• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Luciのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

青の洞窟とbremboの慣らし( ・∀・)ノ

青の洞窟とbremboの慣らし( ・∀・)ノこの前入れたbrembo・・・頑張って慣らしをやったけどちょいちょいトラブりましてw。
主治医某新横高架下のテンチョーから諸々のフォローでしっかりリカバリ。

今日は頑張って慣らししながら、センセーにも遭遇しながらw。

んでこんな感じ( ・∀・)b。

あはは(^-^;)・・画像じゃわかんないよねwww。

あ、久々ブログアップなLuciですコンバンハ( ・∀・)ノ。

徐々に慣らしも進んで、なんとなくbremboってこんな感じなのね、ってわかってきたよーなこないよーなwww。(正直効きってそんなに変わるわけじゃないしwww)

でもタッチとかはすごくイイやね。(みんなこんなブレーキ入れてたんだ・・・ずるいよなーwww)
M3純正の片持ちブレーキだって全く悪くないんだけど、雰囲気雰囲気♪(^-^)b。


さて。
突然ですがw先週末、梅雨明けした沖縄に行ってきましたよ。

なんでって・・・まあ色々w。
Luci両親を連れて、観光地巡り・・・疲れた~(;・∀・) (LuciとAsakoは観光地にはあんまり興味ないんで、沖縄行ってものんびりしてばっかだからねw)

そんでも、やっぱ行ったからには潜ってきた( ・∀・)b。

有名なポイントらしい、青の洞窟ってとこ。
真栄田岬って場所なんだって。

梅雨明けして天気はサイコーだったけど、明けたばっかで海中の透明度はイマイチ・・・。

でもお魚いっぱい( ・∀・)b。(こいつら凶暴で指まで食いついてきましたよw)

最初に潜ったのは洞窟。
水深が浅くて、耳抜きとか厳しくて。(浅い方が難しいよね)

そんでも、一面ブルーでキラキラした陽の光を見ながら、潜ってきましたよ。

ちなみに・・・上を見上げるとたくさんのシュノーケルな方々がwww。
体験ダイビングの方々は、インストさんにネコみたいに首根っこつかまれて強制連行されてましたwww。

この辺のポイントには、小さい生き物がたくさん。

こんなのとか。

移動して次のポイントには、日本にいる5種類のクマノミを全部見れたり。
さらに次のポイントには、でっかいテーブルサンゴの群生があったり。
やっぱ感動ですな♪。

楽しんできました( ・∀・)ノ。

ちなみに、

ココに行ったり( ・∀・)b、


こんなとこで癒されたり、


心の洗濯をしたりして、充実した旅行でしたよ。(疲れたけどw)


あ、最初のうちはちゃんと観光地で写真撮ったりしましたがw、段々面倒になってきましてwww。


コレとか、


コレとか、


う~ん、もはや食ってばっか・・・w


まあ止まんなくて、帰宅後体重計乗ったら真っ青になりましたよ。゚(゚´Д`゚)゚。

ま、でも親孝行もできたし、よしとしましょー( ・∀・)ノ。


と、どーでもイイブログでした~( ・∀・)ノ
では。
Posted at 2016/06/26 20:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2016年05月29日 イイね!

サンデン号モディお祝いツーと・・・ついでに(?)Luci号もモディを( ・∀・;)ノ

サンデン号モディお祝いツーと・・・ついでに(?)Luci号もモディを( ・∀・;)ノ今日は朝から晩までネズミの国で遊んでヘロヘロなLuciですコンバンハ( ・∀・)ノ。

もうね・・・乗り物いくつ乗れるかとか無謀なことはできない身体なのね・・・w。
ゆるーく、のんびりお昼寝もしつつ(爆w)、でも案外きっちりと乗り物は乗ってきた気がw。


さて、昨日( ・∀・)b。
チーム伊豆メンバーのサンデン号に待望のコレが入ったとゆーので、じゃあツーリングだね!ってことで、2台で行ってきたw。

BBSのRI-Aだね( ゚∀゚)b。

しかも色が新色のDBで。
いいんじゃない~?、カッコイイぞ( ・∀・)b。(でもタイヤが新品のPSSだから怖いよね(謎w)

コースはいつものルートで。
箱根新道をのんびり上がって、熱海峠から伊豆スカ。
亀石峠で降りて南下、西伊豆スカへ。

そうそう、今回は本気ツーではないのでw、途中遊んでみた。

お互いカメラ趣味ってことで、流し撮りにチャレンジ( ・∀・)b。

これね、スピードはほとんど出てないんだよw。
場所は滝知山展望台ってところ。

2速全開ぐらい?・・・いや、そこまで出てないw。
シャッタースピードは、これで1/30秒。
かなりスピード感のある写真になったよね( ・∀・)b。

で、交代してLuci号もサンデンくんに撮ってもらった。

流石、うまいよね~( ・∀・)/。
やっぱ自分の車が走ってるところ撮ってもらうのは、素直にうれしい♪。

ちなみに、流し撮りは速度が速い方が撮りやすいです。(GTで慣れてるからかもわからないけどw)
このぐらいのスピードだと、実は結構難しかったり。
何度も2速全開でコーナリングしてたら、FANが止まらなくなりました(爆w。

そうそう。
サンデン号とLuci号はラインが違うよね。

Luciは左コーナーはインベタ。(←単純にクセなんですw)
サンデン号はクリップをちょいセンター寄りに。
どっちがイイとかはよくわからんwww。

テールがほんのちょこっと流れるくらいなんで、僕はインベタの方が走りやすかった。(←Asakoにイン攻め過ぎだって怒られましたwww)


さて。
そこから頑張って西伊豆スカを南下。

途中、雨が降ってきて、まあ怖い( ・∀・;)b。
ネオバがツルって滑ると、Luciにはコントロールできる気がしない・・・。
サンデン号も新品PSSで、挙動が怪しかったよねwww。

西伊豆スカに入って直後の達磨山近辺で、先行するサンデン号を追いかけたけど、全く追いつかず。。。
細かいコーナーは速いね~(@_@;)/。

Luci号はコーナーの立ち上がりで加速せず、DSCのランプがチカチカとうるさくて、ペースダウンw。

・・・そんな感じで2台ランデブーしてたら、目の前が全く見えなくなるくらいなキリが・・・(@_@:)b。
サンデン号のテールを見ながら、センターラインでラインを確認して、なんとか走れるレベル・・・。

かなりペースを落としながら、なんとか天城牧場に到着。
そこから宇久須に降りて・・・いつものココw。

やっぱさ、絶対失敗しない安心感ってゆーやつ?www。

Asakoもいつものコレ↓。

正直、煮付けの味自体は、今は無き毒舌女将のお店が好きなんだけど、コレはコレで。

ちなみに今回の女将のサービスは・・・。

生桜エビと、手絞り?甘夏ジュースでした( ・∀・)b。

お腹も一杯になって、今日はトンボ帰りするんですね。
元来た道をそのままバックw。

宇久須から上に上がって、牧場から西伊豆スカに入ると・・・なんと看板に「通行止」の文字が(@_@;)b。

仕方なく、59号を降りて下田街道を目指します。
すごーく細い道で、対向車が来たら怖いね・・・。

もはやのんびりドライブになりながら、なんとか修善寺まで戻ってきて、ココでサンデンくんとはバイバイ。
Asakoオーダーで日帰り温泉に寄ることに。(サンデンくんありがとねー♪)
ラフォーレ修善寺の日帰り温泉で満足して。

やっぱ湯上りはコーヒー牛乳っしょwww。

さあ、満足したら帰宅です。
新東名まで出て、一路東京方面へ。

そうそう、ふとスタディ横浜に立ち寄る気になってw、テンチョーに諸々相談を。
そしたら、いきなりこんなんなりまして。

まさかその場で取り付けって言うとは思ってなかったしwww。

ってことでこんな感じ(^-^)b。

ブレンボのブレーキキットをつけてもらいました。
なんかよくわからないけど、RDDってメーカーのローターなんだって。(←何がイイのかよくわからんw)

ちなみに、キャリパーの色で小一時間悩みまして。
Asako推しな赤はテンチョーが却下w、テンチョーは黒、Luciはシルバーwww。(みんな違うしw)

結果テンチョーに押し切られて(嘘爆w)、その場でお持ち帰りになりましたw。

でもかなりイイよね、この配色( ・∀・)b。
性能はあまりこだわってなくて、他メーカーのキャリパーも色々教えてもらったけど、Luciの走り方とかフィールドを考えたら、ブレンボっしょってことで。

フロントはノーマルよりちょいデカくなり。(センターキャップさかさまwww)

リアはノーマルから相当デカくなって。

実はコレが一番期待してたり。
ちゃんと慣らしが終わって、踏めるよーになったら、どう変わるかな?。

フルブレーキで車体が沈みこむよーな感じが好みなんだけど・・・。
この辺は慣れるしかないよね( ・∀・;)b。

まあ、かなりお高い買い物だったけど、M4を吹っ切るにはよかったかも。
コレで、しばらくは92M3継続です( ・∀・)/。(←ってゆーか、乗り換えるとか言ったらAsakoに殺されますわwww)



では( ・∀・)/

Posted at 2016/05/29 22:38:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2016年05月22日 イイね!

悩み多きお年頃を迎えましたw( ・∀・)ノ

悩み多きお年頃を迎えましたw( ・∀・)ノ今日は久々に早起き・・・ってゆーかあんまり眠れなくてw、朝からウロウロしてましたんですw。

実はLuci号、この度初車検となりまして( ・∀・)b。
KITAMOマフラーを純正に戻したりして、サッパリとしたLuci号を眺めてたら、ちょい寂しくなったんですよwww。

で、お決まり(?)な乗り換えのお話をチョコッとだけ営業さんとしてたら、「じゃあ査定してみましょうよ」って想定内(?)な展開に(;・∀・)b。(←この時点で実は追いこまれてたりwww)

あ、そうそう(・∀・)b。
車検は何事もなく(?)、想像以上に安くあがりました。(15万くらい?)
ついでに、ガラスコーティングやらホイールコーティングやら、キレイさっぱりに。

でね、営業さん頑張りまして、下取りも含めてかなりの好条件を提示してきて。
あ。左MTなオースチンM4です、ちなみに(;・∀・)b。

周りのM乗りな方々に聞いて回ると、「お買い得!」だそーでして。
ふむふむ・・・でもちゃんと乗らないとわかんないよね、ってことで、試乗車を1時間くらい乗らせてもらって、現Luci号との性能差を体感♪。

正直、高速でどんだけかっ飛べるかはあんまり重要ではなく、お山に行ってコーナーを気持ちよく走れるか?に重点を置くLuciにとって、M4はきっちりと合格点でございました。(重さは感じるけどね、よく曲がるんだなコレが。ただし、DSCは相当早めに介入してきますね。92M3だと平気なコーナーでも、チカチカランプが光って失速しますw。)

で、Asakoと家族会議・・_ノフ○ グッタリ。
ちなみにAsako、Luciよりもマニアックな点を指摘してきます(爆w。

Asako 「あんた、もう飽きたの?。10年乗るって言ったじゃん。」(←世のダンナさんオトーさん達の常套句でしょwww)

Luci 「あ、でもね、かなりいい条件だしね、左MTなんだよ・・・」

Asako 「直6ターボでいいの?V8NAなんてこの先乗れないよ?」(←フツーな女の子のセリフじゃないっすねwww)

Luci 「でもね、あのね、パワーとか今のよりあってね、・・・_ノフ○ グッタリ」

・・・
・・・
まあ、最終的にはあんたの好きにすればー、っていつものセリフで終わりまして。
最後の最後に、Luci号に乗って、未練が無いかを確認したくて、
本日早朝からウロウロしてたのでございます( ・∀・)b。

飛ばすわけじゃなくて、パーシャルでゆったり流しながら、どーなの?M4に換えていいの?って。
何かをしゃべるわけじゃないけどw、路面にピタっと吸い付いて気持ちよくコーナリングしてくれるLuci号・・・「よーし乗り換えちゃうぞー♪」って気持ちにはどーしてもなれず。。。

ふと気付くと、早朝の大黒にいたのでしたwww。

でFacebookでお決まりの・・大黒なう・・悩み中w、って書きこんだら、この方が反応してくれました。

かなり長い時間、2人でのんびりお茶飲みながらお話して。
どーしよどーしよって悩むLuciに、Asakoにロレックス買ってあげればいーんだよとか、的確なアドバイスをwww。(何故か周囲は時計購入がトレンドっすか?www)

そうそう、BMWな方々の集まりにも飛び入り参加させていただき。
先日お友達になっていただたいた、稲蔵さんにもお会いして。

こんなM4を見ちゃうと、やっぱ欲しくなるよね~♪。

で、この後お台場へ帰宅して、再び川崎まで戻ってくるとゆー・・・w。
DでLuciが出した結論は!!(;・∀・)??



・・・結局なかったことにしました(爆w。

正直、今でも後ろ髪は引かれてますよ。
営業さんはかなり頑張ってくれましたし、M4ってゆー車自体も素直に欲しかったし。(ミニカーももらっちゃったしねw)

でもね、最終的にはAsakoの、「いつでもM4は手に入るけど、V8NAの92M3は手に入らないんだよ」って言葉に納得しました。

やっぱ惚れちゃったんだよな、92に。
そう簡単にはお別れできないんだな。

しまっち、相談に乗ってくれてありがとね(・∀・)/。
LaguさんもKou.naさんさんも・・・チーム伊豆のみんなもありがとー♪

ってことで、もう少しの間は乗り続けることにしました。(期待した人ごめんなさいw・・・ってそんな人いないかw)
気持ちを切り替えるため、何かLuci号に奢ろうかな・・・。


では(・∀・)/。





この記事は、早く起きた朝はwについて書いています。
Posted at 2016/05/22 20:41:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2016年05月08日 イイね!

GWも残り少ないのに・・・悩み過ぎてフリーズ中( ・∀・)ノ

GWも残り少ないのに・・・悩み過ぎてフリーズ中( ・∀・)ノどもどもLuciでございます( ・∀・)ノ。
GW最終日の今日は、DにLuci号を車検のために入庫するんですよね。
最近悩み多き年頃を迎えてしまったので頭の整理をwww。


先日RI-Dが車検に通るかをチェックしに行った時、M2の実車を見せられて。
いーでしょこれ?欲しいでしょ?って担当さんに煽られw、車検通すかそのまま入れ替えるか散々悩み・・・。

ちゃんと見ないとわからんって近所のDに行って、M2とM4の2台を見比べ・・・。
エンジンがSじゃないじゃんとか、シートも235と変わらないじゃんとか、ネガティブな要素をあら探しして気持ちを落ち着かせようとしてたらw、M4買った方が幸せじゃん?ってことに今さら気づきwww。

この前のスーパーGT観戦の時にご一緒したLaguさんのM4のお尻を眺めてたら・・・やっぱこっちだよなー、イイなコレー♪ってなってw。(でもさあ、この前入れたばっかのRI-Dも流用できないし、今の92に何の不満もないし・・・)

うーんうーんと、カタログを眺めながら悩むこと数日。
気付いたら耳から煙が出てきた(嘘www。


仕方ないので、考えるのを止めて写真をチマチマと弄ってみる( ・∀・;)b。
この前のGTで撮ってきた写真の中で、Luciが気に入ってるやつをいくつか。


これはコカコーラコーナー側から撮ったやつをトリミングしたやつ( ・∀・)b。
Luciが持ってる望遠レンズだと、ピントが合うのが遅くてなかなかうまく撮れない。(←腕でカバーできるほどうまくないw)
もうちょいビシッとピントが合うやつが欲しいなあ。。。


これはコカコーラコーナーから100Rへのアプローチの所( ・∀・)b。
距離がボチボチ近いんで狙いやすい。

最近少しだけコントラストを上げて、暗めに調整するのがお好みw。
でもこーすると影の部分がほとんど見えなくなっちゃうんだけど・・・。

シャッタースピードは・・・これは1/60秒だったかな?。
何パターンかの設定で撮ってみたけど、このくらいが撮りやすかった。


これは同じ場所からコカコーラコーナーへの進入を狙ったやつ( ・∀・)b。
レーシングカーはこのアングルが一番カッコイイと思ってますw。

これをもっと鮮明に撮るには、どーしたらいいのかなー?。
やっぱバズーカみたいなレンズとか、買わなきゃダメ?www。

今の55-300mmのやつはピント合うのが激遅なんで、カメラ屋さんに行ってとっかえひっかえ高そうなレンズで遊んでくるんだけどw、いいなーってやつは結構するんだよね(ToT)b。
年に何回も使わないレンズに、ウン十万も出すのはもったいないw。(←他にも欲しくて我慢してるのいっぱいあるしw)

まあ、ド素人の趣味の範囲で遊ぶには、この程度にしておこう。うん。


と、違うことをやって気を紛らわすw。
こりゃー、車入れ替えもやっぱ無いな(爆w。(←ホントに欲しい時は後先考えずに買ってるしwww)

ってことで、期待した人ごめんなさいw。(←そんな人はいないかw)
今日は大人しく車検に出しちゃうことにします。


では( ・∀・)ノ。
Posted at 2016/05/08 05:51:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2016年05月05日 イイね!

GW第3弾は2016スーパーGT第2戦 in FSW を観戦してきた( ・∀・)ノ

GW第3弾は2016スーパーGT第2戦 in FSW を観戦してきた( ・∀・)ノ今日改めてM2を見に行きまして・・・M4も飾ってあったのでマジマジと見比べて・・・やっぱM4の方がイイかなって思ってしまったLuciですコンバンハ( ・∀・)ノ。

やっぱね・・・比べるとどーしてもねw。
中途半端なの買うと、弄りたい病が・・・w。

さて。
GWの第3弾( ・∀・)b。
毎年恒例の、スーパーGTを観戦しに富士スピードウェイに行ってきました。

早朝に出るか、という話もあったんだけど、GWの渋滞は気が滅入るのでw。
当たり前のよーにAsakoが前泊を確保w。

ついでに、滅多に行かない富士山に行ってきました( ・∀・)ノ。(←しょっちゅう近くは通るのに絶対停まんないからねwww)

今回はのんびり行くつもりでスーパーAsako号で、新東名から。
沼津のSAで朝ごはんを食べて、新富士で降りたら・・・なんとAsakoが富士宮焼きそばを食べるとw。(←朝の8時過ぎくらいだけど・・・(@_@;))

ちゃっちゃっとガイドブックで調べると(←こーゆー時のAsakoはメチャ行動が早いw)、朝からやってる焼きそば屋を発見( ・∀・)b。

なんか、住宅街のど真ん中にある掘っ立て小屋www。

ちなみに、食べログではボチボチな評価になってますが。。。
名物(?)オバちゃんが、ずーーーーーーっとウンチクを語ってくれまして(-。-;)b。
その話4回目?5回目?ってくらい同じ話をずーーーーーーっと。

聞きくたびれた頃に出てきた薄味な焼きそば&しぐれ焼き?って食べ物。
残念ながらLuciはあんまり好きな感じではなく・・・Asakoは「次は無いな」だそーでw。


・・・気を取り直して(-。-;)b。
ここのオバちゃんに教えてもらった桜の名所は、とっくのとーに散っちゃって葉っぱだけな感じだった(´・ω・`)ガッカリ…。

・・・さらに気を取り直して、頑張って富士山に登ってみることに。
うっぷん晴らすために、熟睡する助手席のAsakoがすっ飛んでこないレベルでガンガン上りますwww。

でココ。

富士山って、やっぱ離れた所から見た方がいいね(爆笑)。
登ってくと、ただの岩ゴロゴロの山だしw。

さらに、山中湖へ降りて、入った喫茶店がとんでもなく不味かったりw。
ウン十年ぶりに氷穴に入ってみようと、大渋滞をガマンしてたどり着いたら・・・超チンケな感じにガッカリしたりと。(でもいーんですw、GWだし、ゆるい旅なんですw)

んで、いつものラフォーレ山中湖の到着。
せめて夕飯ぐらいは美味いのを探すんだって張り切るAsako( ・∀・)b。

最後に奇跡は起きましたよw。
いろり って飲み屋さんのほうとうとモツ煮定食を。(山中湖から車で10分くらい離れてるけど)
ここのは安くて絶品でした( ・∀・)ノ。(検索すればすぐ出てくるから行ってみてね♪)

この後、毎回恒例のLagu兄さんとKou.naさん合流( ・∀・)b。
残念ながらZ4子チャンは来れず・・・残念。(今度は8月ね(^-^)b)


さて翌日はスーパーGTの予選日(^-^)/。
前回もお会いした みのさん ご家族とも合流して、Studieピットに潜入を・・・( ^ω^)b。

やっと見れたおニューなM6GT3!。
第1印象は・・・デカい(;・∀・)b。

こんなデカい車があのタイムで走るのは・・・迫力あるよね。

カッチョイイ( ・∀・)ノ。

このカラーリングはやっぱイイね。

ワークスカラーなM6はカッコイイよね。(でもこの白ベースな色は写真撮りにくいwww)

ちなみに、ここから違うピットにもちょいちょい潜入しましてw。
写真撮りまくってきました。

戻ると、ピットウォークの時間になって、こんな方々が登場。

新しいキャンギャル?なお2人。
ぐっとシックになりましたね~(;・∀・)b。(左の子は眠いのかな?www)

ピットウォーク自体は、あまりの人の多さに即撤収w。
↓こんなのにも参加してきました。

九州の人達にちょこっとだけでも伝わるといいなあ。

1コーナーに陣取って、ちょいちょい撮影を開始。
今回は新たな方法にチャレンジしてましてw、しばらく頑張ったものの・・・惨敗(ToT)b。
難しいなあ・・・。

でこんな感じ。

普通?w。
この車の色のせいか?、なかなか撮るのが難しいっす。

さらにシャッタースピードを落として、ギリギリに挑戦。

曇りになって、なんか難しかった~。
これで1/30秒なんだけど、これ以上落としてもあまり雰囲気イイ写真にならなかった・・・。

この日は予選を堪能して、撤収(^-^)b。



さあ2日目は本戦です。
この日は、ちょい前まで天気予報が雨だったんだけど、起きたら↓こんな感じで。

ドピーカン夫婦の面目躍如ですね( ・∀・)ノ。

1コーナーの指定席から座って撮ろうとすると、目の前にフェンスが(ToT)b。

まあこれはこれで雰囲気あっていーかもw。

カメラがフェンスにピントを合わせようとしちゃうので、マニュアルフォーカスで。

案外ウマくいくもんですねwww。

決勝は500キロと長丁場なので、スタートからしばらくは座って見てたんだけど、だんだん飽きてきてw、撮影の旅に。

でもね、結構高低差あって歩くと大変なのね(爆w。
プリウスコーナーまで行って帰ってくると、一体何キロ歩くんだよって感じなので、近場のコカコーラコーナーへwww。

こんな感じのショット大好き♪。

陽炎っぽくゆらゆらとした写真が撮りたくてチャレンジを(^-^)b。

最後は定番な感じのショットを(^-^)b。

この手は狙えば撮れるよーになってきた。
これは1/60秒ね。


さて、肝心なレースは残念な結果だったけど、最後まであきらめないチームStudieに感動しました(^-^)。
次はきっと勝っちゃうでしょう。


毎回お世話になっちゃうLagu兄さん、kou.naさん、ありがとうございましたm(_ _)m。
みのさんご家族ともご一緒できて楽しかったです(^-^)/。
沼津ナイトは・・・食べ過ぎちゃいましたwww。


では( ・∀・)ノ。
Posted at 2016/05/05 22:54:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「@Shima
そんなに来てなかったのかw🤣」
何シテル?   09/07 22:41
たくさんの出来事があって、しばらく閉鎖していました。 思うところがあり、再開します。 ゆるーくやっていきますので、見守っていてくださいm(_ _)m。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:39:29
マフラーカッター取り付け、修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:29:05

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation