いつもご無沙汰です。
今日は雪です、積もるか心配ですね。
もう二月も後半目前、雪の時む期がいつ終わりになるか気になりますね~。
今週日曜日に、車を店に預けて初車検に出します。
初回車検の走行距離・・・・・
75000キロ。
よく頑張ってくれてたぜ。
車検に際しまして
ヘッドライトを外します。
二連CCFLがとっても気に入っていたのですが、もちろん車検が通りません。
↓
↓
お店と相談しまして、ヘッドライト外してもらうことにしました。
わさび工房ではこの時期の寒さではムリ~ムリーとの事でしたので(笑)
んで、工房では純正ヘッドを殻割りして、自家塗装して作っちゃいました。
↓
↓
これです。
アルファードのゴールデンアイの特別仕様車のリスペクトです。
初めて見たときにビビっと来ました。
もちろん!プロ目回りがゴールドの方がカッコイイです・・・。
仕様
・イカリング ホワイト
・ウインカーカバー撤去
・ウインカー部クローム→マットブラック
・ライト部メッキ→ゴールドメッキ
・ウインカー部間接LEDテープ ブルー
ん~、単純装備です。
アイラインは加工前から貼ったものです。またはずすでしょう。
シンプルisベスト=車検仕様だ!
外したヘッドライトはたぶんもう付けません。誰かほしい方に譲りたいと思ってます。
⇒気になる方メッセ下さい。
点灯不良は現時点ではありませんが、配線も多数あるので外してみないとわからないです。
どう外すかも打ち合わせ中でーす。
仕様はまた外したら公開します。
あと、
車検ついでにリアの車高調を変更します。
ヤフオクで中古購入しました。
サーセン、私買いましたw
RS-Rのリアがブラケットが
固着で回せません。
車高が変えれないので現状のままでアーチ600mm前後にしかなりません。
プリ0で
585mmくらいまで落ちますww
7kバネですんで。
めっちゃ低いです・・・ww
トップの画像がそれですw
今回購入したのがコレ・・・・。
私はよくわからないんですが日正タイヤのような気がします。
ブラケットが現在のみんなが付けているものと違うのですが、バネが日正オリジナルのような感じです。
ヤフオクではデータなしで売られてましたんで・・・元データ不明。
リア仕様:80mm 20k 減衰8段階 (ショック反発あり、減衰も反発に差ありました。)
ショックのネジ長さが短いようでブラケットのかかり少なくしてもあまり伸びないと思います。
これって固いっすかね?大丈夫ですかね?
現状のRS-Rと車体に付く座面~ボルト穴まで同じ距離です。
分解手入れしましたが、貫通ドライバーでシバいたら簡単に回り固着なし、ネジも錆もほぼなしできれいです。RS-Rと比べると天と地の差だ・・・・。
あたり物件をゲットした模様です。
あとはフロントも固着なしでした。
不足していたのは長穴加工の固定のためのプレートが付属していませんでした。
日正なら、部品購入できるのかな?
車高も上がらなかったら、もう少し長いブラケット作ってもいいかも。
まずはこのままの仕様で装着してみようと思います。
滋賀の巨匠の方々~、一度見てくださいよ~。
新しいルーホイに向けてもフロントのピロは有難いかも。
夢のキャンキャン生活にも出来ますしね。上下長穴でしたww
あとは調整式リアアームと調整式スタビ付いてました。
ではでは、
日曜日から一週間入院しまーす。
Posted at 2014/02/14 02:07:00 | |
トラックバック(0) | 日記