• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Luciのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

CCJ(ケイマンクラブジャパン)春のツーリングに参加してきた😀

GW前は忙しすぎてマジでヤバかった…なLuciですコンバンハ😀
先週の日曜にCCJの春ツーリングに参加してきたんだけど、ブログを書く暇も無かった(睡眠不足で仕事終わったら気を失うみたいに寝てたっす😱)

さて気を取り直して。

Luciが参加させていただいてるケイマンクラブジャパンは、とってもたくさんの会員さんがいまして。
ツーリングなどのイベント参加の権利は毎回プラチナチケットのよーに争奪戦なるんですw。

今回も運良く参加できましたが、行き先は…西伊豆www
チーム伊豆メンバーなLuciにとって、庭みたいな所です😅

ツーリングはのんびり走る組と…バビューンする組に分かれまして。
Luciは…一緒に走ったことがない方々とのツーリングは必ずのんびり組を選択します。
まあ癖みたいなものです。

集合は朝7時に芦ノ湖😳
東京方面から行かれる方にご一緒させていただき、談合坂で待ち合わせ。
眠くて写真撮ってませんが、皆さん素晴らしいカラーな方々なのですぐ見つけて合流www

そこから小田厚通って箱根新道。
何度通った道だろう…路面の轍から段差から体に染み付いてますねw

そうそう、ポルシェな方々の後ろを走ると、チーム伊豆時代のBMWの動きとは決定的な違いを感じます。
重心が低いというか、コーナリングが圧倒的に速い。
飛ばしてる訳ではないんですが…なんて言えばいいんだろー。
わかる方にはわかるんだけどなー😅

芦ノ湖には…40台ぐらい?もっといたかもなポルシェな方々が。
例によって写真は撮ったんだけど〜たくさん写りすぎててナンバー加工が面倒で写真無しでwww

軽いブリーフィングの後は早速ツーリング開始。
十国峠経由で伊豆スカ。

こんな素敵な車達を追いかけて走れるなんて、Luciは終始ニヤけてたでしょうね🤣

のんびり組なので、景色見ながら富士山探しながら、先行するパイソングリーンなテールを追いかけつつ、後ろからは…CCJメンバーのフェラーリカルフォルニアTのエキゾーストを聴きながら。
いや〜至福😍

冷川ICまではのんびりとコーナリングを楽しみながら。
降りて修善寺方面へ〜途中の六仙の里公園というところで。


で修善寺駅前を通って達磨山へ上がり、そのまま戸田に降りる。
この道も何度通っただろう、タイトなコーナーが続くダウンヒルは無理するとアンダーが出ちゃって手に負えなかったけど、今回はあくまでのんびりツー。
隣でいつも通り爆睡するAsakoを起こすことなく、目的地の戸田港へw

ここでランチ。
戸田港は深海魚で有名だそうですが、ご飯食べたことはなかったなー。(だっていつも松崎のミックスフラ…ry)

目玉はタカアシガニだったんですが、Luci家は選択せずに。(だって水族館で見るカニさんなのでw)

美味しいお刺身を堪能、この中にも深海魚があって、初めて食べましたが美味しかったです😋

食後は皆で記念撮影しに行こうと諸口神社という雰囲気の良い神社がある、戸田港の突先へ。

この写真の向かい側に大量のポルシェたちが…
たくさん撮りましたがナンバー加工が…(もういい😅)

ここでツーリングはお開きに。

最後は富士山バックに(ガスガスであまり見えませんでしたがw)並べて撮影して…お疲れ様でした😃

CCJのツーリングは毎回スタッフの方々がしっかりと下見してくれるので、台数が多くても安心して走れます。
いつもありがとうございます😊

さて、ここからは帰宅へ。
行きにご一緒いただいた皆さんと新東名経由でいつものw大黒を目指します。
途中はぐれながらもw、大黒に着くとたくさんのポルシェな方々が待っててくれました。

ご一緒いただいた皆さま、ありがとうございました&お疲れ様でした。
また参加しますのでよろしくお願いします🙇

では😄
Posted at 2024/04/27 00:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

茨城お花見ドライブに行ってきた

先日GT4の初車検で、HPを大幅に削られたLuciですコンバンハ😱
(ポルシェの維持ってまー大変😳)

おかげで絶好調になったGT4で、昨年同様に松さんプロデュースな茨城お花見ツーリングに行ってきました。
今回のメンバーもいつもの皆さんですw。


常磐道友部SAに早朝集合したのは、おたまささん、松さん、あぷりんくん、サンデンくん。

このSAにも桜が咲いてまして…

これから周る桜の名所に期待が高まります😃


朝はまだ息も白くなるくらい寒かったです。
でもこういう空気感は気持ち良いですね。

ここから那珂インターまで常磐道を走る訳ですが…
助手席のAsakoが朝ごはん食べるんだと握ってきたおにぎりを食べ始めたまでは良かったんですが。
なんと味噌汁を入れるんだとコップに注ぎ始め…比較的路面の綺麗な常磐道でも、GT4のハードな足回りでは段差でハネましてw

あついーっ!とか静かに走れーっ!とか騒がれましても😓
Luci号に強制リミッター掛かってるのにw、バビューンと行ってしまった松さん達を静かに追いかけるのに苦労しました🤣

で。
那珂インターで下道に降りて、どこをどう走ったのかわからないままココにw。

グリーンラインの入り口で体制を整えます。

この道を走るのは3回目ですね、コーナーをじっくり見る余裕が出てきました。
しかも先行してくれた皆さんの挙動を見てからラインが決められるので、すごく楽。
バンピーなスポットをタイヤ1本分ずつズラせるので、助手席のAsakoの爆睡を妨げませんwww

無茶なライン修正をしなくて済んだ分、いつものコンビニでタイヤチェックしてもタイヤの温度は前回より上がってませんでした。
イイ感じ😁

でも…Luci号の後ろを走る松さんのピナをストレートで引き離したつもりが、コーナーをクリアした瞬間にピタっと真後ろに張り付いてる恐怖…😱
パワーはGT4の方があるはずなのに、全く勝負になってませんでした、完敗🤣

で桜がめちゃ綺麗なこの場所でしばし撮影大会。
皆さん思い思いに撮影に没頭。

それにしても満開な桜が綺麗なこと😊。
Luci家のある東京湾岸エリアはとっくに葉桜になってますが、茨城エリアはやはり1週間は遅いみたいです。

Luciも入り口の大きい桜の木の下で撮ってみました。

相変わらず撮影が下手くそで成長しませんがw
何枚か気に入った写真をゲット😆

松さんがボンネットに写り込んだ桜を撮ってたので真似してみましたが…

なんだかよくわからない写真に😓
もっと修行します。

更に次の桜スポットに移動して撮影。

ここも去年連れてきていただいた、Luciの超お気に入りの場所。(なのに正確な場所は全くわかりませんwww)

今回も菜の花があちこちに。

超絶狭い農道?なんですが、後ろから車が来てビックリ。
どこから来たの貴方…って感じで慌ててどかしてw

これはAsako撮影。

アイポンでも綺麗に撮れますね。
ほんと良いところです。

あ、そー言えばここに来る前に桜並木が1キロ続く公園にも寄っていただきました。
車は乗り入れできませんが、満開な桜と黄色い菜の花のコラボが楽しめます。

たくさん写真撮りまして、満足満足😊

でもやはり桜な時期は一般車も多く、ツーリングは難しいねとお昼ご飯会場へ。

地元で美味しいと評判のお蕎麦屋さんに連れてっていただき、Luciはボリューム満点なとんかつ定食を。(半分はAsakoに回しましたw)
この店はLuci家のホームマウンテンな(登山がLuciの趣味なもんでw)筑波山の麓です。
今度登山帰りにリピ決定です😍

今回はココで解散。
途中立ち寄った道の駅では地元の車好きオジサンに話しかけられ、オレはガレージにNSXと34GTR持ってるんだと小一時間自慢されw(すごーく楽しいオジサンで面白かったです)
なんだかNSXネタでも楽しかった1日でした🤣

参加の皆さん、お疲れ様でした。
ではまた😄
Posted at 2024/04/15 23:34:18 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Shima
そんなに来てなかったのかw🤣」
何シテル?   09/07 22:41
たくさんの出来事があって、しばらく閉鎖していました。 思うところがあり、再開します。 ゆるーくやっていきますので、見守っていてくださいm(_ _)m。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

青森〜北海道ツーリング① (津軽半島) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:37:47
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:39:29
マフラーカッター取り付け、修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:29:05

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation