ。


では。
Posted at 2015/07/12 22:34:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年07月09日 イイね!

僕もPorsche Summer Summit に行ってきたけども。

僕もPorsche Summer Summit に行ってきたけども。この記事は、The Porsche Summer Summit について書いています。


センセーがブログ上げてたので乗っかってみました( ・∀・)ノ。

僕らもウェスティンホテルの展示会に行ってきた。
仕事が終わってから行ったので、混んでるだろーなーって思ってたけど。

駐車場にメチャメチャ行列してたので、迷わずバレーパーキングを頼んでみた(・∀・)b。

会場内もグチャグチャ。
もうね・・・あまりの混雑に、営業さんを呼んでくれてたみたいだけど、ちゃっちゃと入ってしまったw。

で、人混みをかき分けて・・・コレ↓。


手抜きiphoneを構えて写真撮ろうとしても、人の前にかぶってくる奴ら大杉。
何枚も失敗して、もういいやって思った瞬間に撮った1枚(・∀・;)b。

んでコレも↓。


もう買えない車見ても、仕方ないんだけど・・・。
まあスゴイ車なんだろうなあ。

元々人混みがあんまり好きではない&人の目の前に平気でズカズカ入ってくるポルシェの営業&モデルだかキャバ嬢だかな方々・・・

一気に疲れました(;・∀・)b。


で、ものの10分で撤収www。
Asakoが探した近所のハンバーグ屋さんでご飯♪。


のんびりハンバーグ食ってる方がLuciには合う (∀`*ゞ)エヘヘ。


でも。
もはや、次期愛車にはBMWを選ぶことはないだろうLuci家にとって、ポルシェは1つの選択肢なんだが・・・この世界に入っていけるんだろうかw。
なんか違う世界な気がして、ちょっと考えちゃいます。

ってゆーか、うだうだ言う前に、買えるもんなら買ってみろって言われそうですね(;´д`)トホホ…。



では(・∀・;)/。
Posted at 2015/07/09 22:03:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年06月29日 イイね!

今年の結婚記念日はお初な四国の旅( ・∀・)ノ

今年の結婚記念日はお初な四国の旅( ・∀・)ノ最近仕事がバタバタしていて、みんカラ放置中( ・∀・;)ノなLuciですコンバンハ。
前回のブログアップからかなり経ちますが、その間色々と。

例えば・・・ディズニーシー行ったり、新型ロードスターとかエキシージロードスターとか試乗したり。
まあどれもこれもブログに上げるほどのことではなくw。

と言っても、Luci号のモディは全く止まり( ;∀;)b。(ホントはリップとか足回りやりたい)
Dでの1年点検のために、爆音KITAMOマフラーは純正に戻しました( ;∀;)。


そうそう。
Luci号のDは・・・●●●w。(←知ってる人は知ってる超うるさいお店w)

1年点検に持ってって、オイル交換してねとお願いしたら・・・
サービスインジケーター?に交換と表示されないからダメだと。

・・・ってゆーかさー。
ロングライフオイルの2万キロ交換とか、アホすぎる・・・。
気持ち悪くて、もうすでに3回もスタディで交換済み。
今回タイミング的に交換時期だったからお願いしたんだけど、表示されなければ交換できないと。

更に、ショップで勝手にリセットしてるんなら整備できません、ときたw。

おいおい、オイル交換も自分でできないのかい?BMWってwwww

ふざけんなとブチ切れたら、慌てて交換しますと言い訳してましたが、一体何様なんですかね。
多少の事には目をつぶってきましたが、もう飽きれました。


さて(-。-;)コホン。

今年の結婚記念日は、Luci家お初な四国に行ってきましたよ。
Asakoの誕生日とも重なるので、そのお祝いも兼ねて。

Luci家のあるお台場からLuci号で行くことも考えましたがw、会社の福利厚生を利用して飛行機&レンタカーの方がはるかにお得なんで、素直にそれで。(たぶん3割以上安上がりだと思う)

まずは羽田から飛行機に。

羽根の先っちょがピコって立ってる新型機。
カッコイイんだけど、Luciは最近の新型機がキライ(-。-;)。(気圧調整がうまくないのか、耳が強烈に痛くなったりします)

ちょっとヘロヘロになりながら松山空港へ。
そこからレンタカーに乗って、向かったのが↓ココ。

しまなみ海道ですね(^-^)b。
今治から尾道へ抜ける、瀬戸内海のたくさんの島の間をいくつもの橋で結んだキレイな道です。

残念ながらあまり天気は良くなかったけども、のんびり景色眺めながら。

ついでにこんなのも食しながらwww。

尾道についたら、ぜひ食べたかったのが尾道ラーメン♪。

背油がたくさん浮いてて、醤油+魚介味の、ちょっと懐かしい感じのするラーメンでした。
また食べたいです。

そこから鞆の浦へ移動。
坂本龍馬ゆかりの地らしいんですが、街並みがイイと聞きまして。

かなり風情があって、時間がゆっくりと流れてるような、いい街でしたよ。

再び尾道に戻ってきて、こんな喫茶店を発見しました。

元々銭湯だそーで、ここで飲んだ水出しコーヒーは美味でございました(^-^)b。


さて、ちゃっちゃと松山に戻ってきます。
途中、おかしなオバちゃんにミラーを当てられて警察沙汰になったりしましたが(滝汗w)、幸い傷もなくそのまま無罪放免にしたりwww。

そうそう、こっちの人は相当運転怪しいですよ。
このオバちゃん以外にも、かなりやばい運転する人続出・・・ってゆーかみんなそう?w。
行かれる方はご注意を。。。(何がやばいかは割愛w)

戻ってきて、ココもすごく行ってみたかった道後温泉本館に。

金曜の夜だったのでそれほど混んでなかったから、奮発して一番最上階の個室を取ってみました。

写真も数枚撮れたんだけど、やっぱ割愛w。(Asakoに怒られるwww)

日本最古の温泉だそーですが、すごく風情もあって、ゆったりできるイイ温泉でした。
でも少しでも潔癖な方は、ちょこっと追金して個室を取った方が良いかと思いました。

下の階の風呂場は、たくさんの方が入る&大きくない風呂で、ちょっと・・・(謎
個室を取ると、専用の上の階のお風呂(こっちもそんなに大きくないけど)に入れます。
特に女性はその方が満足度高いかもしれません。

その後は松山ナイツ♪。
ビジホ泊なので、夕飯はコレ↓。

B級グルメな今治焼き鳥屋に入り、ベロンベロンにwww。


翌日は新居浜までレンタカーを飛ばし、マイントピア別子という古い銅山跡へ。
ガイドブック見たら、なんとなくラピュタっぽい雰囲気で。(←なんのこっちゃw)
東洋のマチュピチュっていうらしいですw。

市街は晴れてたのに、山を登っていくとこんな感じ↓にw。


ここはまだイイ方で、途中の視界は10メートルくらいでしたよw。
しかもすれ違いが絶対できない細い道を、延々数キロ登ります。(300メートルに1か所ぐらい、ギリギリすれ違える空間がありますw)

登りは偶然にもすれ違う車がなかったものの、下りはでっかいバスが登ってきて、数百メートルも細い山道をバックしました(ToT)。
バック苦手な方には恐怖な道かもw。(ってゆーか、タイミング悪いと降りれないと思うwww)

で、肝心の風景がコレ↓。

・・・なんとなくわかりますかね?w
コレは採掘した銅の鉱石を、山の下に運ぶためのリフトの基地の跡らしいですw。


こんな感じの、ちょっとジブリな感じの・・・わかっていただけますかね?。

まあサラッと雰囲気だけ感じて、下に降りましたw。
(ホントはもっと壮大な光景が観れるはずだったんですが・・・残念)

山の下の方で、トロッコに乗ったり坑道に入ったりしてのんびりしてきましたよ。

そのままドライブしながら松山に戻ります。
途中、やっぱ四国に来たらコレでしょ!ってことで。

うどんはやっぱり美味でした♪。
これもまた食べたいですね。

この日はちょっと奮発して大きな道後温泉プリンスホテルに宿泊。
Luci家は常に格安宿を探して旅してますが、今回は福利厚生のメリットを最大限に活用しました。


さあ、最終日は古い町並みを見学しに、南下してみました。
最初に行ったのは内子という所です。

古い建物がいくつも並んでて雰囲気はイイんですが・・・少し物足りない感も。
木曽の妻籠宿あたりと比べると、少し残念な感じですね。

ちゃっちゃと次に。
八幡浜まで出て、名物らしいチャンポンを食し。

そのまま佐田岬方面へ。(←なぜか先っちょを目指してしまう習性がありますよねw)

ここはすごく景色のイイ、「ザ・瀬戸内海」って感じの場所w。

途中、風力発電の風車が延々と続く景色のイイ場所で休憩してきました。

ここから見える風景だけでも、この場所に旅行に来た意味があります。
心がしっかりと洗われて、日ごろの嫌なことも全部忘れちゃいましたw。
イイ場所でしたよー(^-^)b。

ココから空港まで、ちょっと時間が怪しくなったんでヴィッツに鞭打ってかっ飛んでみましたw。
Asakoからは、「あんたは何乗っても同じ乗り方だね」とあきれられましたがwww。


お初な四国旅行は、しっかりと心に残って楽しい旅になりました。
気になった方は行ってみてね。


では。
Posted at 2015/06/29 23:18:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「@Shima
そんなに来てなかったのかw🤣」
何シテル?   09/07 22:41
たくさんの出来事があって、しばらく閉鎖していました。 思うところがあり、再開します。 ゆるーくやっていきますので、見守っていてくださいm(_ _)m。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 20:18:57
青森〜北海道ツーリング① (津軽半島) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:37:47
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:39:29

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation