
最近仕事がバタバタしていて、みんカラ放置中( ・∀・;)ノなLuciですコンバンハ。
前回のブログアップからかなり経ちますが、その間色々と。
例えば・・・ディズニーシー行ったり、新型ロードスターとかエキシージロードスターとか試乗したり。
まあどれもこれもブログに上げるほどのことではなくw。
と言っても、Luci号のモディは全く止まり( ;∀;)b。(ホントはリップとか足回りやりたい)
Dでの1年点検のために、爆音KITAMOマフラーは純正に戻しました( ;∀;)。
そうそう。
Luci号のDは・・・●●●w。(←知ってる人は知ってる超うるさいお店w)
1年点検に持ってって、オイル交換してねとお願いしたら・・・
サービスインジケーター?に交換と表示されないからダメだと。
・・・ってゆーかさー。
ロングライフオイルの2万キロ交換とか、アホすぎる・・・。
気持ち悪くて、もうすでに3回もスタディで交換済み。
今回タイミング的に交換時期だったからお願いしたんだけど、表示されなければ交換できないと。
更に、ショップで勝手にリセットしてるんなら整備できません、ときたw。
おいおい、オイル交換も自分でできないのかい?BMWってwwww
ふざけんなとブチ切れたら、慌てて交換しますと言い訳してましたが、一体何様なんですかね。
多少の事には目をつぶってきましたが、もう飽きれました。
さて(-。-;)コホン。
今年の結婚記念日は、Luci家お初な四国に行ってきましたよ。
Asakoの誕生日とも重なるので、そのお祝いも兼ねて。
Luci家のあるお台場からLuci号で行くことも考えましたがw、会社の福利厚生を利用して飛行機&レンタカーの方がはるかにお得なんで、素直にそれで。(たぶん3割以上安上がりだと思う)
まずは羽田から飛行機に。

羽根の先っちょがピコって立ってる新型機。
カッコイイんだけど、Luciは最近の新型機がキライ(-。-;)。(気圧調整がうまくないのか、耳が強烈に痛くなったりします)
ちょっとヘロヘロになりながら松山空港へ。
そこからレンタカーに乗って、向かったのが↓ココ。

しまなみ海道ですね(^-^)b。
今治から尾道へ抜ける、瀬戸内海のたくさんの島の間をいくつもの橋で結んだキレイな道です。
残念ながらあまり天気は良くなかったけども、のんびり景色眺めながら。

ついでにこんなのも食しながらwww。
尾道についたら、ぜひ食べたかったのが尾道ラーメン♪。

背油がたくさん浮いてて、醤油+魚介味の、ちょっと懐かしい感じのするラーメンでした。
また食べたいです。
そこから鞆の浦へ移動。
坂本龍馬ゆかりの地らしいんですが、街並みがイイと聞きまして。

かなり風情があって、時間がゆっくりと流れてるような、いい街でしたよ。
再び尾道に戻ってきて、こんな喫茶店を発見しました。

元々銭湯だそーで、ここで飲んだ水出しコーヒーは美味でございました(^-^)b。
さて、ちゃっちゃと松山に戻ってきます。
途中、おかしなオバちゃんにミラーを当てられて警察沙汰になったりしましたが(滝汗w)、幸い傷もなくそのまま無罪放免にしたりwww。
そうそう、こっちの人は相当運転怪しいですよ。
このオバちゃん以外にも、かなりやばい運転する人続出・・・ってゆーかみんなそう?w。
行かれる方はご注意を。。。(何がやばいかは割愛w)
戻ってきて、ココもすごく行ってみたかった道後温泉本館に。

金曜の夜だったのでそれほど混んでなかったから、奮発して一番最上階の個室を取ってみました。
写真も数枚撮れたんだけど、やっぱ割愛w。(Asakoに怒られるwww)
日本最古の温泉だそーですが、すごく風情もあって、ゆったりできるイイ温泉でした。
でも少しでも潔癖な方は、ちょこっと追金して個室を取った方が良いかと思いました。
下の階の風呂場は、たくさんの方が入る&大きくない風呂で、ちょっと・・・(謎
個室を取ると、専用の上の階のお風呂(こっちもそんなに大きくないけど)に入れます。
特に女性はその方が満足度高いかもしれません。
その後は松山ナイツ♪。
ビジホ泊なので、夕飯はコレ↓。

B級グルメな今治焼き鳥屋に入り、ベロンベロンにwww。
翌日は新居浜までレンタカーを飛ばし、マイントピア別子という古い銅山跡へ。
ガイドブック見たら、なんとなくラピュタっぽい雰囲気で。(←なんのこっちゃw)
東洋のマチュピチュっていうらしいですw。
市街は晴れてたのに、山を登っていくとこんな感じ↓にw。
ここはまだイイ方で、途中の視界は10メートルくらいでしたよw。
しかもすれ違いが絶対できない細い道を、延々数キロ登ります。(300メートルに1か所ぐらい、ギリギリすれ違える空間がありますw)
登りは偶然にもすれ違う車がなかったものの、下りはでっかいバスが登ってきて、数百メートルも細い山道をバックしました(ToT)。
バック苦手な方には恐怖な道かもw。(ってゆーか、タイミング悪いと降りれないと思うwww)
で、肝心の風景がコレ↓。

・・・なんとなくわかりますかね?w
コレは採掘した銅の鉱石を、山の下に運ぶためのリフトの基地の跡らしいですw。

こんな感じの、ちょっとジブリな感じの・・・わかっていただけますかね?。
まあサラッと雰囲気だけ感じて、下に降りましたw。
(ホントはもっと壮大な光景が観れるはずだったんですが・・・残念)
山の下の方で、トロッコに乗ったり坑道に入ったりしてのんびりしてきましたよ。
そのままドライブしながら松山に戻ります。
途中、やっぱ四国に来たらコレでしょ!ってことで。

うどんはやっぱり美味でした♪。
これもまた食べたいですね。
この日はちょっと奮発して大きな道後温泉プリンスホテルに宿泊。
Luci家は常に格安宿を探して旅してますが、今回は福利厚生のメリットを最大限に活用しました。
さあ、最終日は古い町並みを見学しに、南下してみました。
最初に行ったのは内子という所です。

古い建物がいくつも並んでて雰囲気はイイんですが・・・少し物足りない感も。
木曽の妻籠宿あたりと比べると、少し残念な感じですね。
ちゃっちゃと次に。
八幡浜まで出て、名物らしいチャンポンを食し。
そのまま佐田岬方面へ。(←なぜか先っちょを目指してしまう習性がありますよねw)
ここはすごく景色のイイ、「ザ・瀬戸内海」って感じの場所w。

途中、風力発電の風車が延々と続く景色のイイ場所で休憩してきました。
ここから見える風景だけでも、この場所に旅行に来た意味があります。
心がしっかりと洗われて、日ごろの嫌なことも全部忘れちゃいましたw。
イイ場所でしたよー(^-^)b。
ココから空港まで、ちょっと時間が怪しくなったんでヴィッツに鞭打ってかっ飛んでみましたw。
Asakoからは、「あんたは何乗っても同じ乗り方だね」とあきれられましたがwww。
お初な四国旅行は、しっかりと心に残って楽しい旅になりました。
気になった方は行ってみてね。
では。