• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Luciのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

房総で暴走…ってつい言ってしまう年頃🤣

房総で暴走…ってつい言ってしまう年頃🤣Luciもオジちゃんの域に到達したなって最近実感するんですよね…近くも見えにくくなって😢
あ、かなり前からハマっているポン酒も田酒が超お気に入りなLuciですコンバンハ😆

やっと涼しくなってきた3連休、初日は筑波山にササっと登って。
2日目は〜…富士のファミリエに行くかーってサンデンくんと相談してたら、つくばの松さんから房総に暴走しに行くぞと…もとい秋を感じにツーリングに誘われまして。
天気予報と睨めっこしながら…行ってきました〜😄

アクアラインも朝6時前には通過したけどほぼ全線ノロノロ。
渋滞する要素が見当たらないけど、追い越し車線を絶対どかないぞって強い意志を感じる車多数…😅
もうちょいペースアップしてもらえると精神衛生上助かるんだが。
まあ急ぐ旅ではないのでのんびり流してー

君津PAに集合。
ココは〜…売店も何も無い😢
朝ごはん食べよーって思ってたのにホントに何も無い。

仕方なく先に来てたサンデンくんと、新型M2の車高下げようぜとかマフラー100万すんのおかしくないー?って駄弁って松さんたちの到着を待つ。

程なく松さんとーちゃく。
M2の車高下げようぜ談義に混じってもらうw
フロントだけ下げたらいーんじゃね?って…それならバネカットだなーって皆んなで寄ってたかってサンデンくんを弄るwww

そうこうしてたら今日はGTRじゃなくてターボカブのあぷりん君も来た来た😁

この世代の911はコンパクトで良いよねと。
新型ガンダムは峠ではちょっと大きめかな〜、46がジャストサイズではなかろうか。
718GT4はギリギリかな。(この前の筑波の狭い峠だとGT4もデカ過ぎだけど…)
なんで最近の車は大きくなっちゃったんだろうね…

松さんから朝イチは雲海だよ?ってことで〜

なんちゃら見晴台?ってところ。
マザー牧場のすぐ近くの素晴らしく景色の綺麗な、房総の山々が一望できる所で朝の清々しい空気の中のんびりと。

この後は松さんの案内で千葉のワインディングを満喫。
路面は良いし、車も少ないし、のんびり流すには最適なコースを。

たまーに砂が浮いてる(キノココーナー?w)コーナがあったりするけど、ラフにアクセル踏まなければ問題ない。(キノココーナーでは松さんが巻き上げた砂煙で目の前のサンデンくんが見えなくなるくらいにモクモクとw)

そうそう、うちのGT4、アクセルオフでマフラーからかなりパンパンいってますね。
自分じゃ気付かなかったけど、今回は涼しかったので窓開けて走ってて初めて気付きました。

房総に来たら海を見なきゃいかんと松さんから、千倉まで…あっとゆーま?😳

せっかく4台でツーリングなんだから並べればいーのに、皆んな自由だー🤣
海は穏やかで、天気さえ良けりゃ抜群の景色だったはずですねー。

そこから本日のランチ会場な君津のカンパーニャってピザ屋さんへ。

山の中とは思えないほどの混雑ぶり。
テレビに出ちゃうとね〜、それでも30分ほど皆んなで車談義してたら入店できて。

で頼んだピザは名物のコチラを。

ベーコンが良い感じの塩気で燻製の風味も良くて美味しかった♪
個人的には後ろに映ってるマルガリータのトマトと、

シーフードのエビがぷりぷりで好み😆
しかも結構リーズナブル。イイね👍

そこからはアクアライン混む前にと帰宅ルートで、木更津IC手前の道の駅でピーナッツソフトを食べながら〜…解散!
お疲れ様でした😁

今回はGT4で参戦だったのでかなり楽しました😅
JCWだと助手席でAsakoが爆睡するとロールが強めで気を遣っちゃって踏めないんだけど、GT4ならコーナーで荷重をきっちり掛ける走り方をすればAsakoが吹っ飛んでこないwww
必要以上に丁寧にコーナーをクリアしてるので結果的に速く走れてる気がする。
どんなツーリングでもLuciがAsakoを常に同伴させるのはそれが理由だったりしてます。

あ、そうそう。
雨天未使用車だったLuci号、今回遂に降られました😅
ワイパー5回くらい動かしただけで振られたってゆーのもどーかと思うんだけど、納車から2年半、これでようやく雨を気にしなくて済みますwww

では。
Posted at 2023/10/09 17:57:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月20日 イイね!

次期Asako号を考えてみる③

次期Asako号を考えてみる③ついこの前に2回目の車検を通し、BBSだネオバだブレーキ周りだとお金をかけてブラッシュアップしたAsako号。
車高も減衰も弄ってまともに走るようになってくると・・・次どうしようといつものLuciの悪い癖がwww

ってことで少し前だけどトムスがコンプリートカーの試乗会を近所でやるというので行ってきた。

あ、TOP画像のスープラも展示してあってAsakoも気に入ったよーですが・・・デカ過ぎ&お気軽お買い物カーにはならなそーなのでLuciが却下w(だってGT4より乗りにくそうだし重たそうだし・・カッチョイイんですけどね)

乗せてもらったのはGR86とGRヤリスがタービン違いで2種類。
最初に乗ったのはハイフロータービン仕様のGRヤリス。

(画像はトムスのHPからお借りw)

強化クラッチ(たぶんシングル)とタービン、足回りと~その他もろもろw
ひととおり手が入っていて所謂コンプリート(だからコンプリートカーの試乗会だろって突っ込むよねw)
さらっと会場の周りを1周だけなので何もわからないけど、パワー感はボチボチ。
ECUも弄ってるそーで上まできっちり回るけど、あまりトルクを感じる乗り味ではないようです・・・。
いや・・・速いんだけど全開にしても全くドキドキしないとゆーか・・・軽いとゆーか・・・汗)
足回りは固めで、LSDも前後に入っているからコーナーはゴゴゴと車が前に出る感覚もあって好みな感じなんだけど、でも軽い。

ふと、昔のチューニングカーはタービン弄っちゃった日にはとんでもなく乗りにくかった訳で、それを考えるとこの軽い感触は凄いことなんでは?と思い直し。
後部座席で小さくなって座ってた営業さんwに、これおいくら万円?って聞いてみると・・・1000万くらいですと。おいおいw。
いやまあベース車にパーツ代に工賃に~って考えたらそのくらいかかってるんだろーなーと思うものの、お高すぎ。

はい次。
同じGRヤリスでフルタービン仕様340馬力に乗ってみる。
これは昔懐かしいドッカンターボの雰囲気があって、下はスカスカ気味だけど上がグオーって回る・・・街中では恐ろしく乗りにくいw
けどサーキット全開で回転落とさないで走るなら楽しそう。
峠をかっ飛んじゃうぞって時も四駆&ハイギヤードなミッションなのもあって速いんだろうなあ。(いつものツーリングに持ってったら反則って言われそうw)

でも待てよ、これはAsako号として試乗してるんだよなと、我に返りwww
もうちょい軽めの~ってことでGR86にも乗ってみる。
これは足回りと吸排気、LSDぐらいのライトチューン仕様。

(これもトムスのHPからパク・・もといお借り)

これは・・・以前に乗ってたNA8を思い出す感じ。
エンジンはノーマルなのでAsako号のJCWよりも非力。
激軽なクラッチから始まり、ステアリングも軽く、ミッションの入りも軽く・・・すべてが軽く感じる。
常に全開で走らないといけない感じがちょっと疲れそう。
反面、何をしても破綻しなそうな乗り味なので運転が上手くなりそう。
現代のスポーツカーとしては良い車なのでは・・・ひょっとしてAsakoのマニュアル練習用としては最適かもしれない??

でちょっと気になって、こちらも後部座席に押し込まれたw営業さんにおいくら万円?って聞いてみる。
・・・800万・・・車体とパーツと~ってパパっと頭の中で計算してみても800までかかるのか??
エンジンノーマルだし車体に特別なことをしてるわけでもなく~・・あのーちょっとお高くありません?

で帰り道にAsakoにどーだった?って聞いてみる。
GRヤリスはノーマルのをディーラーでハンコ押す直前までいったことがあるのでAsakoも気に入ってるようで・・・でも1000万出すなら他のが欲しいと。(なんだろう?)
GR86もAsako好みだそーで、乗り換えてもイイと言いつつ、500万であんたが同じの作りなさいよとwww(800は出さないだそーですw)

なんか反応がLuciとクリソツなのが引っ掛かりますがw
コンプリートカーもここまで来たのかと嬉しく思いつつ、なんか価格設定おかしくないー?って感じちゃった微妙な試乗会でした。
まだまだ探していきまーす^^ では。
Posted at 2023/09/21 00:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2023年08月28日 イイね!

CCJ(ケイマンクラブジャパン)の夏ツーリングに初参加してきた

718GT4に乗り換えてからというもの、オーナーズクラブのオフ会には参加してきませんでしたが(コロナ禍ということもあったからね)、そろそろPのお友達も欲しーなと思いましてw
名前だけ登録させていただいていたCCJ(ケイマンクラブジャパン)の夏ツーリングに参加させていただきました。

行き先はいつものwビーナスラインでして^^。
早朝に諏訪湖に集合してビーナスライン~八ヶ岳高原美術館~蓼科の素敵なグラマラスダイニングでBBQランチな感じのコースです。

参加者は公式な案内で58台84名(@_@;)/
すごーく大所帯ですが、Luciが参加させていただいたBチームは12台、5チームに分割して行動でしたね。
この方法なら、はぐれちゃったーとか、無理してついていって危ないことになったりが回避できるのでイイですね。
その中でも今回はのんびりコースを選択。(わくわくコース(?)といういつものツーな感じ??は選択しませんでしたw)

各チーム共通の課題(?)としてツーリングの様子を動画にするということで動画作成者の立候補をチームLINEで募ってましたが、残念ながら提出期限の月曜はサラリーマンなLuciが一番忙しい曜日でやむなく断念。(CCJ主催のMizpeaさんが素晴らしい動画を作成してくれました!ありがとうございます^^)
次の課題で協力できるタイミングは進んで協力させていただきます!

で肝心なツーリングの様子は・・・

諏訪湖湖畔の駐車場になんと朝7時前には集合ってことで、前泊もトライしたもののなぜかこの日の宿泊費は高額になってて、最近色々と出費がかさんでたLuci家は断念。。。


早朝3時ごろには自宅を出て、東京方面から向かう方々が集合している談合坂SAに向かいます。
お初なLuci家にも快くお声がけいただき、緊張してたLuciも一安心w
のんびり中央道をたくさんのPに囲まれてツーリングは超楽しい^^。
皆さんマナー良く集合場所を目指します。


これがBチームの皆様w
台数が多いとナンバー加工が面倒で(って言うなwww)、遠くからw。


これが寄れる限界www

ブリーフィングの後、Luci家が参加したBチームは御柱祭で有名な木落とし坂や和田宿ステーションを経由し、美ヶ原高原美術館を目指します。

こちらは頂いたカッチョイイ写真でーす。

県道178号は路面が比較的きれいなので少し踏んでみましたが、ビーナスライン全体的には路面も荒れていて段差もあり、慎重な走行が求められます。
もうちょっと道路整備してくれませんかねー。。。
(Luciが以前住んでいた原村近辺も含め、長野県は全域で路面はよくないですね、残念。。。)
今日はのんびりコースでの参加なので、あくまでもPのお友達を作るのがメインですからw。

最後に立ち寄った長門牧場では、芝生エリアに入れるんですね。

Bチームの皆さんでグルっと並べて撮影したり、ソフトクリーム食べたりして楽しいひと時を。

あとは~たくさんのナンバー加工をする元気がないのでw


見てもつまらないと思いますがLuci号で我慢してくださいwww

芝生のうえだと車高がめちゃめちゃ低く見えて素敵(@_@)/

この後はメンバー皆さんでBBQ。
おいしいお肉とP乗りな皆さんとの楽しいおしゃべりであっとゆーまに終了、お疲れ様でした^^。

今回も終始天気に恵まれました。
どーでもいいんですが、Luci号は2年3か月ほどの間1万キロちょっと走りましたが雨天未使用なんですよw
最初はAsakoもあきれ顔でw、乗ってりゃ雨に降られることもあるでしょって言ってたんですが、どこに出掛けても雨に降られないんでAsakoも協力するようになりまして。(アメミルってアプリであっちに雨雲発見したからこっちのルート行けとか楽しんでますw)
雨に降られたくないツーリングにはてるてる坊主代わりにLuci家をお呼びくださいwww

初参加のCCJイベントはすごーく楽しかったです。
やっぱオフ会はいいなー、また参加させていただきまーす^^
Posted at 2023/08/28 23:09:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2023年07月24日 イイね!

茨城から那須に抜ける異種格闘技戦に参戦してきた

この記事は、茨城県北〜那須ドライブ (異種格闘技戦)について書いています。

今回も松さんからお誘いいただき、茨城方面にツーリングに行ってきました。
関東の北方面の道はあまり知らず、前回のグリーンラインですっかり魅力に取りつかれてしまったのでw
今回はさらに良い道を求めて、再び松さんプロデュースをお願いしました(^^)b

今回は先日新型M2にスイッチしたサンデン君が慣らし完了前に参加するそうなので、前回みたいなことにはならないだろうとw、Asako号(JCW)で参戦です。
(これが後で大失敗な選択だったと後悔することになりますw)

前日は最近Luci家の趣味になってる登山で日光白根山に登り、そのまま水戸市内のビジホに泊まったので、朝6時の友部SAはラクチン♪

集合30分前についたのに、皆さん待ってたwww

いつものおたさんの911と・・・新型ガンダム!!w じゃなくてM2のサンデン君。

イイ色!! 前のLuci号のメルボルンレッドと少し違ってオレンジが濃いめ。


テールもイイね! 最新カーらしい、今までにないラインですごく印象に残りますね。


松さんは~・・・最近娘さんをダシに入手した・・もとい免許取得された娘さん用の可愛いアバルトで。
(これも後で見た目の可愛さに騙されることになりますw)

友部SAを出発し、常磐道を軽く流した後に前回と同じく那珂ICで下りてグリーンライン入り口で体制を整えていると・・・。おや??

なんかカッチョイイR35がLuci号のうしろにべた付けするじゃないですか。

下道流してた時になんか悪いことしたかな~?ってビビってたら、降りてきたドライバーはなんとあぽりん君。
あれれ?ターボSカブじゃなかったっけ?って聞いたらお父さん号だって。
なんて素敵なお父さんなんだろう!!裏山!!

そこからは想像どおりw、うずうずしてたおたまささん911とあぽりん君R35があっとゆー間に豆粒になり、慣らしのはずのサンデン君新型M2は慣らし中とは思えない加速・・・。
その後ろをこの前ネオバを突っ込んでバッチリなはずのAsako号が追いかけますが・・・フェンダーに干渉してたフロントタイヤから異音が・・・(泣)
当然ハザード焚いて戦線離脱、その脇をスパーンと可愛いはずのアバルトが抜いていきます。

車を降りてフェンダーをチェックすると、インナーフェンダーの一部がタイヤで擦れて外れかかってました。
えいって引っ張ったらプチって取れたのでw、そのまま走行続行。
遥か彼方に行ってしまった一行を追いかけて、頑張って走ります。

いつまで経っても追いつかず、結局姿を発見したのはグリーンライン終点近くのコンビニすぐ手前。
普通のファミマなんだけど、停まってる車やバイクがすごいのばっかりw。
田舎で農作業中のオジサンがコンビニに買い物に来るのにシビックタイプRで来るってどういうこと??www
(唖然として写真撮り忘れたので雰囲気は松さんブログ参照でw)

ここから那須までの気持ちいいワインディングは、Asako号も特に破綻せず気持ち良い走りで。
そうそう、KW V3の減衰は前後縮側2段、ノーマルセッティングより硬くしてみました。
路面が綺麗な道路ならフェンダーにも干渉せずイイ感じ。

ここで那須岳ふもとの鹿の湯へ。

入湯前に松さんから丁寧にレクチャーいただき。
なんでも常連の重鎮たちは湯温の一番高い奥のスペースを陣取ってるから我々のような新参者は一番手前の温度控えめなお風呂に入りなさいと。
なんか猿山のボス猿みたいだなーって思いながらw、入ったらほんとにお風呂の中はそうなってたwww
(どーやら背中にお絵かきしてあっても入浴お断りじゃないみたいですよ 驚)

しかしこの温泉、素敵過ぎ。
気になる人には行かないと損w、ぜひおススメしたいです。
そのぐらい満足感の高い温泉でした。松さんアリガトー♪

そこから山を降りて行って、松さんおススメのお蕎麦屋さんへ。
気づいたら食べちゃってたので写真なしwww
これも松さんブログの大盛りそばをご覧ください。

この後、最後に56号線のくねくね道を行きますが~・・・
ここでAsakoに異変が・・・最後尾をくっついていくんですがAsako号は常に全開なので、路面が荒いとフェンダーに干渉するんですよね。。
だから余計なところでブレーキ踏んじゃうもんで、ピッチング方向にドンドンとGがかかる・・・で、Asakoがグロッキーにwww
(普段はあの領域でも爆睡してるのが有名なのにw、今回は寝れなかったみたい)

ダメだこりゃってことで戦線離脱。
途中の路肩で小休止して、Asakoが落ち着いたのを見計らってのんびり下りてきました。
Asako号はこういう走り方をする車じゃない!って激おこなAsakoをなだめながら(嘘ですw)
次回からはやっぱりGT4で参戦しよーと誓ったのでした。
(と言いつつ、帰宅してKWのセッティングをさらに変更しておきましたwww)

皆さま今回もありがとうございました。
松さんはエコタイヤ指定で、ほかの皆さんは5000回転リミットでできれば助手席に相方さん乗せて走ってくださいwww
またご一緒しましょう(^^)/
Posted at 2023/07/24 22:52:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2023年05月16日 イイね!

奥さま号にネオバを無理矢理突っ込んでみた🤣

奥さま号にネオバを無理矢理突っ込んでみた🤣この前の車検整備でローターやパッドにディクセルを奢り、プラグやオイルも交換したせいかエンジン絶好調なAsako号。
V7を追加した時にはまだ溝が残ってたPS4を使いまわしたんだけど、最近轍に取られると挙動が微妙に😱

おかしーなーと溝をチェックすると、ナリモで走り回ってめっちゃ減ったタイヤをリアに回して溝が深かった方をフロントに持ってきたのに前後変わらない感じに。
いつの間にこんなに減った??😓

とは言えスリップラインまではまだ少しあるし、自動車税やら何やら出費が嵩むこの時期にやめてよと…。
しばらく騙し騙し乗ってたんだけど…精神衛生上良くない!
しゃーない、残業頑張ろうwと気合を入れて主治医ヅカさんに発注。

今回はどうしてもミシュランを避けたかった。
理由は単純で…飽きたからwww

ところがJCWのタイヤサイズは205-40-18。
このサイズ、何故かほとんどのタイヤメーカーが展開してない😭
ワンサイズアップの215-40-18なら選択肢が一気に増えるけど、外径が少し大きくなるからフェンダーへの干渉等々が心配になってくる。

うーんうーんと悩みつつ、色々調べてもサッパリわからん😓
ヅカさんに相談したら、当たったら加工前提でやってみようと言ってもらって、えいって決断しましたw

でコレ😆

Luciが超絶信頼してるADVANネオバ😍
どーやら知らないうちにAD09にバージョンアップしたらしい。

で知ってる人も多いと思うけど、ネオバって幅も表記より広いし、角が立ってるので…

もはやパッツンパッツン😱
なんでハンドル切れてんのかわかんないレベルw

ホイールばっちいのに今夜は気持ち良い風が吹いてるので少し撮影してきた。

洗ってから撮れよと怒られそうだがw
V7とネオバでなかなかやる気ありそーな感じに(注:この車は奥さまのAsako号です念のためwww)

見て欲しかったのはリアだったんだけど上手く撮れなかった🥲

かなりキャンバー付けて押し込んでもらったので、早めのローテ前提で。
まだタイヤの慣らし中で踏んでないけど、少しフェンダーに干渉してる音がする。
そのうち勝手に削れて音はしなくなるはずw

明らかにオーバースペックなネオバで一体どこ走んのよと突っ込まれそーだけど、入れたことがない人は1回試してみてほしい。
ほぼチート級のグリップで安心感ハンパないので、全ての場面で余裕が生まれます。(Asako号はいつも煽られるので、この安心感は保険になりますw)

さて、もう少し慣らしを頑張ったら、先日のビーフライン?に再訪してみよーかな。(だからAsako号だって言ってんだろって隣のAsakoに突っ込まれてますwww)
Posted at 2023/05/16 23:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「@Shima
そんなに来てなかったのかw🤣」
何シテル?   09/07 22:41
たくさんの出来事があって、しばらく閉鎖していました。 思うところがあり、再開します。 ゆるーくやっていきますので、見守っていてくださいm(_ _)m。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

青森〜北海道ツーリング① (津軽半島) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:37:47
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:39:29
マフラーカッター取り付け、修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 14:29:05

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation