• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ つ じのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

高遠へ~

高遠へ~

先週末、3月前半のうちから宿泊予約までして高遠城址公園に行ってきました。







咲いていなかったり散っていたり雨が降る可能性もある中、リスクを背負っていましたが、1ヶ月以上前から決めていたので行くしかありません。

深夜2時から移動して約2時間で城址前に到着。すでに数十台のクルマが列になって開門待ちをしていましたが、元々そんなところへは停める気も無かったので別にある無料駐車場へ移動。
神戸ナンバーのCRZに続き2番手で停める事が出来ました。
ゆっくり2時間ほど仮眠して明るくなるのを待ってから第1目的の場所へ。

勝間薬師堂のしだれ桜
 








使用レンズは1月に手に入れたミノルタ17-35mmF3.5G。
広角側にふったレンズですが、極端な画の歪みが無いのと色のりが良いので今後も常用しそうです。

次の目的地へ。
2年前にぱぱささん・コプリさん・はっちさん・ごん太さんご一行が訪れた場所へ。
急な斜面を登って到着すると、以前写真で見た場所を見ることが出来ました。






そして一番の目的である城址公園内へ。
今回は南入口から入場しました。

















ある程度満足したところで今度はお腹を満たさなければ!!
ということで高遠そばをいただきました。


ほとんどお客さんも居ない良い時間帯だったのでひざを伸ばしても全く問題なし♪



そしていただいた手打ちそば

まだ時間に余裕があったのかお店の人からふきのとうの天ぷらをいただきました




大きな目的を終え行った事のない場所へ。

はびろ農業公園みはらしファーム
うさぎ・ウマ・ヤギ・ダチョウが居ましたが、ここはカメラを持たず動いていたので
なにもありません。
リンクに飛んで見てください♪ 相変わらず人任せですよ。









ちょっとくつろいでから次の地、諏訪・茅野方面へ向かいました。
まだお腹が減っていなかったので少し足を伸ばして御射鹿池を見に行きました。



 

雪がほんの少し残ってちょっと寂しい場所ですが、季節が変わると綺麗な画が撮れるので、また夏にでも行ってみようかな。


早い晩ご飯でいつもランチタイムにしか行ったことが無い蔵人へ。

味噌とんこつ♪


黒焼き味噌♪

写し忘れましたが、共に麺は入っています^^;






美味しくいただきました♪



17時前という地味な時間帯なのに1組すでに食べてらっしゃいました。
ひつじが入ってから3組7人が来たので、相変わらず人気のようです。


諏訪に向かう途中でさすがに睡魔がやってきたので少し仮眠。

眠気覚ましとネタ作りのためOBへ。

いちごみるくぱふぇとブラジルコーヒーを頼みました。
まだ、一部商品しか増税後価格になっていないようなので、価格も大きさもとてもリーズナブルでした♪

いつもの大きさを維持してくれています♪




大きさが解り難い???











それでは某写真週刊誌で比較します











いかが?


コーヒーのカップは陶器製ビールジョッキだったりアイスティは金魚鉢みたいな器でやってきます♪
これで普通の喫茶店なみのお値段なので行ってしまいます^^

なかなか全国展開してもらえないので、相変わらず諏訪か神戸でしか味わえないのが残念






関係ないですが、ブラジルと聞くと
うえのゆきお

なぜか思い出してしまいます





程よくくつろいで無事に宿泊地に到着。
睡眠時間も少なめだったのでBSでF1の予選を見ているうちに寝落ちしました^^;


昨年は高遠・茅野・諏訪を日帰りしましたが、今回は余裕を持って泊まるようにしました
でも、1ヶ月以上前に予約していたので、雨でも降ろうものなら行って帰るだけになるよかもしれないという、ある意味『ギャンブル』でした。
頭の中でビーナスライン⇒白樺湖⇒美ヶ原⇒松本市 と思っていましたが、4月25日まで通行止め区間があるため、使えませんでした。


なので、再びOBでモーニング♪して普通に松本へ向かいました。
飲み物にはトースト・ジャム・バター・ゆで卵がついてくる一般的なモーニングが食べることが出来ます。
もちろん飲み物の大きさと味は満足できます♪


松本城は15年前にフォレスターを買って1ヶ月目、仕事終わりの週末にそのまま走らせたくなって一般道だけで松本城まで行った経験があるだけで、あとはスキーの移動で通過するくらいしかありませんでしたので先ずは城を目指します。
移動途中に弘法山(こうぼうやま)古墳というのが桜が綺麗ということで寄ってみる事にしましたが、臨時駐車場は常に満車。近くのスーパーとかにクルマを置いていこうと思いましたが、地元じゃないナンバーが停まっていたら目立ってしまうため、遠目に見ながら去ることにしました。

あるところから拾ってきた写真ですが 一面の桜は見事でした







予定していたことがことごとく潰れるため2日目本題の松本城へと向かいました。

城の外周は桜がほとんど散っている状態で残念。
敷地内に入るとまだ散り始め程度だったので綺麗なところもありました。
なんとか城と桜を入れてみる。














この際なので城の中にも入りましたが、人が多くて撮る気にもなれず上って下りてきただけで終わりました。

14時を過ぎたので街中でお店を探します


全国チェーン(笑) ※そば屋さんではありませんでした




やはりこの界隈は蕎麦やさんが多いので蕎麦に。


15時にランチタイムが終わるところ、14:50に入店させてもらえました♪




少し歩いて美術館へ。その隣のビルを見てここは東京電力管轄だということを思い出しました(写真なし)。
この美術館は芸術家・草間彌生の作品が多く見られるようで入口から水玉模様の作品が見られます。

単に草間彌生といっても知らない人も多いかと思います。

樹木希林と間違えないようお気をつけを~




こちらですね

外には
こんな作品が

題:『 幻の華 』  だそうです
こういう世界は全く解らないひつじでした~

駐車場へ戻る途中、真っ白な桜があったので





程よい時間になり帰路へ。

1時間もすると雨が降り始めましたが、2日間傘を出すことなく名古屋へ戻ってこれました。


もちろん途中でソースカツ丼はしっかり食べました♪




道中だけの燃費は計測していませんでしたが、出かける前までのMFDが10.1km/hで家に着く手前でガソリンを入れリッター14.04km だったのでそれよりちょっと良かったようです。
標高1mまでの山道を駆け登ったり、帰りは雨でそこそこエコタイヤには不利な状況だった中では好結果ではないでしょうか?
Posted at 2014/04/26 17:40:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2014年04月24日 イイね!

ケンタッキー大丈夫か?

さきほど、とあるKFCさんからメルマガが届きました
そこでサイトを見ると・・・

ロナウドグッズを当てよう!!対象商品を買って抽選で3000名に当たる!! ... ロナウド キャンペーン. 対象商品はこちら; レシート応募! クーポンゲット! ... ロナウドAパック · ロナウドBパック · ロナウドCパック · ロナウドFパック. 一緒に買うとおトク!


世代が違うのか認識が甘いのか???
『ロナウド』といえばやっぱり

これでしょ!!
怪物を起用しておいしく食べられるのか?って思いましたよ!!


いくら長くてもちゃんと『クリスティアーノ・ロナウド』と表記しないと売れなくなるよ~

「うれなくなるなるケンタッキー」?
Posted at 2014/04/24 11:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | グルメ/料理
2013年08月21日 イイね!

鈴鹿でなに撮る?



まず最初にお約束の
どらねこさんローンレンジャーはどこにいるでしょうか?










画像が小さすぎましたね







本日のミッションは鈴鹿でどらねこさんローンレンジャーを追え!!です。

朝5:35に鈴鹿のマクドナルドで朝食をとってサーキット駐車場へ渋滞することなく入れました。
しかし、前日夜から怪しい頭痛が始まって約3時間も車内で睡眠をとってしまいヤツの尾根遺産撮影の背後を撮ることを断念していました。

それに加えて届いた指定席の場所が前列2番目。
金網地獄でしたよ!!

でも、金網フェチな方どうぞ♪








届く範囲でこれが精一杯でした





撮っている間にレーサー・監督・尾根遺産が応援席にやってきて意気込みを。
って意気込みより尾根遺産の真横しか見えません^^;




そして指定席の確認のため、席について真横にスバルの尾根遺産の肢体を舐め回して撮影をして何やら悪寒が・・・間もなくパドックの上を見ると・・・




いた、ヤツだ!!


時には周囲に護衛をとりまき、万全の態勢で





時にはローンで買ったといわれるブツを手にしてパーテーションから出ていく愛人キモサベを顧みずこちらを狙ってきました。

ひつじは身の危険を感じ、真横でチームのあいさつがあるところをすり抜け命からがら逃げきりました。

そしてレースも始まり逃げてきた場所でなんだか悪寒が・・・




や、ヤツが待ち伏せしていやがった!!

このままでは見つかると思い、出入り口の遠いほうへと回り込んでいたのですが時すでに遅し!!





この眼光で(コワいのでモザイクかけてます)蛇に睨まれたカエルの如く身動きが取れません

腰が抜けたひつじは言われるがままに服従します
そして不可解な行動に出るローンレンジャー
「たばこ吸ってくるからワシのお宝見とってくれやのぉ」


茶色い液体もきっと・・・

ローンで買ったと思われるぜいたく品をひつじに預けるなんて一体何を考えてるんだ???
見ているだけで触れもしてないのに
「傷が入っとるやないけ!!このボケぇ~カスぅ!!」と脅されるのではないかとヒヤヒヤしていると、SUBARUの敵マシンが目の前でリタイヤ。




ローンレンジャーが、なにかで狙撃したのかな???


そうしていると気分を良くしたローンレンジャーが戻ってきて,
「オマエモ キモサベ!!」と言い残して何事もなかったようにお宝を持ってどこかへと消えていきました

今年も命拾いしましたが来年もビクビクしながら鈴鹿に来なければいけないと思うと今からメンタル面から強化しなくちゃ!!













それから身を潜めつつ








































静けさが戻ったパドック上ではなにやら怪しい二人が・・・


左腕を消毒してるのか?




手すりが邪魔して右手に持っているモノが見えない非常に危ないなにかを打とうとしているのでは・・・


来年はだれか一緒に恐怖体験しませんか?





最後の花火は三脚を忘れバッグ固定で1.3秒連射で対応しましたが、2秒ちょっと欲しかったな~










次回は諏訪湖花火です♪


去年同様一部はフィクションです
Posted at 2013/08/22 02:17:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年08月04日 イイね!

毎年行ってます

毎年欠かさず岐阜に花火大会を見に行ってすでに8年。
岐阜・長良川では2週間連続同じ場所で

第○回全国選抜長良川中日花火大会
第○回全国花火大会 を行っています。

今回は土曜当番出勤もあり8月3日に行くことが自動で決まりました。
カメラもマニュアル操作ができるコンデジ(400万画素)からネオ一眼と呼ばれたコンデジ、そして初の一眼を3代引き継いできました。

気温は34度以上あったみたいですが、14:30~開始の19:30までずっと場所取りのため座っていました。
昨年座った場所は打ち上げ場所のすぐ近くでしたが、スピーカの音がうるさかったので200m位東で場所を見つけて待ったのですが、風がとても気持ちよく快適に過ごせました♪

カメラの性能は良くなっていますが、撮るための三脚操作は良くてもカメラを使いこなしていないまま次から次へと乗り換えているためカメラ自身の性能を生かせていないように思います。

なので今回はカメラの性格を生かせるようタテ構図オンリーで頑張りました♪

撮った順番にアップしました。
もちろんリサイズ以外の加工は一切しておりません。
相変わらずですが、今年花火をまだ見に行ってない方には満足してもらえるかな~























★ホシ









ハート ISOを高く設定していたらもっと光量が増えていたでしょう















21)

22)

23)

24)
これでシャッタースピードは1/10なんです!!
白飛びしやすいと思ったら一瞬勝負も必要ですね

25)

26)

27)

28)


帰りは毎度の大渋滞でしたので、ゆっくりゆっくり移動して駐車場で仮眠。
晩ごはんを食べに行って帰宅は2時でした^^;

なんだかんだやっていて4時就寝。今日はしっかりぶっつぶれていました><


これからの予定は、『淀川花火を六甲山で』『鈴鹿でなに撮る?』『諏訪湖でドン!』の3本で~す♪
Posted at 2013/08/04 22:54:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月03日 イイね!

第2回諏訪花火オフ♪

第2回諏訪花火オフ♪昨年に引き続き9月の花火を撮りに諏訪まで行ってきました。
台風も無事に消滅しそこそこ調子が良い状態でした。
数週間前までこの日が当番出勤だということに気づかず無理矢理ですが上司に交代を要求してOKいただき無事行くことが出来ました。感謝♪

昨年メンバーにグランブルーマイカさんを加え昨年同様『麺屋蔵人』にて集合。
今回は事故通行止めもなく予定時間よりも早く到着。まだ蔵人も開いていない状態でしばし木陰でトーク。


オープンの11:30に1番乗りで注文が出来ました♪
ここのラーメンは何度リピートしても飽きない。諏訪にはハルピンラーメンというのが有名のようですが、辛いのがダメな人は受け入れられない味(ひつじ的には美味しさが分かりませんでした)です。
ひつじの中で蔵人はまだまだ上位に位置しています♪








満足したら次は場所取り♪
さっきまで晴れ間もあり暑かったのですが、急な雨が降ったり止んだりしながら気温は快適、湿度は晴れた名古屋よりもっと快適な方向へと変わっていきました。



しばしお休み♪


そして19:00開始。このときには雨も降る気配も無く、ひんやり綺麗な空気の中で花火が打ちあがります。


一発目。予測していたよりやや右で狙いを定めていました^^;


新作の花火でとても幻想的なものが幾つも上がって満足度高かったです♪








20:30に終わり、遅めの晩ご飯のために諏訪インター横の珈琲屋O.Bへ・・・
エサを求める熊さんの本能が驚異的な渋滞回避をこなしていき、昨年より40分以上早く到着しました。
しかし、22:00閉店のはずのO.Bがすでに営業終了していて気を落とす全員orz

昨年同様なんの迷いも無く『さる~ん』へ向かいました。



蔵人以後、約10時間何も食べていなかったのでちょっぴり大きめのおろしハンバーグ300gを。



ごん太さんはもう常連さんのごとく500gハンバーグとごはん大盛りとパフェを注文♪店員さんが「パフェは食後にお持ちしますか?」と質問すると「食後でいいよ、ねっ、ひつじさん♪」
あれ???どうやら注文する人と食べる人が違うことにここで気づいてしまいました^^;
つられて500gにしなくて良かった^^;



前足出てます




ヒヅメも出てます



完食してみなさん満足してお開きとなりました。


次回は11月の横浜???






花火大会はこちら♪








Posted at 2012/09/03 21:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 趣味

プロフィール

「給油
残り39キロまで粘ってみた」
何シテル?   08/01 23:54
い いぢめないでください(ぷぷぷっ) 2度目のもらい事故から3年以上が経ちました。 頸椎2個所がボロボロで長距離走行するとけっこう負担がかかるようになり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTK コンフォートファンシートKCSH-S12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:27:56
純正フロアマットの雪解水対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:55:48
ふじザップ合宿第2クール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:51:17

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
一周まわって紺色の日産車に ゴルフ7 .5はほとんど不満はなかったのですが、今後のため ...
ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2021年7月18日注文して2022年7月17日納車となりました。 まさに365日我慢し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年12月27日乗り換えとなりました XVハイブリッドは何も不自由なかったのですが ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年9月27日注文、2013年12月22日納車となりました。 当初、5か月納車待ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation