• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大崎:BMW-E36-328iのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

アウトバーンと日本の高速道路はやはりダイブ違うのね、、、!

アウトバーンと日本の高速道路はやはりダイブ違うのね、、、!ドイツの高級車と言われるベンツと、日本の高級車の代表選手クラウンには大きな差があると、昔から言われています。


ボディーの鉄板の厚みが全然違う!。。。?


鉄板の重さのせいで、ドアの開閉音があきらかに違うとも言われています。


ゴルファーさんに限らず、車好きと言うほどでもないが、安全のためにドイツ車の方がいいと考えている方も、多いみたいですよね。


そもそも、安全性の考慮は日本もドイツも同じはずでなくていけないはず、しかし、ドイツにはアウトバーンという、速度無制限道路が今だに存在している。


アウトバーンは車がほとんど国民が乗ることが出来ない時代に建設され、時速160KMでの、走行を想定し、制作されたらしい。


もちろん当時160Km出る車は存在しないため、速度無制限という表現になり、今だに続いている。。


日本では高速道路でさえ時速100Km縛り。。。。


車の性能から考えても、単純に考えても、そろそろ改訂してもよいような気もするが、わずか20Kmでも制限速度をゆるめれば、死亡事故が多少なりとも多くなり、叩かれるこのご時世、政治家さん達も、がんばれないのかもしれませんね。


3つ子の魂100までもと言われるが、車をほとんどの国民が乗れない時代から無制限であった、アウトバーンでの死亡事故の多さに、ドイツは対策を立てている。


日本では、なかなか現実的な話しにはなり得ないでしょう。


なぜポルシェが必要になったのかなど、アウトバーンに、関わるいろいろな情報が解説されていました。


私は一気に見てしまいました。


よかったらどうぞ

現代の驚異 アウトバーン




アウトバーンみたいな道路を八子(E36BMW328i)で、優雅に運転しながらゴルフに向かいたいな~~

\(^_^)/


お読みいただきありがとうございました。

Posted at 2015/03/29 15:00:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 知識 | 日記
2015年03月23日 イイね!

社会人1年生に驚かされた日!

社会人1年生に驚かされた日!2015/03/23晴天
午前中のレッスンと午後のレッスンに4時間ほど間が空きそう。。。。







大黒に行きましょう。。。。。




ほぼほぼ同時くらいに

F様ukkey (ウッキー)さんもご到着

なかなか見れなかったエンジンルームを拝見させていただきました。



何となく思っていたよりも、ゆったりと設置してありますね。

エンジンの真ん中に鎮座されている刻印がしびれます!!








写真では車体色の綺麗さが、半減ですが、ポルシェがすごくハイソにみえます。

右ハンドルミッションはこだわりの一品らしいです
(^_^)
息子さんと一緒にオープンドライブとはうらやましい!!


ポルシェ ボクスター (オープン)とBMW X1の2台持ちの+TETSU- さんでした。








トリコロールドアミラーは車同様のみ歩きもベテランのBMW☆マニア さん
今回はあまりお話しできませんでしたが、又あえそうですね!
(^_^)ニコニコ





この方も2台持ちしかも
ダブルBMWのcherryheightsさん

やっとお会いできて楽しかったです。
















そして車離れがささやかれるこのご時世


kazcarzさんは社会人1年生なんと現在700K慣らし中のF30 320i
気合いが入ってますね。

それもそのはず大学自動車部出身。。。。
お金のかかりそうなクラブに所属でしたね

そしてkazcarzさんのお友達、会社も一緒だそうで




なんと、うちの八子(E36BMW328i)と同い年18才のスープラ。。。。

値段を聞いてびっくり!!こちらも気合いが違います。

こんな若者さんと、共通のお話しが出来るのも、みんからのおかげです。

今回も楽しいオフ会でした。

帰りの事故渋滞でゴルフスクールレッスンおくれたのは内緒です
σ(^_^;)アセアセ...

お読みいただきありがとうございました。


PS連絡先をお聞きしていても、急遽飛び入りレッスンで、ドタキャンがありますので、お誘いできていません。

きっちりと空けられる日には、お誘い申し上げますのでよろしくお願いします。
_(._.)_


Posted at 2015/03/23 18:37:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年03月05日 イイね!

駐車違反も慌てず対処!

駐車違反も慌てず対処!みんから愛用者の方は、駐停車禁止違反はあまり縁がないでしょう。

私も、駐停車禁止場所には、ほとんど車を止めません。




だって、時間貸しパーキングに比べて、いたずらや傷をつけられる確率が高くなるのを経験上知ってますから。

とはいえ、やむを得ず、駐停車禁止場所に駐車してしまい、駐車禁止違反を取られてしまうこともあるかもしれません。

この場合

(1)運転者自身が警察に出頭して駐車違反による反則金納付書をもらい、反則金を払う。

(2)運転者は警察に出頭せず、後日車検証上の使用者に送られてくる弁明通知書に同封された放置違反金納付書で違反金を納める。
支払金額は反則金と同額+手数料800円となります。



と、2通りの方法があります。

この二つは大きな違いがあります。

(1)の場合運転者の反則を罰する物ですので、反則キップを切られて反則金と共に2点の減点となります。

しかし(2)の場合、当局は時間とお金をかけての運転者の追求を避け、車の所有者への罰則とするため、違反金のみ(反則金と同額+手数料800円)で減点されないのです。

また、上記のやむを得ない理由は弁明が認められば、違反金も納付しなくて済みます。

(ただし弁明書の場合、余程の正当な理由がなければ、認められないかもしれません)

また、(2)の納付書を放っておくと検察へお呼びがかります。

そこでの弁明の方が、聞き入れてくれる確率は上がります。

しかし、時間と労力を考えると、割が合わないと言えるかもしれません。

ただ、本当に納得がいかない場合、この手段は効果が有るようです。

(道交法を担当される検察官は、それほど頭の固い方ばかりではないという話しです)

ご自身の状況に合わせて、選択できるので慌てて警察に出頭せずに冷戦な判断が吉でしょう。

覚えておいて損は無いかと思います。

お読みいただきありがとうございました。
Posted at 2015/03/05 10:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 知識 | 日記

プロフィール

2015年についに生存半世紀になりました。 現在E36 328iに首ったけです。 自家用車歴 フェアレディーZ S31 クラウンロイヤルサル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

BMW E36Meeting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 17:53:33
 
100切りゴルフ予備校 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 00:54:30
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 八子 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW e36 328i 199712登録 セダンに乗っています。 E36購入のいき ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
昭和51年登録 S31フェアレディーZ 免許取得後最初に買った自家用車
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
1999年6月から2014年5月まで所有 新車購入 サンルーフ 電動革シート サイドス ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation