突然ですが、タイトル通り、ヘッドライト加工しちゃいました。
日々の試行錯誤の上、
とんでもない(ハズカシイ)
仕様で作り上げてしまってます。
製作期間2ヶ月!

殻ぶち破ってからが長かったw
作業ペースはメンタル面にとても影響されますんで、5月くらいから製作に着手しコツコツ作業を繰り返してましたw
今月は特に調子が良く加工が捗り完成してしまいました!
℡さんもショップワンオフ加工をしているという情報が巷に流れていましたので、きっとそれもやる気になったんでしょう。サンキュ~ですw
挫折するほどの作業の数々を乗り切ってきましたw
実力の無さ、道具の無さがあったからかもw
んでもってナイトオフの日のお話~。
朝7時から夕方16時+αの取り付け配線を至り晩へ。
配線加工が鬼!
もう過度の作業で疲労困憊でしたw
しれ~とオフ行ってしれ~~~~~と帰ろうと思ったのです
が!!
即バレしましたwwww
℡氏とスットビ@氏と晩飯にいったんですが、集合場所で℡氏のNewヘッドライトチェックをしはじめていると・・・・
ぇあれ?ヘッドライトってこんなんやったっけ?
スットビ@眼力にて一瞬で見抜かれてしまいましたとさ。
不意打ちインパクトはあったと思いますwたぶんww
水面下作業効果!
バレちゃいましたが、それはそれであり、面白かった!
公開!New仕様
CCFLを2灯とLEDリングの6連インストール。
もうポジなんていらない仕様w
明るすぎますw
LEDリングは7色展開可能のイベント仕様にもできますwww
ラインにオレンジとホワイト。
内側に青LED。
こんな感じになってます。
サイドのシルバーのカバーはメタリックレッドに塗装済みw
目立つ!ハズカシイ仕様w
あとはオフ非公開ネタw
HI側のリフレクターに反射させている差し色!
こちらにもLEDを4灯入れてます。
青、赤、ピンク、RGB(2パターン点灯)とこちらもイベント仕様にもできますwww
はじめからわかってましたが、CCFL付けると明るすぎて見えませんw
HIDとHIの光源は無加工のため。
実用性はいままでとなんら変わりありません。
ネタ仕様は基本点灯しませんw
CCFL最高です!
もうこれで満足です。今はw
自作加工の数々なので寿命との勝負が待っています。
とりあえず、取り付け後すぐ洗車機に2回入れてきましたが、漏水は確認できませんでした。
点灯不良は起こってましたが、ドついて復旧ww
ホントダヨ
そんなこんなで1ヶ月くらいの間で実物見てくれる方はお願いしますw
以降はぶっ壊れているかもしれませんw
ちなみに日中はこんな感じ・・・
好みがわかれますねw
整備手帳を工程に分けてこれからちょくちょく上げていきます。
やる気が出る方がおられるかもしれませんしw
ヘッドライトに仕込みたいネタが思いついたのでまたいつか加工したいです。
ショップのクオリティ&補償はすばらしいです。
℡さんのすごくカッコイイ!
でも、金額が・・・・w
(いつかはショップ加工したいぜ)
わたしはわたしの路線でwDIYにてコツコツ、クオリティを追求していきたいです。
なんだかんだで細かい作業が好きですw
では、また~。
Posted at 2012/07/30 23:34:53 | |
トラックバック(0) | 日記