
2014/05/14
八子(E36BMW328i)は我が家に来ました
私の中で鳴り物入りで、嫁いでくれたにもかかわらず、八子には少々不満がありました。
『うるさい(排気音ではなく、エンジン音や車外の音)』
『乗り心地が悪い』
走行16000Kとはいえ、すでに17年もの年月を経てるため、どこかやれているのか!?
もちろん、
本来古いとはいえE39、5シリーズと比べるのが、そもそもの間違いなのですが。。。
物は考えよう!
E39では窓はほとんど開けることなど有りませんでしたが、八子(E36BMW328i)は、せっかくのうるささを、窓とサンルーフを開け放ち、レムスマフラー排気音を楽しむようにしています。
異車種交歓オフ会終了後八子(E36BMW328i)の
再入院の為Dに行きました。
数日ですがぴちぴち3000Km F30 320d M Sportが八子の代わりを務めてくれています。

F30 320dにしばらく乗っていると、忘れていた感覚がよみがえりました。
私の中で現3シリーズは1800mmの車幅に広がり、勝手にE39(5シリーズ)と同じ感覚になっていました。
20年以上も前に乗ったときのE36は500諭吉様もする車なのに、なんてうるさいんだろう!?
もともとが、『駆け抜ける喜び』を感じるために購入したわけではなく(当時にそんなキャッチがあったのかさえ知りませんが)、高校生の頃BMWに乗りたかった、という夢の実現のためだけの購入でした。
感覚的には、クラウンはもちろんのこと、マークIIより、室内音はうるさく、少々閉口したのを思い出しました。
とはいえ、高校生の時の夢のBMWを購入出来た事の方が、うれしかったので、今まで忘れていました。
そして大枚700諭吉様を献上し、
5シリーズE39に乗り換え、この不満も解消されました。
E36に比べ圧倒的に静かな空間。
まさに私の求めていた、ハイソな空間です(時代が解る言葉ですね爆)
そして、八子への嫁いだときの不満につながるのです。
ところが、このF30 320d M Sportは、私の思っていた状況とは違い、しっかりとうるさいです笑
もちろんディーゼル車と言うことを差し引いても、、、、
車外の音が、しっかりと室内へと入り込みます。
『あ、これが3シリーズなんだ!』
『この音は、走りを肌で感じるために、遮音を、そこそこにしているんだ!!』
実際、現M4やi8等、高価格の車種でさえ、機械的に排気音を作り出し専用スピーカーで室内へ流しているほど。。。
一般的な感覚では計り知れないBMW独特!?の趣向です。
八子に最初抱いたうるささは、決してやれのせいではなく、もともとのコンセプトだった事を気付きました(思い出しました)。
わずか数日ですが、折角ですので、予定を前倒しして、乗る機会を多くつくり、逆説的に、八子の良さを再確認しようと思っております。
そう、浮気をして妻の良さを再確認するように。。。・・・(゚_゚i)タラー・・・爆
お読みいただきありがとうございました。
Posted at 2015/02/18 16:11:05 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記