• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tosyのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

作手神社?に初詣??に行ってきました

6日にスパイシーのキャンセル待ちエントリーをしていましたが、
それをキャンセルし、珍しく突発的に別のところへ走りに行こうと思い立ち、
オートランド作手へ行ってきました。

道中の雪が心配でしたが、11~12時頃の通行でしたので、全く問題なし。

14時枠で走行しました。


約11ヶ月ぶりの作手で、始めは恐る恐るでしたが、
タイヤがグリップしていることを確認し、自分なりに頑張ってみたところ・・・、

自己ベストを更新しました♪


コースコンディションは非常に良かったので、

ワタシでも(ベスト更新)いけるだろうと
思っていましたが・・・、

同じ枠を走られていた方いわく・・・、


突っ込み過ぎ

とご指摘を受けました。


数年前のトラウマと、コーナー進入前に目線が下がってしまうことでインに付くのが早すぎる病を発症、気が早まってアクセルを踏み込み、立ち上がりで膨らんでしまう悪循環。

作手は特にタイトなので、もっと回り込んで立ち上がり重視なライン取りを練習します。



次回は2月のスパイシー走行会に参加です。
Posted at 2018/01/07 23:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Buddy | 日記
2018年01月01日 イイね!

【2017総括】行った年 来た年【2018抱負】

あけましておめでとうございます、
相変わらず細々とした活動をしておりますが、
本年もよろしくお願いいたします☺️




前回のブログでの宣言通りにはいきませんでしたが、
2017年の総括

2018年の抱負
なんぞを書いてみたいと思います☺️


まずは2017年の総括を。

数年間悩んだファミリーカーでしたが、
8月下旬、遂に
CX-5 XD PROACTIVE
へ乗り換えとなりました☺️



通勤で使用してみましたが、ワタシのルートですと、
リッター20は堅いかなと✨
素晴らしい低速トルクと低燃費💰
長距離ドライブもかなり楽になりました。

しかし先月のこと、
嫁さんが帰宅中にネコを轢いてしまったらしく、
フロントバンパーが割れてしまいました😅
昨年内に交換は済みましたが、痛い出費でしたとさ💰

その他、気になる事がありますが、
それは後日クルマレビューに書いてみようと思います😅

USJへ日帰り弾丸ツアーを決行したときに、
車中泊が出来るのも確認出来ましたので、
これから大活躍間違いなしです。





そしてクルマ遊びはと言うと。

2017年は
美浜5回(もろまえ1・4・7・10・12月)
作手1回(2月)
鈴鹿ツイン1回(4月・カローラ名古屋イベント)
がサーキット、

キョウセイ1回(3月)
奥伊吹1回(5月)
さるくら1回(11月)
がジムカーナ鍛練でした。



美浜では、遂に50秒切りを達成しました😆
補剛パーツとツインスプリングの効果が出ていると思います☺️

今年は残りの補剛パーツ(GR用メンバーブレースLWR CTR)とエアロスタビライジングカバー(TRD正規品)、Fブレーキダクトを装着して信頼性の底上げをしつつ、ミシュランPS3からのステップUPを見据えて、ぼちぼちとNEWタイヤを物色しようと思います☺️




2017年は、思ったより活動出来ていたと思いますので、
2018年もこのくらいやっていけたらと思います☺️

まだ2台とも洗車できていませんので、
時間を作ってやらないと😅

ではまた。
Posted at 2018/01/01 17:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒトリ言 | 日記
2017年12月25日 イイね!

【2017目標】もろまえ走行会に参加しました【達成!!】

皆さんメリクリ✨🎄✨です。

12/16に美浜サーキットで開催されました
もろまえ走行会FINALに参加させていただきました。

バデさんに乗り換えから3年間、2~3回/年ほど参加させていただきましたが、今回をもって終了との事で、思い残す事の無い様に万券を握りしめ、絶品カレー(とオマケのサーキット走行)を堪能させて頂きました☺️

主催のかりーふさんをはじめ、オフィシャルの皆さん、9年間運営ご苦労様でした。
そして、来年からのスパイシー走行会の運営、期待しております☺️

参加された皆さん、お疲れさまでした☺️
ココ最近雨男なワタシが参加したにも関わらず、絶妙な晴れ&曇り具合で、タイムを出すにはもってこいな1日でしたね😁

そんなベストコンディションの美浜サーキットに、でっかい不安要素を積んだワタシ参上😅
前日にhAL君と準備をしたのですが、ブレーキエアがどーやっても抜けない😵
抜いてもx2エアが出る😱
どんどんペダルがフカフカに😭
当日出走前までやりましたが変わらず😢
仕方なくコースインして走らせながら様子見。
踏み始めの感触が今までと全く違うので違和感アリアリでしたが、制動力は出てたので、まぁ減速は出来てるなぁ~って感じ😅
結局最後まで感覚が慣れませんでしたが、
最終5枠目で・・・、



2017年の目標・・・、



50秒切りを達成しました😆
(2Laps)
まずは2ndベスト



そして、自己ベスト



定常円出口で少しアクセルを開けすぎていたので、テールが出てしまっています。コレが無ければ49秒も切れそう?です。

17年はGRMN補剛パーツ取り付け・リアショックの仕様変更とツインスプリング化を行いましたが、安定感と接地感がUPしてだいぶ乗りやすくなりました☺️

今後はブレーキの不備?不安要素??を解消して、ぼちぼちNEWタイヤを物色しようかと思います。

次回の走行は1/6のスパイシー走行会(キャンセル待ち)の予定です。

ブログは
年末に17年の総括

年始に18年のビジョン
なんぞを書けたら良いなと思います☺️
Posted at 2017/12/25 09:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Buddy | 日記
2017年12月20日 イイね!

名ばかりの『10年選手』

↑となっておりました、Tosyです。
ご無沙汰しております。

気付けばモータースポーツごっこを始めて10年が経過しておりました。

大して上手くも速くもなっていませんが、クルマ・ドライバーに大きなケガもなくここまで楽しんで来れました☺️

沢山の出会い、別れもありましたが、ワタシ自身これまで健在で居られたのは、理解ある嫁さんや子供たち・先輩・友人たちのお陰だと思います、本当にありがとうございます☺️

これからも変わらず、
昨日より
上手く
速く

を意識して、日々精進したいと思います☺️


活動開始当初は
さるくら→ダイチャレでした。



この時に知り合えた方々とは、今でもちょくちょく一緒に遊んで頂いています。

数年後リーマンショックの影響でダイチャレが終了し、ミニサーキットへとシフト。

スピードレンジが上がり、ジムカーナの時とは別の楽しさを知りました。

この頃からhAL君とトッセをシェアして遊ぶようになりました。
初めは常に同乗して、ナビゲートしていましたね☺️
もともと2輪でレーサーしていた様で、ワタシなんかよりずっとセンスがイイ👍

現在はワタシのトッセを譲り受け、ストレートの遅さにヤキモキしているようです😅

トッセを譲ったワタシは、バデさんに乗り換え。
通勤時の快適性とエマージェンシー的状況で嫁さんに運転させる事が出来るようにSPDSをチョイス。
サーキットではSportモードを、ジムカーナではMモードで遊んでいます。
クラッチ操作がなくなったので、左足ブレーキを練習中。
それなりにコントロールは出来るようになりましたが、
ATならではの走りにはまだ到達出来ていません😅
簡単に言うと、
アクセルを2割程度残したままブレーキで車速をコントロール
らしいです😅
当分は練習が必要そうです😅



バデさんに乗り換えてからは、もろまえ走行会(16日で終了・来年からスパイシー走行会として再スタート)がメインとなっていますが、奥伊吹やさるくらでジムカーナ鍛練を開催するようになりました☺️
今後も仲間内の裾野を少しずつ拡げ、車種・レベル無関係でワイワイ楽しめる場を提供出来たらと思います☺️

かなり長文となってしまいましたが、
これから20年、30年と続けていける様に、安全に楽しんで行きたいと思います☺️
生暖かく見守って下さいませ😉
Posted at 2017/12/20 19:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Buddy | 日記
2017年11月05日 イイね!

11/4さるくらジムカーナ鍛錬を開催いたしました+α

11/4さるくらジムカーナ鍛錬を開催いたしました+α11/4に、さるくらモータースポーツランドにて
ジムカーナ鍛錬を開催させて頂きました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
いつもコース考案して頂いているmooyanさん、ありがとうございました。





予報では晴れだったはずですが、どうやらワタシは雨男だったらしく、
雨のち曇り少しだけ晴れ
と、あいにくな空模様に。

なんか、申し訳ない気持ちでした(汗)

以前はウェットを好みませんでしたが、現在は
『条件の一つ』として
どんな状況でも的確にコントロールできる
様になるための練習
と割り切ることにしています。

本題に戻りますが、
さるくらモータースポーツランドでは、
AM10:00~15:00の間、フリー走行として\3000/人で利用できます。

10数台でしたら、十分に練習できますので、参加者の皆さんはしっかりと走りこめていたようでした。

前半は完熟歩行と走行を。

午後からタイム計測を開始しました。
(mooyanさんありがとうございました)

動画は7本。
ベストは7本目です。
1 1'17''21


2 1'14''31 (パイロン1)


3 1'12''31 (パイロン1)


4 1'12''98


5 1'12''49


6 1'11''36


7 1'10''75


サブロクはよく出来ている気がしますが、8の字はイマイチでした。
まだまだ左足ブレーキが上手くできていません。
ATならではの走らせ方
が出来ていないようです。

もっと練習しなきゃですね。

帰りはKちゃんといつものトコロで反省会。
彼的にようやくスタートラインに立ったとのこと。
12月のもろまえで、追い回されそうです。


自宅に戻ると、10/21のもろまえ写真が届いていました。
photo by 犬@かめらまんさん
カッコ良く撮影して頂き、ありがとうございます♪






















水飛沫が超カッコイイ♪
12月のもろまえでは、ぜひ快晴で!
Posted at 2017/11/05 14:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Buddy | 日記

プロフィール

「リアバネ抜いてみた http://cvw.jp/b/221146/48593235/
何シテル?   08/11 11:08
マイペースに更新して参ります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 21:01:55
ダイハツ正規《LED ウインドディフレクタ》参考にどうぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 19:04:00
ルーフパネルピキパキ音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 20:01:34

愛車一覧

ダイハツ コペン よんコペちゃん (ダイハツ コペン)
20240427納車 通勤快適 オシャカワ ネオクラな子にしていこうと思います MG F ...
輸入車その他 キャノンデール トップストーン カーボン レフティ3 レフティさん (輸入車その他 キャノンデール トップストーン カーボン レフティ3)
11s 11-40T ➡ 46T ➡ 51T BIKEYOKE SAGMA 3D DAV ...
その他 DAHON K3 けいぞう(K3)ちゃん (その他 DAHON K3)
86のトランクに入るサイズでは、ほぼコレ1択でした。 カワイイくせに、侮れないヤツです。 ...
トヨタ 86 Buddy (トヨタ 86)
Grade : GT (6Speed-SPDS) Color : Lightning ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation