
Luci家はしょっちゅうお出かけしてるなー( ゚Д゚)ゴルァ!!・・・と思ったそこのあなた・・m9(・∀・)ビシッ!!
そう思っていただけたなら・・・Luciの目論見は一応成功してるんだなw。
あ。今回の旅行はかなり疲れたLuciですコンニチハ( ・∀・)ノ。
写真もたくさん撮ったんですが、そのほとんどが妻のAsako画像www。
・・・ってことで、今回はあんまり写真載せませんのでご容赦をm(_ _;)m。
先週の木曜の夜のこと。
妻のAsakoが、「金曜を半休にするからどこか連れてけ(・∀・)b。」と。
そんな突然言われても・・・と迎えた金曜の朝。
一応泊まれるだけの用意だけAsakoにしてもらい、昼過ぎにピックアップ。
実は、行先候補をいくつもAsakoに提示してたものの、いつも行くところだったり(伊豆w)、温泉がなかったりw。
仕方なく、何故か”たまたま”家にあった伊勢志摩のガイドブックをもって出発w。
既に渋滞してた東名を西方面に流しながら・・・「伊勢志摩に行ってみようと思うんだけど・・・宿取ってないw」。
Asakoは、「まあなんとかなるんじゃん♪」。(←相変わらずのノーテンキ夫婦ですwww)
と言っても、東名は結構渋滞してるんでペースは上がらず。
トラックの無意味なブロックに辟易しながら・・・このままじゃ伊勢に着くのが夜中になっちゃうよ・・・(´Д⊂グスン。(←なんでトラックは追い越し車線をノロノロ塞ぐんですかね・・・)
仕方ないので、途中のSAでスマホを使ってルート途中の宿を取りました。
今回はお金を極力かけず、豊田のビジホです(^-^)b。(超格安でもキレイな所でした)
夕飯がついてないので、近くの居酒屋へ。

Asakoとたくさん食べて呑んで、大満足で6,000円と格安♪。(案外高級なのも食べましたよw)
あ。やっぱり名古屋なら手羽先食べなきゃってことで、ちゃんと食べました(^-^)b。
翌朝は伊勢湾道経由で伊勢に向かいます。
広くて走りやすい・・・でも四日市付近で大渋滞(つд⊂)エーン。(この辺はいつも混むんですかね・・)
Asakoのナビでどーにかこーにか渋滞を回避しながら、伊勢神宮に着いたのはお昼過ぎでした(^-^;)。
まずはお昼ごはんを探しますw。

すごく賑わってる内宮って所へ。(本来は外宮から参拝するらしいですが・・・お腹空いちゃったのでw)
真っ直ぐ歩けないくらいの人混みの中、やっと見つけたのは伊勢うどん屋さん。

柔らか目に茹でたうどんに、少し甘目のタレを絡めて・・・ウマウマ♪(´∀`*)ウフフ。
あとはアイス食べたり団子食べたりしながらw、ちゃんとお参りへ。

流石、参道もだだっ広くて。
一応順路的なものもあって、ガイドブック片手にw、全部回ってきました。
天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)という神様を祀っているとのことですが、詳しいことは
こちらへwwww。

不思議と気分が落ち着く場所で、のんびりお参りしました(^-^)/。
Asakoは本厄なのでコレ↓を。

まあ前厄で厄は全部出たそーなので(謎w)、あとは神様にお願いして守ってもらうんだと。
ついでに子安神社という所にもお参りして。(こっちも謎w)
もちろんお参り後はコレ↓を食べてきましたw。

赤福はココの食べ物だったんですね(@_@;)b。(Luciは東京のデパートで売ってるもんだと思ってましたw)
次に外宮へ。
豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしてるそーです。(詳しくは
こちらw)

あんまり直接神様を撮影するのも失礼なのかなーと、ちょっと遠慮しました。(←実際撮影禁止の所も多かったです)
それにしても巨木ですよね。

見てるだけで厳かな気分になってきます。
これで今回の旅行の目的は達成したんですが、夕方になってしまったので・・・やっぱり泊まることにしました(;・∀・)。
でも春休みの土曜、空いてるホテルが探せず。
なんとかAsakoが押さえたのは、少し離れた南鳥羽にある温泉旅館。
ココでも節約のために夕食は付けませんでした。(付けると1人3万近くする(@_@;))
・・・ってことで、夕食は志摩の市街まで出て、松阪牛の焼肉屋さんへ。

本来、このエリアの名物は魚介(牡蠣とか)なんですが、先日見事に当たってしまったので・・・(;・∀・)。
Asakoの「ご当地牛肉を!」という希望で、ちょっと離れてる気もしたんですがwww。
飛び込みで入ったのに・・・これが大正解( ・∀・)b。
リーズナブルなお値段だし、とてもウマウマ♪でしたよ。(この他にもタンとかカルビとかビビンバとか・・・2人で8000円しなかったw)
大満足した翌日、宿で観光マップをもらって近くの神明神社という所へ。
ココは「女性の願いなら一つは必ずかなえてくれる」んだそーです。
ってことで、真剣に願い事を書くAsako。

Luciが願い事を見てみると・・・爆笑しましたwww。(謎ってことでw)
いつになく真剣にお参りしてましたw。
さあ、早速帰宅です。
前日の四日市の物凄い渋滞が嫌だったので、鳥羽から伊良湖までフェリーに乗ることにしました。

こうやって乗るんですね( ・∀・)b。
のんびりと伊勢湾を渡り、着いた渥美半島の名物と言えば・・・ちょっと時期が早いけどコレ↓。

すごく甘くておいしかったですよー。みなさんも是非に。
浜松から東名に乗って、一路東京へ。
・・・こんな時に、BMW乗りが一番嫌いな「ポーン♪」って音が聞こえまして(@_@;)b。
どーやらオイルが足らなくなったらしく。
帰りがけにいつものスタディに寄ることにしました。(今回は東名からだったから横浜店ねw)
でも。
大渋滞ですよ(;・∀・)b。
東名は40キロオーバーな渋滞だそーで、最悪な事態に。
そんな時は、沼津で降りますwww。(チーム伊豆メンバーですからねwww)
箱根新道で芦ノ湖までは順調にきて・・・そこから完全停止(#・∀・)ムカッ!!。(こんなにビクとも動かない新道は初めて)
このままだとスタディ横浜の閉店時間が・・・と思って、滅多に使わないターンパイクに回ると大正解。
すんなりと西湘バイパスへ抜けて、藤沢で再度大渋滞につかまり。
スタディ横浜の瀬下さんに電話して、「待っててお願いm(_ _;)m。」
Luciの無茶なお願いに嫌な顔一つせず、閉店時間をかなり過ぎてしまったのに出迎えてもらいました(^-^)/。(瀬下さん、スタッフの皆さん、いつもありがとうございますm(_ _)m)
ちゃっちゃとオイル補充と点検をしてもらって、ニコニコで帰宅(^-^)。
お疲れ様でした(^-^)/。
と、突然思い立った割に充実した旅行になりました。
かかった費用も、最後のオイル交換入れてもwリーズナブルで。
またいつか行こうと思います。
では。