• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウさんのブログ一覧

2025年04月08日 イイね!

本日の車検

本日の車検またまた車検。
今回はCX3でした。
例に漏れず、光軸アウトで近場のテスター屋に直行。
安い、早い(飯屋か(笑))のおかげで同じラウンド内で通せました。
費用はテスター込みでも3.6万位ないのは助かる。
整備時期のマークが出てるからリセットしないとな。

ちなみに6月までに今度はまたハイラックスの車検。
今回はルーフテントは下ろしたままだし問題なし。
今年は結局2000キロぐらいしか増えてないけど、流石に光軸位調整してから受けに行くかな。
そろそろ暖かくなってきたし、またキャンプも行きたいな。
Posted at 2025/04/08 19:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

やっと終わった・・・

やっと終わった・・・今更ですが、ちょうど2年前に私、約15年務めた会社を退社し、今は個人事業主としてやっております。
会社勤めだった頃は年末調整面倒だなくらいでしたが、確定申告を自分でやるとなかなかのハードワークです。
この画像を見た時の達成感、ご自分でやられている方は共感していただけるかとww
Posted at 2025/02/23 16:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

白煙の量にビビった話

白煙の量にビビった話皆さん、今更ですが、あけましておめでとうございます。

実は私、年末にハイラックスのリアバンパーをへこませてしまって板金修理に出してました。

で、ようやく本日帰ってきたのですが、帰り道でのこと。

車の引き取り場所から自宅まで10kmもありませんが、リアモニタ(リアに幌キャノピーがあるので見にくいため、後付けでデジタルインナーミラーつけてます。)に煙が移っており、停車できそうな場所に止めて確認したら写真の状況に。

まあ、結果的にはディーゼルエンジン車のDPF再生時の白煙だと思うのですが、今までもDPF再生では見たこともない煙の量だったので焦りました。

板金修理とはいえ結果的に1か月近く車を預けていたこと、その間におそらく修理工場内?でちょこちょことエンジンかけて車を移動していたであろうこと、走行距離は伸びないがガソリンはそれなりに減っていたことから推測するに、相当煤がたまっていたのかなと。

俺もびっくりしたが、途中大きな国道へ合流時に明らかに後続車が距離をあけたため、びっくりさせてしまってたんだろなと。
昔はよくディーゼルのトラックなんかが白煙出しながら頑張って坂道登ってるの見てた記憶ありますが、今の時代そんなのほぼみませんからね。
危ない車だと思って距離を置いたのでしょうww

今確認するともう止まってますが、白煙にも色んな原因(水蒸気だったり、オイル下がりからの白煙だったり・・・)ありますので、今後通常走行時にまだ白煙が出続けるようなら別の原因も考えられるので、気を付けないと。

先日の雪の日のご近所さんのテントサウナの薪ストーブからの白煙がうらやましい今日この頃でした。(↓写真はいつもの従妹のキャンプ場の画像を拝借)
Posted at 2025/02/16 16:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月10日 イイね!

車検の基準について

またまた車検の時期が近づいてきました。
と言っても、今度はアクアの3年目の車検を通そうと思ってますが。
で、以前通らなかったルーフテントを乗せたままのハイラックスの車検について、どうにも気になったので中部検査部に確認の電話をしました。

注:決して岐阜の陸運支局や検査官、中部検査部が悪いという話をするつもりはないのでそこはお間違いのないように。
嫌ならノーマルのまま持ってけ、もしくは構造変更して検査員で判断が変わらないまで筋通せよって話ですからね。


前提として
①岐阜の検査員よりルーフテントは荷物扱いであるため通らないといわれた。
②ルーフテントはキャンパーシェルという部類になるので指定部品で通るのでは?
③他県(あえて場所は伏せますが)で同じ状況で問題なく車検が通っている。(実は数日前に同じルーフテントで他県で何事もなく通してきたばかりの人と話してたとこでしたので。)
として話をしました。

結論としては「結局検査員の判断で決まる」でした。
なんじゃそれww(まあ、知ってた。)
まず、ボルトでの固定であれば構造部品?指定部品なので通るとのこと。
当然ボルト固定されておりその個所も検査員に見てもらって、それでも荷物なので不可と言われました。
基準はボルト固定と明確にあるにもかかわらずなぜ検査員で違い、判断が分かれる?
と聞くと、それは検査員の判断なのでと・・・
では検査員のチェンジ(デ〇減るかww)もありか?と聞くと、もちろん何人かの判断を仰いでもらって結構ですと。
一人で判断しなくてはいけないということはないので、複数の意見を確認してもらえればOKと。
とのことで、結局、どこまで行っても検査員の判断次第だそうです。
基準はボルト固定、通るか通らないかは検査員の判断(中部検査部は知りません・・・とは言ってませんが)といった感じでしたね。

ちなみにこちらの車の登録ナンバーを聞かれたのでお伝えすると
「検査員にその状況を確認して、判断に間違いがあったのなら是正します。」
といわれました。
なので、今後、積んだまま車検通るのか判断したいため、どのように判断・是正されたのかの結果を連絡いただけるのか?
と聞くとそういったことはしていないと。
では、実際に確認したかの確認も取れないですよね?というと「はい」と。
まあ、よくある「行けたら行く」ですかね。
(そこは察しろよという口調に感じたのは思い込み?)

昔からの?でしょうから同じような質問は山ほど来ている、最終の回答は↑と答えるのがマニュアル化でもしているのでしょうかね。
まあ、このあたりが限界でしょうから、それ以上は聞きませんでした。

ってことで、次回積んだまま車検を受けるなら通ってる他県に行くか、はやりそのまま積まずに岐阜で通すかですね。

違反になるなら疑問も持たず素直に従いますが、ルールが明確ではない(いや、明確だけどなぜか検査員次第と・・・)と言われるとなかなかこまりますね。

余談
ちなみに常連の方ならわかるかと思いますが、光軸検査も落ちたら、そのまま隣のライン行ったら合格したなんてのもよく聞く話です。
Posted at 2024/12/10 12:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月04日 イイね!

ハイラックスGRS リセール

ハイラックスGRS リセールちょっと色々あって、この間ユーザー通したばかりのハイラックス、買取価格調べてきました。
画像は最近あまりにも乗らなさすぎてクモの巣張ってたので、ついつい(笑)
もうめんどくさくて、ルーフテントも乗せ直してないし、最近はハイエースか嫁号ばかりで、2週に1回乗るか乗らないかで、丸2年で1.2万キロ(1年目は1万くらい走ったが、2年目が2千キロ)ですが、結論は・・・
乗り出し価格よりも高くなった。(幌着けた分、マイナスではあるけど。)
ってことで、売却して『何か再購入か?』とも考えたが、
うまくいかないんだよね。
そもそも購入の一番の決め手は予算内でリセールがよさそうだったから。とりあえず次も同様の考えでとなると・・・
GRSもう一回頼もうかと思ったら受注停止。(知らなかったが、これが今値が高く着いた理由か?)
ロッコは付き合いの有るDからは即納してくれるって話だったけど、見た目だけ(外装は増えた装備も多いが)で中身はGRSよりも装備が減って、値段が40万ぐらい?高いのはね。
しかも値引きも渋い。(ちなみに先週末は即納OKだったが、数日前には予約埋まったみたいで、もう無理)
かといって、70とかは欲しくても売ってもらえないし・・・。
300は注文できたとして納車される頃には新型出てないか?いや、マジで。(250は個人的に好きな形ではない)
かといって、転売ヤーになりたいわけではないので某ミニバンとかは興味ないしね。
まあ、リセールがバカみたいにいい車はそもそもイコールで買えない(手に入らない)車ってのがあるから高い。
トライトンも興味があって、発売開始直後の時期にDに行ったんですが、セールスさんの対応があまりにも残念で冷めてしまった・・・
来年には嫁号の車検、9年になるから乗り換えも視野にいれてるので、それまではハイラックスは車庫に置いて眺めてるか、はたまた現金化して、ヤフオク辺りで安い遊び車探すか。
Posted at 2024/07/04 23:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12R 落選した方、希望はまだあるかも? http://cvw.jp/b/221069/48738145/
何シテル?   10/30 13:56
 みんカラ登録から1年半。 登録時に乗ってたロドスタもV-MAXもいまじゃ手元に残ってません。 現在はハリアーとオヤジのShadowに乗って色々と出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
キャンプギア
ホンダ その他 ホンダ その他
一応所有者はオヤジですが、俺の方が乗る回数が多くなるかも?w 08/04/01 ハリを ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
母の日納車 嫁の日常使用車(週末限定で自分が運転かな?) 初ディーゼル
ホンダ その他 ホンダ その他
これから寒くなるが毎日の通勤用に購入。 リッター30とのことだか、これから確認します。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation