• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Luciのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

突然思いついて、2泊3日お伊勢参りの旅( ・∀・;)ノ・・・いつもの事w

突然思いついて、2泊3日お伊勢参りの旅( ・∀・;)ノ・・・いつもの事wLuci家はしょっちゅうお出かけしてるなー( ゚Д゚)ゴルァ!!・・・と思ったそこのあなた・・m9(・∀・)ビシッ!!
そう思っていただけたなら・・・Luciの目論見は一応成功してるんだなw。

あ。今回の旅行はかなり疲れたLuciですコンニチハ( ・∀・)ノ。
写真もたくさん撮ったんですが、そのほとんどが妻のAsako画像www。
・・・ってことで、今回はあんまり写真載せませんのでご容赦をm(_ _;)m。


先週の木曜の夜のこと。
妻のAsakoが、「金曜を半休にするからどこか連れてけ(・∀・)b。」と。

そんな突然言われても・・・と迎えた金曜の朝。
一応泊まれるだけの用意だけAsakoにしてもらい、昼過ぎにピックアップ。

実は、行先候補をいくつもAsakoに提示してたものの、いつも行くところだったり(伊豆w)、温泉がなかったりw。
仕方なく、何故か”たまたま”家にあった伊勢志摩のガイドブックをもって出発w。

既に渋滞してた東名を西方面に流しながら・・・「伊勢志摩に行ってみようと思うんだけど・・・宿取ってないw」。
Asakoは、「まあなんとかなるんじゃん♪」。(←相変わらずのノーテンキ夫婦ですwww)


と言っても、東名は結構渋滞してるんでペースは上がらず。
トラックの無意味なブロックに辟易しながら・・・このままじゃ伊勢に着くのが夜中になっちゃうよ・・・(´Д⊂グスン。(←なんでトラックは追い越し車線をノロノロ塞ぐんですかね・・・)

仕方ないので、途中のSAでスマホを使ってルート途中の宿を取りました。
今回はお金を極力かけず、豊田のビジホです(^-^)b。(超格安でもキレイな所でした)

夕飯がついてないので、近くの居酒屋へ。

Asakoとたくさん食べて呑んで、大満足で6,000円と格安♪。(案外高級なのも食べましたよw)

あ。やっぱり名古屋なら手羽先食べなきゃってことで、ちゃんと食べました(^-^)b。


翌朝は伊勢湾道経由で伊勢に向かいます。
広くて走りやすい・・・でも四日市付近で大渋滞(つд⊂)エーン。(この辺はいつも混むんですかね・・)
Asakoのナビでどーにかこーにか渋滞を回避しながら、伊勢神宮に着いたのはお昼過ぎでした(^-^;)。

まずはお昼ごはんを探しますw。

すごく賑わってる内宮って所へ。(本来は外宮から参拝するらしいですが・・・お腹空いちゃったのでw)

真っ直ぐ歩けないくらいの人混みの中、やっと見つけたのは伊勢うどん屋さん。

柔らか目に茹でたうどんに、少し甘目のタレを絡めて・・・ウマウマ♪(´∀`*)ウフフ。

あとはアイス食べたり団子食べたりしながらw、ちゃんとお参りへ。

流石、参道もだだっ広くて。
一応順路的なものもあって、ガイドブック片手にw、全部回ってきました。

天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)という神様を祀っているとのことですが、詳しいことはこちらへwwww。

不思議と気分が落ち着く場所で、のんびりお参りしました(^-^)/。

Asakoは本厄なのでコレ↓を。

まあ前厄で厄は全部出たそーなので(謎w)、あとは神様にお願いして守ってもらうんだと。

ついでに子安神社という所にもお参りして。(こっちも謎w)

もちろんお参り後はコレ↓を食べてきましたw。

赤福はココの食べ物だったんですね(@_@;)b。(Luciは東京のデパートで売ってるもんだと思ってましたw)


次に外宮へ。
豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしてるそーです。(詳しくはこちらw)

あんまり直接神様を撮影するのも失礼なのかなーと、ちょっと遠慮しました。(←実際撮影禁止の所も多かったです)

それにしても巨木ですよね。

見てるだけで厳かな気分になってきます。


これで今回の旅行の目的は達成したんですが、夕方になってしまったので・・・やっぱり泊まることにしました(;・∀・)。
でも春休みの土曜、空いてるホテルが探せず。
なんとかAsakoが押さえたのは、少し離れた南鳥羽にある温泉旅館。

ココでも節約のために夕食は付けませんでした。(付けると1人3万近くする(@_@;))

・・・ってことで、夕食は志摩の市街まで出て、松阪牛の焼肉屋さんへ。

本来、このエリアの名物は魚介(牡蠣とか)なんですが、先日見事に当たってしまったので・・・(;・∀・)。
Asakoの「ご当地牛肉を!」という希望で、ちょっと離れてる気もしたんですがwww。

飛び込みで入ったのに・・・これが大正解( ・∀・)b。
リーズナブルなお値段だし、とてもウマウマ♪でしたよ。(この他にもタンとかカルビとかビビンバとか・・・2人で8000円しなかったw)


大満足した翌日、宿で観光マップをもらって近くの神明神社という所へ。
ココは「女性の願いなら一つは必ずかなえてくれる」んだそーです。

ってことで、真剣に願い事を書くAsako。

Luciが願い事を見てみると・・・爆笑しましたwww。(謎ってことでw)

いつになく真剣にお参りしてましたw。



さあ、早速帰宅です。
前日の四日市の物凄い渋滞が嫌だったので、鳥羽から伊良湖までフェリーに乗ることにしました。

こうやって乗るんですね( ・∀・)b。

のんびりと伊勢湾を渡り、着いた渥美半島の名物と言えば・・・ちょっと時期が早いけどコレ↓。

すごく甘くておいしかったですよー。みなさんも是非に。

浜松から東名に乗って、一路東京へ。
・・・こんな時に、BMW乗りが一番嫌いな「ポーン♪」って音が聞こえまして(@_@;)b。

どーやらオイルが足らなくなったらしく。
帰りがけにいつものスタディに寄ることにしました。(今回は東名からだったから横浜店ねw)


でも。大渋滞ですよ(;・∀・)b。
東名は40キロオーバーな渋滞だそーで、最悪な事態に。

そんな時は、沼津で降りますwww。(チーム伊豆メンバーですからねwww)
箱根新道で芦ノ湖までは順調にきて・・・そこから完全停止(#・∀・)ムカッ!!。(こんなにビクとも動かない新道は初めて)

このままだとスタディ横浜の閉店時間が・・・と思って、滅多に使わないターンパイクに回ると大正解。
すんなりと西湘バイパスへ抜けて、藤沢で再度大渋滞につかまり。

スタディ横浜の瀬下さんに電話して、「待っててお願いm(_ _;)m。」
Luciの無茶なお願いに嫌な顔一つせず、閉店時間をかなり過ぎてしまったのに出迎えてもらいました(^-^)/。(瀬下さん、スタッフの皆さん、いつもありがとうございますm(_ _)m)


ちゃっちゃとオイル補充と点検をしてもらって、ニコニコで帰宅(^-^)。
お疲れ様でした(^-^)/。


と、突然思い立った割に充実した旅行になりました。
かかった費用も、最後のオイル交換入れてもwリーズナブルで。
またいつか行こうと思います。


では。
Posted at 2015/03/30 13:28:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年03月18日 イイね!

MPOCナイトオフに参加してきた( ・∀・)ノ

MPOCナイトオフに参加してきた( ・∀・)ノ昨夜はかなり暖かかったですねー( ・∀・)・・・でも花粉もいっぱい飛んでたよーですが(-。-;)b。

あ、おはよーございますLuciです(・∀・)/。
Luciの所属するMPOC(M Performance Owner's Club)のナイトオフに参加してきました。

Asakoの仕事終わりに迎えに行きまして。
集合場所が会社のすぐ近くの某Pだったんでw、ホントは下から上がれるとサイコーなんですがwww。

実はLuciの自宅もすぐそばなんですよー(´∀`*)ウフフ。
台場ICから乗ってドアツードアで10分くらいですか・・・。
そんなに近いなら参加しないってのは無いだろーってwww。

で↓こんな状況に。

たくさん並びましたねー(´∀`*)b。
久々にみるMなマシンの数々。(Pさまも2台!)

新型のM3/M4も。

一番手前のkazutenさんのM4、インディビだそーですがイイ色でしたねー。
Luciも乗るならこんな色がイイな~♪。(←無理w)

超久々にtadasanにもお会いできましたー( ・∀・)b。

おニューなM3、KWのクラブスポーツが既に入ってて、サイコーだそーですよ(^-^)b。
イイなーイイなー♪。(次はマフラーとブレーキですね!)

Luci家は次の日に仕事があるので早めに撤収させていただきましたが、ザキさんもいらっしゃったよーで。(お会いしたかった~(^-^;))。

全部で20台くらいでしょーか。

あ。
すぐ横に旧車会な方々がいらっしゃいましてw、物凄い爆音をアピールされてましたがwww。
実はMPOCな方々の車もあんまり負けてなかったとゆーwww。(M4のアクラポもM3のMパフォもイイ音でしたw)

気温も高かったし、風もほとんど無かったんで、快適に参加させていただきました。
こーゆーオフ会に参加しちゃうと、Luci号モディに着手したくなっちゃうんですがw・・・まだしばらくは我慢ですよー(^-^;)。(←言い聞かせるのが大変w)

いい刺激をいただきました!( ・∀・)/。

最後にhydeさんから、「タージで待ってるから!」とwwwww。
ありがとーございますm(_ _)m。
近日お邪魔させていただきますね(^-^)/。


では。
Posted at 2015/03/18 09:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年03月15日 イイね!

ちとせセンセーの僕GTSの慣らしにお付き合い・・・からのチーム伊豆ツー♪( ・∀・)ノ

ちとせセンセーの僕GTSの慣らしにお付き合い・・・からのチーム伊豆ツー♪( ・∀・)ノ帰宅してブログ上げようと思いつつ・・・すっかり寝ちゃったLuciですおはよーございます( ・∀・;)ノ。

超久々な伊豆ツーだったんけど、体力落ちたかな・・・(´・ω・`)ショボーン。
ちょっと運動しよーかな・・・。


ちとせセンセーにお誘いいただき、いつものw伊豆へ。
これもいつものw平塚Pに集合です( ・∀・)b。

お初な僕GTSですよー♪。
キャー♪カッコイイ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今ボクスター選ぶならコレですよねー。(大人気で納車がいつになるかわからないよーでwww)

で、センセーと朝ごはんをモグモグしてたら・・・
なんかセンセー号を覗きこんでる、見覚えのある顔がwww。

けいたんだ!www
それにLuciはお初なつくばの松さん( ・∀・)b。

それにしても・・・全然示し合わせてないのに、いつもの場所でいつもの時間(←コレが原因かwww)にいるだけで会っちゃうのは・・・w。
しかも、見覚えのあるエストリルブルーな235と、今日はオーバル練習中なグレーの92M3までwww。

あ。この人です↓www。

━━━━(゚∀゚)━━━━!!

センセーが、「呼んでくるよ!」・・・で見事にチーム伊豆ツーになりました(´∀`*)ウフフ。

ルートもいつもと同じなので、詳しい説明も無しw。(←これで十分だw)
熱海峠で休憩したときに、センセー号をじっくり見せてもらいました(^-^)/。

白い車体に赤い内装は、Luciが以前乗ってたE89のカラーリングと同じ♪。
素のボクスターだとプラスチック多用な内装も、しっかり皮が貼ってあって。

何より、着座位置が92M3と比べてもすごく低いので、スポーツカーに乗ってる気になります。(ってゆーか純スポーツカーですねw)

スポエキからの排気音も、慣らし中で5000縛りだとゆー割に迫力ある快音です。
これなら社外品入れる必要は全くないですね。(全開したらどんな音になるんだろー♪)

あ、サンデン号の写真撮り忘れた!・・・と思ったら1枚ありましたwww。

西伊豆スカ手前のコンビニで。
すぐ横のアパートから、ちっちゃな子供がニコニコしながら車を眺めてましたよ。(将来有望かな?w)

ココからいつもの西伊豆スカなんですが・・・何台ものペースカーに阻まれて・・・
いつも酔ったことのないAsakoがグロッキーに_| ̄|○ il||li。

少し体調が悪かったのと、寝不足なのと、久々な伊豆ツーでLuciがリズムを取れなかったこと。
ペースカーのブレーキに合わせちゃったんで、いつもと違う感覚だったのか・・・。

ま、Luciの運転がヘタクソなのが原因ですか(-。-;)b。

西伊豆スカ全線で「気持ち悪い・・・」と_| ̄|○ il||li。
それを気にしてグダグダな運転になってしまいました。反省。


皆さんの足を引っ張れないので、お昼ご飯食べて復活しなかったら単独撤収ってことにして。
お昼はいつものw民芸茶房です♪( ・∀・)ノ。

↑グロッキーで顔色悪いですよ(´゚'ω゚`)ショボーン。

民芸茶房は何回行ったんでしょーか・・・少なくとも10回以上は行ってる・・・。
おかげでお店の女将さんにはすっかり覚えられてましてw。
こんなサービスが↓。

初めて食べたところてん。
Luciはお酢がNGなんですけど、これは食べられました♪。

次にこんなサービス↓。

イカの煮付けは絶品です。

そんで、いつもは唐揚げなんですけど、今回はコレ↓。

キビナゴを焼いてくれました♪。

メインが来る前にすっかりお腹いっぱいになりつつw、「みんな大盛りなんでしょ」とオーダーしてないのに大盛りごはんでw、満腹に。

すると、グロッキーだったAsakoが・・・

すっかり復活!(^-^;)/。
不思議だ・・・(でもこのポストに抱き付けって・・・www)

そうそう(^-^)b。
センセー号、やっぱカッチョイイ♪。

フロントの造形がイイと思います♪( ・∀・)b。

あ、あとお初なつくばの松さん号。

フロントについた飛び石傷が、尋常じゃないスピードを物語ってました♪。
普通の付き方じゃないっす。(←後でその片鱗をしっかり見ることになるとは・・・)

松崎からマーガレットラインもいつものルート。
グロッキーだったAsakoからOKが出たので、みんなについていくことに。

そこで見た目の前の松さん号、リアタイヤから一瞬スキール音が聞こえたかと思うと、フロントタイヤがほとんど真っ直ぐなのにコーナーを曲がっていくんですよ!スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!。

これが噂に聞く走りなのかー♪って、じっくり拝見しました。

でついつい真似しちゃうんですが、これは無理(;・∀・)b。
Luciの勝手な分析ですが、ローグリップなアジアンタイヤで横方向のトラクションをあえて許容して、コーナー入口で車体の向きを早めに変え、ステアリングを極力切らないでグリップを縦方向だけに使う・・・。

その証拠に、コーナー中盤から脱出までのスピードが異様に速い(@_@;)b。
よくマンガで見る、「ギュゥゥゥーン」って感じでコーナーから一瞬で消えていく、あの場面が目の前で実践されると、全く敵う気がしませんw。

Asakoと、「松さんについていくと、Luciの腕じゃ絶対事故るよね」と話してましたよ(^-^;)。

そんな感じで楽しく走行♪。
不思議とAsakoは全く酔わず、逆に調子が上がってきましたw。(←なんでだろー?w)

いつものwあいあい岬も、風があんまり吹いてなくてポカポカ♪。

春はもうすぐそこまで来てますね(*^-^*)b。

で、〆のスイーツもいつもと同じwww。
七滝茶屋のイチゴパフェ。(←ここも何回食べたんだろー?w)

その前にひろさんがチャレンジメニュー。(決して罰ゲームじゃないですよw)

孤独のグルメの五郎さん絶賛な「わさび丼」を。

ねこまんまにわさびをかけるだけ・・・な想像通りの味だそーです。(ひろさん美味しかった?w)

でコレ↓。

6個そろうと壮観ですよね・・・。

すっかり全快したAsakoもご満悦でw。

ま、なんにせよ良かった良かった(^-^)。

河津桜は時期的に遅かったよーですが、まだまだキレイに咲いてましたよ。

もうそろそろ、ソメイヨシノが咲くんじゃないですかね(^-^)b。

あとは一路帰宅の途へ。
なんとも残念な土砂降りにあいつつ、伊豆スカに上がる頃にはきれいな富士山も見れました。

↑この写真はAsakoがチャレンジしましたよ。
こんどしっかり教えてみようかと・・・。


ってことで、センセーと僕GTSの慣らしに付き合うはずが、すっかりいつものチーム伊豆ツーになりましたがw、1日楽しんでこれました(^-^)b。
帰りの伊豆スカは一部凍結してるっぽい挙動になりましたけど、そろそろ解禁ですかね。
またみんなと楽しんでいこうと思います。

センセー、僕GTSの慣らしもう少しですね!
早く全開にしてみましょーね(^-^)/。


では。


Posted at 2015/03/15 11:55:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年03月08日 イイね!

スーパーAsako号で今シーズン5度目のスキーに行ってきた( ・∀・)ノ

スーパーAsako号で今シーズン5度目のスキーに行ってきた( ・∀・)ノ いや~疲れた(;´∀`)・・・いや、眠いです(=。=;)。
なんか体力落ちたかな~・・・なLuciですコンバンハ(=。=;)/。

一昨日スキーに行ってきたんですよ。
今シーズンは、これで5回目です。

場所は群馬県の川場スキー場(^-^)b。
ここは2回目なので、道もコースも勝手知ったるw。

朝3時半(!)に起きて、土砂降りの東京を出発♪。
7時過ぎには到着(・∀・)b。

まだガラガラだよ~w。

スキー場の天気は、粉雪がパラついてるものの、風はほとんどなく。
ただ・・・濃霧?雲?で視界が悪い。。。

まあその分人も少なくてイイんですがw。

中級コースメインで何本か滑って、早めのお昼ごはん♪。



最近のゲレンデのごはんはボチボチうまい。(昔のゲレンデごはんは最悪だったな~w)
特に、生地からちゃんと作った焼きたてピザはウマウマ♪。

この後も数本滑り。

AsakoがスノボでLuciがスキー。
さすがにスピードが違うんで、一緒に滑るのは難しいですがw、何とか合わせて。

でやっぱり早めに休憩www。

この川場バーガーってのはちょい微妙(^-^;)。(コンニャクが入ってるらしいw)


更に滑って、14時には撤収。
5回目だけあって、ストレスなく滑れたのと、課題にしてた荷重移動と板の揃えもボチボチになりました。

あ。これだけ滑ると、身体の余分な力を抜いて滑れるんで、変な筋肉痛とかは無く。
Asakoはあっちこっちが痛いと言ってますがwww。

でも朝早起きすると眠いです(=。=;)b。
渋滞が嫌なので、早く行って早く帰ってきたいんですが・・・。

今シーズンは流石にラストかな・・・。
雪質もかなり水分多めでガリガリ。
エッジも効きにくいなあ。

できればもう1回くらいは行きたいので、少しでも雪質のイイゲレンデを探してみます(^-^)/。


ではおやすみなさいm(_ _)m。
Posted at 2015/03/08 23:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年03月06日 イイね!

ただでさえ車ネタが少ないのに(´・ω・`)ガッカリ・・・マタカヨー的な出来事

ただでさえ車ネタが少ないのに(´・ω・`)ガッカリ・・・マタカヨー的な出来事今日も花粉がいっぱい飛んでますよねー・・・なLuciですコンニチハ( ・∀・;)ノ。

Luciは結構な花粉症だけど、近年軽く済んでる気がして・・・る?w。
眼が痒くなったり、くしゃみが出たりするんだけど、若い頃の目も開けられないくらいひどい状態にはならなくなってきた。
花粉症って自然に治るものなの?。

さて。
先日のブログで、つまんないから誰か誘って~♪って書いたら、omnihsさんがお昼ごはんに誘ってくれました(^-^)/。

あ、今日の写真もすべて手抜きのiphone画像ですw。すみません。


omnihsさんは新しいWRX・STIにお乗りです。

このでっかい羽根がスゴイよね(^-^)b。

そーいやE89のZ4を買うときに、ちょうど新型になってたWRXの5ドアを見に行ったことがあったなあ。
パワーあるのに安定した感じで、イイ車感を感じる車でした。

で、九段下にあるターリー屋ってカレー屋さんに連れてってもらいました。

ちょっと辛みが足らない感じだけど、スパイスが効いてて美味しかったです。
辛いのが好きな人は、世界一辛い唐辛子とかなんとか・・・的なオプションがあったのでお試しくださいw。


で今日。
先日から駐車場で車庫入れしてると、「カツンカツン」って音が聞こえてまして。
どーやら左後ろのタイヤかららしく、ちょこっと見てもわからなかったんですよ。

音がなんとなくスプリングの音っぽかったので、まさか↓コレだとは思いませんでした・・・。


なんのこっちゃと思われるでしょーがw、かなりガッカリしちゃったんで肝心の画像を撮っていないんですよ(ToT)b。

パンクです(ToT)。
ジャッキ持って、Luci家周辺の道路の路肩でジャッキアップしてタイヤを見ると・・・でっかいネジが刺さってまして( ´゚д゚`)アチャー。

若干期待しながら、ドライバーでネジを抜こうとしてみたら・・・「プシュー♪」って(ToT)/。
仕方ないのでもう1回ネジを刺して、修理に持ってくことにしました。

行きつけのスタンドを覗くと、いつものお兄さんがいなくて、若いバイトくんだけだったので・・・。
ちょっと心配になってw、豊洲のタイヤ館に行ってみました。

お店の方に「パンクしちゃいました(ToT)/」って伝えると、すぐ点検してくれまして。
で、うちは内面修理ですよと。

はて?(^-^;)。
内面修理って何?って聞いてみたらw。(←Luciは勉強が足りませんwww)

コレ↓だって。


タイヤの内側からパッチみたいのを当てるよーです。
内部の傷とかをチェックするので安心・・・みたいな。(←Luciは外からグサッとやるやつしか知りませんでしたw)

もうちょい調べてみると、焼き付け?修理とかもあるよーです。

でね、なんでそんなにガッカリしたかってゆーと・・・
E89で2回、今のM3で2回目なんですよ。
ちっと多くないすか?そんなもんすか?・・・皆さんのはどーなんでしょー?。

しかも旅行先で2回もパンクして、その度に大変な思いをしてたので。。。
今回は自宅の目の前で気付いたんで、すぐに対処できたんですが。

やれやれな感じですね_ノフ○ グッタリ。


ま、しっかり直してもらったんでヨシとしましょー(^-^)♪。
滅多にない車ネタがこんなもんですみませんm(_ _)m。


明日は気分を入れ替えてw、今季5回目のスキーに行ってきます( ・∀・)ノ。
WAX掛けも慣れてきましたよwww。



では。
Posted at 2015/03/06 13:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「@Shima
そんなに来てなかったのかw🤣」
何シテル?   09/07 22:41
たくさんの出来事があって、しばらく閉鎖していました。 思うところがあり、再開します。 ゆるーくやっていきますので、見守っていてくださいm(_ _)m。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
891011121314
151617 18192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

青森〜北海道ツーリング① (津軽半島) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:37:47
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:39:29
マフラーカッター取り付け、修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:29:05

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation