• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tosyのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016 〆のごあいさつ

2016 〆のごあいさつご無沙汰しております。

今年もあっという間に大晦日。

会社は28日から休暇に入っておりましたが、
毎年恒例、嫁の実家の手伝い(お米屋さんやっております)で昨日までフル稼働。

ただいま息子とスマホイジイジしておりました。


今年一年を総括しますと、

バデさんにようやく車高調を入れる事が出来ました。
中古ビルシュタインですが、オーバーホールすれば問題はありません。
フロントはヘタリが酷かったので、10月にオーバーホールしました。
リアも近々実施予定です。

また車高調に併せて、遊び専用タイヤも投入。
ひとまずミシュランPS3で遊んでみます。

それほどサーキットを走行する事は多くありませんが、
足回り・タイヤの効果は大きく、11月のもろまえでは自己ベストを更新🎵
来年は50秒切りを目標にボチボチ頑張ります。

車両の印象ですが、冷却系の恩恵によりATF温度上昇によるフェールセーフは減少しました。(整備モード➡長押しオフへ変更した事によるものかもしれませんが)
おかげで走行中にモヤモヤする事はなくなりました。

ATではやはりモッサリ感は強いので、リアショックのオーバーホール後に、少しずつモッサリ感の解消に着手しようと思います。
ワタシの中では『MOREパワー』って感じではなく、ノーマルエンジンのパワーをもっとロスなくタイヤへ伝えられればという狙いです。

大まかには、
①エンジン➡補記類へのロス低減
②駆動系のロス低減
③空気抵抗の整流
といったトコロでしょうか。

あとはメンテナンスをきっちりと。


普段使いでは、少しずつナンチャッテデットニングを進めて、ロードノイズ・ガタピシ音低減を進めた効果が出てきております。
重量増加は否めませんが、通勤快適・デートカーが第一ですので今後も進めていきます。


活動としては、もろまえ走行会の団体エントリーの代表をさせて頂きました。
まずワタシが参加確定しなければ募集を掛けられないので、ソコがちょっと申し訳ない気持ちです。
来年もやらせて頂きますので、ヨロシクお願いいたします。
(※1月のもろまえ参加募集中ですよ😃)

奥伊吹は今年2回開催致しました。
コチラも企画のタイミングが遅かったので、ご迷惑をおかけしてしまいました。
来年は(ワタシが)早番明けの日曜日開催、年3回以上を予定したいと思います。
開催予定日は後日連絡いたします。

さるくらでも開催してみたいなぁと検討中ですので、
某さん、相談に乗って下さいね😁



そしてワタクシ回りですが、
今年は『ろーちゃん(GIANT)』に全く乗れませんでした。
おかげで?お腹回りにはしっかりと浮き袋が😅
来年は積極的に乗りたいと思います。

我が家はXPERIA一家でした。
ワタシはズルトラ(Z Ultra)
嫁さんはZ(DOCOMO ROMからグローバル5.1化)
息子はZ1(会社の人から譲って頂いたau端末のバッテリーを交換)
でしたが、
嫁さんのZを息子が落としてディスプレイを破損してしまったので、
ASUS Zenfone3へ。

ワタシも欲しいと駄々をこね(笑)、Huawei Honor8を購入しましたが、
息子のZ1のバッテリーが60%位でシャットダウンする病気を発症。
時間を掛ければ復帰出来そうでしたが、本来バッテリー持ちは悪い世代ですので、ワタシ用の予定だったHonor8を息子に譲りました。

そしてワタシはというと完全なズルトラ難民でして、なかなかイイ端末が見つかりませんでしたが、今年は正当なズルトラ後継端末が豊作🎵

ASUS Zenfone3 UltraとHuawei Mate9で悩み、
遂にHuawei Mate9を購入。
ズルトラさんが現役を退く事となりました。
今後はMate9のお世話になります。


マイページ更新がほとんど無い割りに、
書き出すとエラク長文になり、申し訳ありません😅

来年はもう少し『書く』気持ちになるとイイですが。
自分の時間が思うように取れず、つい後回しになっております。
コチラはあまり期待しないで下さい😅

重要なモノはキチンと挙げますので。


本年はこれで終わりとさせて頂きます。
ありがとうございました。
Posted at 2016/12/31 13:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒトリ言 | 日記
2016年12月14日 イイね!

【追加】1/14 もろまえ走行会団体エントリー募集の件【連絡】

もろまえ走行会の団体エントリーのフォームが下記内容に変更されていました。

一度入力してしまえば、次回入力不要の様ですが、判らない部分もありますので、申し訳ありませんが、参加希望の方はご確認のうえメッセージ下さい。

ここから👇

①参加者氏名

②参加車両
(車名・チューニング状態を簡潔に)

③サーキット走行経験年数

④(美浜経験者のみ)ベストラップ

⑤郵便番号・住所

⑥電話番号(携帯可)

⑦緊急連絡先
(自宅や身内など・携帯可)
※特に備考は要りません

⑧メールアドレス

⑨ハンドルネーム

ここまで👆


ヨロシクお願いいたします。
Posted at 2016/12/14 18:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 案内 | 日記
2016年12月12日 イイね!

1/14 もろまえ走行会団体エントリー募集の件

題名の通り、もろまえ走行会の団体エントリーの募集を開始いたします。
(1人以上連絡頂いた時点でエントリー開始、ワタシ含めて10名でひとまず締め切ります)

12/12時点で、40%の予約状況となっているそうです(事務局情報より)

ワタシのLINEグループ・仲間内メールでも同様に募集を掛けておりますので、当ブログよりご希望の方は、メッセージにて下記をご記入頂き連絡願います。


ここから👇

参加者氏名
参加車両(型式も判れば)
サーキット走行経験
(美浜経験者のみ)ベストラップ
住所
電話番号(携帯可)
メールアドレス

その他(同伴or同乗者など)

ここまで👆


ご連絡お待ちしております😁
Posted at 2016/12/12 18:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 案内 | 日記
2016年11月25日 イイね!

【ドタ参加】11/27 奥伊吹第8駐車場パイロン練習会【ウェルカム!】

【ドタ参加】11/27 奥伊吹第8駐車場パイロン練習会【ウェルカム!】パイロン練習会は明後日の11/27に開催いたします。

現在参加者は8名です。
当日は雨の予報ですが、気温は思ったより下がらない様です。

画像の通りのターンだらけなレイアウトですので、通常より低いスピードで練習出来ると思います。

興味を持たれた方、ぜひ一緒に遊びましょう😁
事前にメッセージを頂けるとうれしいですが、
ドタ参加でもOKです。
参加費は人数割りになりますので、多いほど安くなります。

案内詳細はこちらをご確認ください。

当日は、昼食・防寒具・雨具を持参して、安全運転でお越しください😁
Posted at 2016/11/25 20:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒトリ言 | 日記
2016年11月19日 イイね!

11/12 もろまえ走行会に参加いたしました

11/12 もろまえ走行会に参加いたしました11/27 奥伊吹第8駐車場パイロン練習会 参加者募集中!


11/12に美浜サーキットで行われました、
もろまえ走行会に参加いたしました。

主催・オフィシャルの皆さま、参加された皆さま、お疲れさまでした。


天候に恵まれ、とても楽しく過ごさせていただきました。

3月以来、8ヶ月ぶりのもろまえ走行会。
純正脚+タイヤ から 車高調+ミシュランPS3 へ仕様変更され、
ワタシの腹回りにお肉が増えたところが変化点でしょうか(笑)

車高調はBILSTEIN B14(中古)のフロントのみオーバーホールしてE12へ仕様変更しました。
リアは資金が貯まり次第ということで。

タイヤは純正17インチ+ミシュランPP-HPからTE37 16インチ+ミシュランPS3へ。

ひとまず目標は
『今の自分を超える』
ということで、ベストラップの更新です。

純正タイヤは完全に終わっていましたので、(今回の仕様変更で)ベスト更新は堅いはずと臨みました。

今回は
S660のKちゃん
85改のSさん
ルノートゥインゴのWさん
以上の4人で団体エントリーでした。

いよいよ第1ヒート。
ワタシはいつものクラス2から。
朝方は風が強くて肌寒かったですが、クラス2の開始時刻は10時頃。
ぽかぽか陽気の中の走行でした。

実は走行前に1つ心配事がありまして、ブレーキのエアがきちんと抜けているか、
確認する必要がありました。

まぁコチラに関しては、少々エアは残っているかもしれませんが、しっかり制動出来ていましたので、おおむねOKとしました。

そしてコレが第1ヒートのベストラップ・・・



タイムは 50.418sec
なんと1.5secほど更新していました!

9月に参加した、とっぷりんさん主催の『ジムカーナ鍛錬』での好感触は気のせいではなかったワケです♪
ここでの好感触というのは、タイヤに関してですが。

足回りに関しては、少しブレーキの利き具合が弱い感じがしましたので、12段中のMAXから8段戻しから更に弱める方向で調整することにしました。

フロントは調整式ですが、リアは固定式ですのでフロントのみでの確認となってしまいます。

ドライバーに関しては、ブレーキに対しての不安点が操作に出ている感じですし、スムーズさはありません。

しかし、これだけ更新できたのは、まさにタイヤのおかげですね(笑)


第2ヒートはなんと初の3グループでの走行でした。
気温もだいぶ上がってきましたし、更にタイムアップは・・・?



タイムは50.826sec
全体的にタイムは下がっていましたので、仕方ないかなと。
減推力は10段戻しまで弱めましたが、あまり変化を感じませんでした。

画像のもろまえカレーを食した後、第3ヒートの前に減推力を12段戻し(最弱)にセット。
あ、今回のカレーも大変美味しゅうございました♪
牛タンとイベリコ豚さんも絶品でしたよ♪

第3ヒートは逆走なのですが、いつも最終コーナーへの進入が怖くて、あまり気が乗らないのですが・・・


タイムは50.833sec
思ったよりまともに乗れていたと思います。


苦手な最終コーナーへの進入も、ラップを重ねるごとに奥へブレーキングポイントをずらしてみました。
この作業で確信しました!
ブレーキ大丈夫(笑)

逆走にはいろいろ得られるものがありますね♪
鈍いのでアレですが、ホームストレートエンドのパイロンにも意味があるんだと思います。

だいぶ長くなってきました(汗)、次は第4ヒート。
更なるタイムアップは最終・第5ヒートで狙うとして、
ココでは12段戻しの確認を。



タイムは50.887sec
逆走より落ちてるやんけ。


そして、運命(?)の最終・第5ヒート。
第1ヒートのベストを更新できるか?
結果は・・・



タイムは・・・


50.183sec

やりました♪


長かったです(汗)
自動的に、次の目標も設定できました。

まずは50秒切りです。

そのために車両側では・・・
フロントバネレートを6k ⇒ 7k へ変更
フロントキャンバー(ナックル部より)変更

を段階的に実践してみようと思います。

ドライバー側では・・・
ライン取りの学習(立ち上がり重視)
痩 せ る
を意識していこうと思います。
(特に後者)

もろまえの参加は、次回は来年1月を予定しております。
団体エントリーをする予定ですので、後日案内を出したいと思います。


ジムカーナは27日の奥伊吹第8駐車場と、
年末予定(?)の、とっぷりんさん主催「キョウセイジムカーナ鍛錬」
(都合があえば)の予定です。


タイムアップがうれしくて、調子に乗ってエライ長文となってしまいました。
数日かけてのんびり書いていましたので、まとまりがないかもしれません、スミマセン。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2016/11/19 22:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Buddy | 日記

プロフィール

「リアバネ抜いてみた http://cvw.jp/b/221146/48593235/
何シテル?   08/11 11:08
マイペースに更新して参ります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 21:01:55
ダイハツ正規《LED ウインドディフレクタ》参考にどうぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 19:04:00
ルーフパネルピキパキ音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 20:01:34

愛車一覧

ダイハツ コペン よんコペちゃん (ダイハツ コペン)
20240427納車 通勤快適 オシャカワ ネオクラな子にしていこうと思います MG F ...
輸入車その他 キャノンデール トップストーン カーボン レフティ3 レフティさん (輸入車その他 キャノンデール トップストーン カーボン レフティ3)
11s 11-40T ➡ 46T ➡ 51T BIKEYOKE SAGMA 3D DAV ...
その他 DAHON K3 けいぞう(K3)ちゃん (その他 DAHON K3)
86のトランクに入るサイズでは、ほぼコレ1択でした。 カワイイくせに、侮れないヤツです。 ...
トヨタ 86 Buddy (トヨタ 86)
Grade : GT (6Speed-SPDS) Color : Lightning ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation