この記事は、
茨城県北〜那須ドライブ (異種格闘技戦)について書いています。
今回も
松さんからお誘いいただき、茨城方面にツーリングに行ってきました。
関東の北方面の道はあまり知らず、前回のグリーンラインですっかり魅力に取りつかれてしまったのでw
今回はさらに良い道を求めて、再び松さんプロデュースをお願いしました(^^)b
今回は先日新型M2にスイッチした
サンデン君が慣らし完了前に参加するそうなので、
前回みたいなことにはならないだろうとw、Asako号(JCW)で参戦です。
(これが後で大失敗な選択だったと後悔することになりますw)
前日は最近Luci家の趣味になってる登山で日光白根山に登り、そのまま水戸市内のビジホに泊まったので、朝6時の友部SAはラクチン♪

集合30分前についたのに、皆さん待ってたwww
いつものおたさんの911と・・・新型ガンダム!!w じゃなくてM2のサンデン君。

イイ色!! 前のLuci号のメルボルンレッドと少し違ってオレンジが濃いめ。

テールもイイね! 最新カーらしい、今までにないラインですごく印象に残りますね。

松さんは~・・・最近娘さんをダシに入手した・・もとい免許取得された娘さん用の可愛いアバルトで。
(これも後で見た目の可愛さに騙されることになりますw)
友部SAを出発し、常磐道を軽く流した後に前回と同じく那珂ICで下りてグリーンライン入り口で体制を整えていると・・・。おや??

なんかカッチョイイR35がLuci号のうしろにべた付けするじゃないですか。
下道流してた時になんか悪いことしたかな~?ってビビってたら、降りてきたドライバーはなんとあぽりん君。
あれれ?ターボSカブじゃなかったっけ?って聞いたらお父さん号だって。
なんて素敵なお父さんなんだろう!!裏山!!
そこからは想像どおりw、うずうずしてたおたまささん911とあぽりん君R35があっとゆー間に豆粒になり、慣らしのはずのサンデン君新型M2は慣らし中とは思えない加速・・・。
その後ろをこの前ネオバを突っ込んでバッチリなはずのAsako号が追いかけますが・・・フェンダーに干渉してたフロントタイヤから異音が・・・(泣)
当然ハザード焚いて戦線離脱、その脇をスパーンと可愛いはずのアバルトが抜いていきます。
車を降りてフェンダーをチェックすると、インナーフェンダーの一部がタイヤで擦れて外れかかってました。
えいって引っ張ったらプチって取れたのでw、そのまま走行続行。
遥か彼方に行ってしまった一行を追いかけて、頑張って走ります。
いつまで経っても追いつかず、結局姿を発見したのはグリーンライン終点近くのコンビニすぐ手前。
普通のファミマなんだけど、停まってる車やバイクがすごいのばっかりw。
田舎で農作業中のオジサンがコンビニに買い物に来るのにシビックタイプRで来るってどういうこと??www
(唖然として写真撮り忘れたので雰囲気は松さんブログ参照でw)
ここから那須までの気持ちいいワインディングは、Asako号も特に破綻せず気持ち良い走りで。
そうそう、KW V3の減衰は前後縮側2段、ノーマルセッティングより硬くしてみました。
路面が綺麗な道路ならフェンダーにも干渉せずイイ感じ。
ここで那須岳ふもとの鹿の湯へ。

入湯前に松さんから丁寧にレクチャーいただき。
なんでも常連の重鎮たちは湯温の一番高い奥のスペースを陣取ってるから我々のような新参者は一番手前の温度控えめなお風呂に入りなさいと。
なんか猿山のボス猿みたいだなーって思いながらw、入ったらほんとにお風呂の中はそうなってたwww
(どーやら背中にお絵かきしてあっても入浴お断りじゃないみたいですよ 驚)
しかしこの温泉、素敵過ぎ。
気になる人には行かないと損w、ぜひおススメしたいです。
そのぐらい満足感の高い温泉でした。松さんアリガトー♪
そこから山を降りて行って、松さんおススメのお蕎麦屋さんへ。
気づいたら食べちゃってたので写真なしwww
これも松さんブログの大盛りそばをご覧ください。
この後、最後に56号線のくねくね道を行きますが~・・・
ここでAsakoに異変が・・・最後尾をくっついていくんですがAsako号は常に全開なので、路面が荒いとフェンダーに干渉するんですよね。。
だから余計なところでブレーキ踏んじゃうもんで、ピッチング方向にドンドンとGがかかる・・・で、Asakoがグロッキーにwww
(普段はあの領域でも爆睡してるのが有名なのにw、今回は寝れなかったみたい)
ダメだこりゃってことで戦線離脱。
途中の路肩で小休止して、Asakoが落ち着いたのを見計らってのんびり下りてきました。
Asako号はこういう走り方をする車じゃない!って激おこなAsakoをなだめながら(嘘ですw)
次回からはやっぱりGT4で参戦しよーと誓ったのでした。
(と言いつつ、帰宅してKWのセッティングをさらに変更しておきましたwww)
皆さま今回もありがとうございました。
松さんはエコタイヤ指定で、ほかの皆さんは5000回転リミットでできれば助手席に相方さん乗せて走ってくださいwww
またご一緒しましょう(^^)/