• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Luciのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

やっときた誕プレ♪( ・∀・)ノ

やっときた誕プレ。
それは・・・コレ↓。

もうバレバレなRI-D( ・∀・)b。
やっぱコレがいいよね♪。

コレを入れる金があるなら、欲しがってた足回り入れりゃいーじゃんと突っ込まれそうですがw。
でもコレなんですね。(←おバカwww)

インプレは・・・全くよくわからん(爆笑)。
とりあえず、近場で撮影してきた。

今回はDBKにしてみました( ・∀・)ノ。

サイズはE92M3専用だそーで、車検もこのままいけそーです。
これまでのG25はD出禁だったし(;´д`)トホホ…。

メル赤にRI-Dはかなりエレガントな雰囲気に。

かなりピンボケ写真ですがwww。

まあ雰囲気だけでも。
場所はイイやねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ。

ちょっと暗すぎたかなwww。

暗くなる前に撮ったのがコレ。

こっちの方がいいかw。

これでしばらく飽きずにM3乗り続けられそう(?)です。
メル赤にRI-Dはネットでは見たことないから、結構レア?www。


では( ・∀・)ノ
Posted at 2016/01/10 23:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2016年01月10日 イイね!

今年お初な生いちごパフェを食べてきた( ・∀・)ノ

今年お初な生いちごパフェを食べてきた( ・∀・)ノ昨日は待望の生イチゴパフェを食べに、いつものw伊豆に行ってきた( ・∀・)b。
メンバーはいつもの人たちwww。

今回はスーパーAsako号での参加です。
けいたんが「最小の猛獣」?だっけ?w、S1での参加だというので。

果たしてチーム伊豆メンバーの走りにエコカーなスーパーAsako号がついて行けるのか?。
まあ最後尾をのんびりついて行けばいいやってwww。

いつもの平塚Pに集合して、今回は珍しく海岸線をのんびり。

ちょこっと熱海過ぎた辺りでトイレ休憩して、あまりにもバッチいスーパーAsako号を軽く拭いてw。

そこから宇佐美経由で宇佐美大仁道路を登ります。
お初なスーパーAsako号での峠の上りで。

完全ドノーマルな1.4リッターターボのエコカーだから、サスはグニャグニャw。
ハンドルを切った状態でアクセルを踏んずけると、かなり酷いアンダーステアになりますw。
クリップをM3と比べると相当手前にして、ズルズル外へ膨らんでも怖くないよーにマージンを多めに取った走り方にしてみました( ・∀・)b。

結果、オーバースピード(←決して速い訳ではないwww)でコーナーに飛び込むとタイヤ2本分くらいズルズルと流れることもあって、大人しく(?)サンデンくんのお尻を見ながら登ります。
エコカーなエンジンは、結構トルクもあって、峠の上りでもストレスは感じませんでした。

亀石ICを過ぎて修善寺道路を走り、滅多に走らない裏道をガンガン行くけいたん号www。
こーゆー所はスーパーAsako号は快適♪。
M3じゃ絶対入っていかないなwww。

で、先日みんなで来て気に行っちゃったココに↓。

東府やのベーカリー( ・∀・)b。
ここのカレーパンはかなりウマい。(平塚Pで朝ごはん食べたから軽めにねw)

そうそう、ココには足湯があります。

こうやって足を突っ込んで、のんびり自然を見ながらパンとコーヒーで朝ごはんですね。


ちなみに足湯の温度は低めでした・・・。(←最近Asakoに付き合って足湯めぐりしたりするので、結構うるさいですよLuciはwww)

そこから西の海岸線に出て、のんびり松崎へ。
今年お初なミックスフライで、おばちゃんに新年のご挨拶をしてきました。(←確か2週間前に年末のご挨拶をしたばっかりだった気がwww)

でもやっぱ安定してウマいんですよ。(←いい加減よく飽きないw)

ファミレスでハンバーグ食べるくらいなら、こっちの方がいいな♪。

今回はAsakoが軽くする(?)と言ってこんなものも注文。



お蕎麦と桜エビかき揚げ。
初めて食べてみたけど、蕎麦がなかなかのど越しも良くてウマい。
桜エビのかき揚げは、以前ひろさんに奢ってもらって食べたけど、やっぱ地の物♪。

さて。
ここからマーガレットラインなんですが、もはやエコカーなスーパーAsako号じゃ厳しい。
でもサンデンくんが後ろ向きにカメラを付けて撮影するって言うから・・・(謎w)。

今度は宇佐美の時と走り方を変えて、少しオーバー気味に曲がれるよーにブレーキをちょんちょん踏みながら。
やっぱりクリップを手前に取って、早めに向きを変えたら極力ハンドルを切らないよーに。
左足ブレーキはまだ苦手意識が取れないけど、何度か試してみました。

そーいえば走行2600キロになったAsako号なので、アクセルも全開にしてみました。(法令順守ですよ念のためwww)
上まで回しても全く感動が無い・・・ちょい残念なエンジンですが、逆にフラットトルクで恐怖感はゼロです。(←回しても決して速くないwww)

先行するけいたん号とサンデン号に離されないよーに、ヒーヒー言いながら走ります。(←この2人はエコカーに全く優しくないwww)
しかも隣じゃAsakoが爆睡www。(←ラフなハンドル切ると、横から吹っ飛んでくるので要注意ですwww)

ってことでココに。

珍しく風もなく、暖かかったです。
そー言えば途中、菜の花畑が満開になってましたね。

そうそう、ココまでの道中で、Asako号のメーター内にある燃費とかを表示する画面がおかしくなりました。
勝手に表示がクルクル切り替わっちゃうトラブルです。(エンジン掛けなおしたら直ったけど)
今度点検に出してみよー。

ここから更に下田街道を走って、メインイベントなココへ。

待望の今年初な生イチゴパフェですね。

思い返すと、過去にチーム伊豆メンバーをお誘いして七滝茶屋に訪れて、この生イチゴパフェをブログにアップ。
頻繁にみんなで来て、こぞってブログに上げたらいつの間にか流行りましたねwww。(←以前はかなり寂れた感(失礼w)があった茶屋だったんですが、今回は看板なんかも新しく立派になってましたよw)

安定なうまさと、かなり安めな価格設定が肝ですね。
もっとお金出すなら、日本橋でお高いパフェ食べた方がトータルでお得かもしれませんが(爆)。
やっぱココはウマいや。


さあ、いつもの伊豆ツーもお終い。
途中、けいたんおススメのイカの塩辛を買って。(←夕飯に食べてみたらコレが最高♪。肝の味がすごくウマいぞ。)
次はピカチュー号と、誕プレ装着したLuci号で。(←まだ来ない(ToT))。

では( ・∀・)ノ
Posted at 2016/01/10 06:32:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「@Shima
そんなに来てなかったのかw🤣」
何シテル?   09/07 22:41
たくさんの出来事があって、しばらく閉鎖していました。 思うところがあり、再開します。 ゆるーくやっていきますので、見守っていてくださいm(_ _)m。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青森〜北海道ツーリング① (津軽半島) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:37:47
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:39:29
マフラーカッター取り付け、修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:29:05

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation