• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツヨポンRAのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

南足柄 明神林道ー和留沢林道と大雄山金剛水

南足柄 明神林道ー和留沢林道と大雄山金剛水秋も深まりいよいよ林道シーズンの始まりです。

今回訪れた林道は、南足柄の明星林道とそれに続く和留沢林道です。明星林道の入り口は、大雄山最乗寺に続く県道723号にあります。

林道ツーリングを楽しむにあたり最乗寺の名水「金剛水」を汲みにいきます。いただいた名水で、ツーリング途中にコーヒーを入れる計画です。

わき水の準備ができたら、明星林道へ突入です。

この明星林道は県下では貴重なダート林道です。では行ってみましょう!!

多少荒れている部分もありましたが、比較的走りやすいフラットダードです。

さて、結構走ったのでここらでお楽しみのコーヒー休憩です。
青いオフ車は、M君のTS125Rです。ヤフオクで入手しコツコツ整備し、今回が初走行です。2ストらしく青白い煙をはきながら、パワフルな走りを見せます。

さて、ここのわき水ですが、まったく雑味がなくとても飲み易いです。わき水マニアには、おすすめの名水です!

さて、おいしいコーヒーで英気を養ったので、ツーリングを続けましょう。

今度は、ちょっと脇道に入ってみます。

こちらは道幅こそないもののの、路面はきれいでとても走りやすく、ツイスティでなかなかテンションが上がりました。

初めての足柄地区は、わき水あり、ダートありでなかなか満足できました。

私の定番コースの1つに加えておこう!
関連情報URL : https://goo.gl/maps/xFafn
Posted at 2014/10/21 22:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイアルス | 日記
2014年09月27日 イイね!

YAMATO AUTO-BY MEETING

YAMATO AUTO-BY MEETINGやっといってまいりました。去年から気になっていたYAMATO AUTO-BY MEETING。去年は、あいにくの雨で見送ってしまいましたが、今年は、気持ちよく晴れました。
「基本は国内外問わずビンテージオートバイのミーティングですが、新旧問わず自慢のマシンで遊びに来てください!」ってのが、イベントの主旨です。なのでどんなバイクでもOK。私は、ベスパかバイアルスか悩みましたが、国産旧車が多い傾向なんでバイアルスで出動しました。

百聞は一見にしかず、という訳で気になったバイクをちょっとだけご紹介。
※ オーナーの方でNGあれば、掲載を取り下げさせていただきます!

■TL125 バイアルス

あっ、自分のバイクでした。。。

■CL90かな?

鮮やかなブルーがナイスです。

■ラビット




いい味出てますね。自分のベスパもこんな感じになるまで乗りたい。

■CB72



ちょっキャブがいかしてる〜。

■CL72



ワイルドな2本出しアップマフラーがかっこいいです。

■400カタナ turbo!!





これぞカスタムバイクって感じのターボカタナです。こんなの乗ってみたい!

■カブ レース仕様

レース仕様のカブ、ポジションが全然カブじゃないです。

■CB72 レース仕様



エンジンはカムギアトレインキットが組み込まれているそうです。VFRがカムギアの初代かと思っていましたが、60年代のレースですでに使われていたんですね。


今回は、珍しく写真多めですが、まだまだ沢山のかっこいいバイクで溢れかえっていました。とてもいいもの見せていただきました。また来年!!
Posted at 2014/10/05 23:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイアルス | 日記
2014年09月23日 イイね!

ヤビツで森林浴

ヤビツで森林浴1年中このくらいの気候が続けばいいと思える最高の季節ですね。こんな時期は、ヤビツで森林浴はいかかでしょう。箱根ほど開発が進んでいないので、ふらっといってもアウトドアな気分が味わえるところが気に行っています。
今回は、先日購入したi phoneをチェストマウントできる「iMountZ 2」を実戦投入、裏ヤビツで走行動画を撮影してきました。年々走りやすくなってしまいちょっと寂しい気もしますが、裏ヤビツの険道は、まだまだ健在です。



風切り音もなく、バイアルスの味のあるサウンドもバッチリ楽しめます。今後も林道にいったときは、撮影にチャレンジしてみよう思います。
Posted at 2014/09/27 00:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイアルス | 日記
2014年09月14日 イイね!

東扇島ナイトツーリング

めっきり涼しくなり、夜が心地いい季節になりましたね。
今日は、グースで初めてのナイトツーリングにいってきました。

いつも山のほうばかりいっているので、たまには都会の景色を楽しもうと湾岸線方面に行くことにしました。

20:50 2週間ぶりのエンジン始動 

メーターの雰囲気がとても気に入っています。
始動性はいいのですが、安定するのにすこし時間がかかります。

22:00 国道の渋滞を抜け、ベイブリッジ経由で大黒PAでコーヒー休憩。

このまま、海ほたる方面に行こうと思いましたが、連休中ということもあり、やはり人が多そうです。

せっかくのナイトツーリングなので夜の静けさを求め、東扇島で湾岸線を降りてみます。

22:50 東扇島に到着、夜の埠頭らしいいい雰囲気です。

道路照明に照らされ静かにたたずむグース、ちょっとタバコでもって思いましたが、もう吸っていないのでした。。。

23:10 適当に流していたら海底トンネルに突入、そのむこう側には。。。

じゃーん!!京浜工場地帯にまよいこんだようです。夜の工場は、とってもかっこいいですね。

サイバーパンクな感じがバイクにあうよね。夢中で写真を撮りましたよ。
対象がとても大きいので、どう収めていいか悩みます。。。


工場の搬入口と思われるゲートの前です。分かりにくいですが、頭上には、幾重にもパイプラインが走っています。


ほかにも沢山撮りましたが、スマホのカメラでは、あまりうまく撮れないですね。三脚を手に一眼カメラで撮影されている方が何人かいました。ちょっと様子をみていると、フラッシュはつかわず、長時間露光で撮影しているようです。

偶然入り込んだ東扇島で、とてもいいもの見せてもらいました。ちなみに工場周辺は、樹脂っぽいにおいが、立ち込めています。長居するのは、躊躇してしまいましたが、また行ってみたい場所が増えました。

帰宅してからあらためてググってみると、工場地帯の夜景を紹介しているサイトてけっこうあるんですね。
参考に1つだけページのリンクを張っておきます。

工場夜景:http://k-kankou.jp/study_tourism/night/area6.html
Posted at 2014/09/15 12:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOOSE350 | 日記
2014年08月25日 イイね!

【祝】70ランクル復活


※ 写真はcarview!より引用


まだ作っていたんですね〜。しかもピックアップなんてあったんだぁ。
1年間の限定販売らしいのですが、こういう動きは大歓迎です。細々とでもいいから、変わらないことのよさも伝えてほしいです。いいぞ、トヨタ!

Posted at 2014/08/25 20:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | よろず系 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年05月27日12:15 - 13:48、
5.69km 44分、
16ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ5個を獲得、テリトリーポイント0ptを獲得」
何シテル?   05/27 16:23
GC8でのんびり車趣味を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Lilac LS18R1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 07:32:31
rallystream 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/10/13 08:14:10
 
中津スバルの濃いスバリストに贈る情報ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/14 00:38:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
1998年 RA STI ver.5です。 ソニックブルーがお気に入り。。。 国家レベ ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
1974 TL125(K2)です。 倉庫の片隅で眠っていたワンオーナー車です。林道探索用 ...
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
もう10年以上乗っている大事な相棒のべスパ。 通勤や買い物に重宝しています。 愛嬌のある ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
私の車趣味の原点。所有していたのは、S58式 レビンGT-V。 雨の日はよく箱根旧道に行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation