• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツヨポンRAのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

大雪のあとは…

大雪のあとは…昨日の大雪から一夜明け、天気も回復。
という訳で、久しぶりにバイアルスをひっぱり出して、雪景色のホームタウンをぶらっとお散歩しました。
背後からのアングルを狙って、動画をとってみましたが、ほとんど尻しか写っていません。車載というか尻動画になってしまった。あらためてカメラの固定位置を検討することにします。

お見苦しい映像で申し訳ありません!!バイアルスのノスタルジックなサウンドをお楽しみいただければ幸いです。



Posted at 2014/02/09 23:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイアルス | 日記
2014年01月25日 イイね!

SUZUKI GOOSE350を納車しました!!

SUZUKI GOOSE350を納車しました!!タイトルのとおりSUZUKI GOOSE350を納車しました。インプとおなじブルーを纏ったバイクです。

1991年にデビューした、油冷ドライサンプ350cc単気筒エンジンをトラスフレームに挟み込み、低いセパハンと倒立フォークで武装した、当時のレーサーレプリカ並みの装備を持つ、異色のスポーツバイクです。

発売当初から、スリムな車体と鮮やかなブルーがとても印象に残っており、憧れの1台でした。GB400TT Mk2と比較した結果、現代的な装備と太いリアタイヤのGOOSEに軍配があがりました。ドライプサンプにオイルクーラーが、マニア心をくすぐります。どちらの車輛も、マシンコンセプトをマン島に持つところが共通項です。

一度は、1/12に納車したものの、アイドリングのハンチングと、時速40キロ程度で、車体が左右に振れる現象(ウェービング)のクレーム修理で納車が遅れ、あらためて納車となりました。

最初に納車した1/12は、お店がある川越まで出向き自走で帰ってきました。低いハンドルと高いステップのポジションは、おもったよりもきつく、前のめりの姿勢でけっこう不安定です。高速に乗るのは諦め、約90キロの道のりを下道で帰ってきました。自宅に着くまでに4時間も掛かってしまい、腕はぱんぱん、背中はばきばき、足はつるはで、手厳しい歓迎を受けました。

道中の運転で、アイドリングのハンチングと、車体の振ら付きに気がつくことができたので、クレーム修理となった訳ですが、川越から取りにきてもらい、修理後の受け取りも自宅ですることができました。

いきなりの修理となったわけですが、どうやらお店では、整備後に自走してチェックしてなかったんでしょうね。とは言え、納車整備時からいろいろ手を入れてもらい、まずまずの仕上がりといったところでしょうか。今度の週末に少し乗り込んで、様子をみてみます。

ということで、これからは、この3兄弟と走ります。よろしくお願いします!


【メモ】走行6,000km
フロントフォーク O/H
フロントブレーキ O/H
キャブレター O/H
前後タイヤ 新品
バッテリー 新品
プラグ 新品
燃料コック 新品
エンジン、ブレーキオイル 交換
* ブレーキパッドは古いまま
走行6,200km
ステムベアリング交換(追加整備)
Posted at 2014/01/27 00:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOOSE350 | 日記
2014年01月11日 イイね!

ガレージ準備開始

ガレージ準備開始今日は、ガレージにいろいろもちこんで、使用準備を始めました。

板張りの床は、バイクのスタンドで簡単にキズがついてしまいます。そこで床には、塩ビのマットを敷くことにしました。近所のホームセンターで1m x 1mで1,000円程度のマットです。

写真でもお分かりのように、1台でもけっこうなスペースを使ってしまいます。

さらにもう1台収容しますので、サイドスタンドでは、バイクを置くのに結構スペースを使ってしまいそうです。センタースタンドがない次期主力車輛。。。
憧れのレーシングスタンドでの駐輪も検討しましたが、バイクをセットするのに、手間どりそう。

いろいろ調べてみると、アストロプロダクツで、前タイヤを挿んで固定するホイールクランプというスタンドを発見、スタンドに前タイヤを乗り上げるだけの手軽さです。丁度、自転車の駅前駐輪場の要領です。狭いスペースでも、労せず使えそうだったので、さっそく購入しました。

とりあえず、2台収容する目処がたったところです。こまったときは、APですね!

※ ちらみせクイズへのコメントはないですね、マイナー車だしなっ。。。
Posted at 2014/01/11 20:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | よろず系 | 日記
2014年01月03日 イイね!

午年には鉄馬に乗ろう

午年には鉄馬に乗ろう明けましておめでとうございます。

去年年末に納車予定だった次期戦闘車輛ですが、納車整備中にブレーキの不具合が見つかりO/Hすることになりました。納車が年明けとなりましたが、期せずして午年からの乗り出しとなりました。
鉄馬にのるには、丁度よい年となり、それはそれで、よいかと思っています。整備完了しだい連絡が入ることになっています。

今日は、販売店の紹介画像を拝借して、そんな次期戦闘車輛のちらみせです。

■ステップ周りの画像です。

※ この画像で車種と排気量が分かるかたは、相当の保菌者ですね(笑)
Posted at 2014/01/03 22:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | よろず系 | 日記
2013年12月31日 イイね!

次なる作戦

次なる作戦いよいよ今年も今日が最後、お世話になった方、新しく出会った方、皆さんに感謝です。ありがとうございます。

さて、今年の締めくくりに来年からの作戦について、少々お話しさせていただきます!
前回のブログでお話させていただいた結論とは、バイクガレージを借りることでした。これなら、昨今の強烈な天候でも安心、大切な愛車をがっちりガードできます。そして質素ではありますが、ガレージライフも楽しめるかも。。。ここを拠点に新たな活動を始めたいと思います。

丁度、家の近所に夏頃から開いてる物件があり、気になっていました。先月の下旬に冷やかし半分で問い合わせてみましたが、そのまま契約してしまいました。
興味がある方向へ自然と体は向くものですね。。。

一応、バイクを2台収容可能なスペースですが、2台置くとそれだけで一杯です。なんとかガレージっぽくしたいと思い、スペース的には、トランスポーターの手法が活かせそうなので、少ないスペースを有効活用する方法を勉強中です。ということで、ガレージのテーマは、「動かないトランスポーター」です。

日曜大工的なレポートも出来るかもと、自分でも楽しみにしています。

それでは、みなんさんよいお年を!
Posted at 2013/12/31 12:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年05月27日12:15 - 13:48、
5.69km 44分、
16ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ5個を獲得、テリトリーポイント0ptを獲得」
何シテル?   05/27 16:23
GC8でのんびり車趣味を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Lilac LS18R1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 07:32:31
rallystream 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/10/13 08:14:10
 
中津スバルの濃いスバリストに贈る情報ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/14 00:38:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
1998年 RA STI ver.5です。 ソニックブルーがお気に入り。。。 国家レベ ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
1974 TL125(K2)です。 倉庫の片隅で眠っていたワンオーナー車です。林道探索用 ...
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
もう10年以上乗っている大事な相棒のべスパ。 通勤や買い物に重宝しています。 愛嬌のある ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
私の車趣味の原点。所有していたのは、S58式 レビンGT-V。 雨の日はよく箱根旧道に行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation