
皆さんはご存知だろうか…F型3drミニに適合するスキーキャリアが世の中にほとんど無いことを😓
世界中で3ドアのF型ミニなんて何台走ってるんだろう。
その中でミニでスキー場へ遊びに行く人はどの位いるんだろう。
いっぱいいるよね?ね?
確かに軽くてホイールベースが短くて雪道のドライブには気を遣うけど、大きいスキー靴とかウェアを積み込むのも苦労はするけど…行けなくはない。
(むしろDSCを全オフして踏んでいけば登りは楽しいwww)
でもね😓
肝心のスキーキャリアが国内にほぼ流通してない😱
スノボは車内に入るけど、流石に170センチを超えるスキー板は無理。
それで調べたのよ。
そしたら海外のフォーラムで見つけたのはYAKIMAという知らないメーカーのキャリア。
アメリカ製で日本ではオートプロズという会社が輸入しているというのも突き止めた。
でそこに問い合わせたら楽天で売ってるぞとw(気付かなかったw)
早速購入して届いたのを見てみると…

もうね、いかにもアメリカ製っぽい、めちゃくちゃ重たくて精度もいい加減っぽいやつ。(実際あっちこっち合わないw)
それでもこれしか存在しないっぽいので仕方なく。

調子に乗ってフェアリングみたいのも買ってみたが…コレも精度が最悪で取り付けネジが全く合わない。
ネジ山もプラ製(!)のネジも真っ直ぐに入らない。
フェアリング自体もペラペラで風の抵抗に耐えられなくて走るとバタバタと…(ルーフに傷が付いちゃったのでソッコー外してゴミにした😓)
そんでもって取り付けがアバウト…というかどう調整すれば外れないのかわからんぐらい。
後で判明するんだけど、ビミョーな加減で調整ネジをセットすると不思議なことに外れないんだが、そのスイートスポットが超狭い😱
さらに問題が…あまりにもキャリアがゴツいので、この上にスキー用のアタッチメントを取り付けると高さが…Luci家のタワーPの高さ制限に引っ掛かる。
毎回入庫のたびにク○重いキャリアを外すのは絶対嫌…😰
ってことでYAKIMA純正の金具もソッコーごみ箱行き決定w

アマゾンで適当な金具(どうやら四駆のランプステーらしい)を買ってきて、

こんな感じで高さを抑えて取り付けに成功😑
見事にタワーPの高さ制限をクリア(ホントはKWの車高調できっちり落としてる効果もあるけどwww)
なんでこんなに苦労するのか理解できないんですけど…😓
信頼のスーリー製はルーフレール付きのミニ用なら適合がある。(ルーフレール付きのミニなんて日本で見たことないぞ)

まあコレが使えるからヨシとしよう…って思ってたら、オートプロズではこのキャリアの扱いが中止になった😱
メーカーも製造中止のよう…パーツが壊れたら事実上修理は不可能ってことだ。
どうでもいいことだが、F56のJCWはブレーキキャリパーがでっかいので17インチの安いホイールを探すのも一苦労。

スレっスレ🤣
調べまくって探してスパルコのを取り寄せてもらった(タイヤ屋のおっちゃんに付かないかもしれないぞと散々脅された😓)
それにしてもミニでスキーに行くハードルがこんなに高いなんて。
どなたか良いキャリアをご存知ではないですか?
あ、スキー板は送ればいいじゃんってのはナシでお願いしまーすwww
(追記更新)
あきらっきょさんからいただいたコメントが消えちゃいました。
私がうっかり消してしまってたら申し訳ありませんm(_ _;)m
Youtubeの情報も見てみました。ありがとうございます😭
Posted at 2023/01/11 20:20:32 | |
トラックバック(0) |
カーライフ | 日記