• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷんこのブログ一覧

2007年01月04日 イイね!

地元ドライブ

地元ドライブ年末年始に実家へ帰省したとき、この時期この地方にはありえないほどの晴天に恵まれたので、
お出かけしてみました。

途中ふらりと入った喫茶店がとてもいい雰囲気でした。
おすすめスポットに紹介決定ですね(笑)

石川~富山を散歩気分でドライブです。
写真はフォトギャラリーに載せますので、見て下さい。

上図は富山湾から見た立山連峰です。
Posted at 2007/01/10 00:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月11日 イイね!

天気だ!

天気だ!ということで、休日に晴れたので約2週間ぶりの洗車です。

ホイールをパールホワイトにしてから初めての洗車だったんですが、内側の汚れにどうにも手が届かなくて…
結局放置しました。。
これからは2週間に一回ジャッキアップして4輪外して
内側まで洗おう。きっと…

ホイールが白色の方は、洗車の時どうなさってるんでしょうか?
何か良い方法があればご教授くださいm(__)m


で、クルマもきれいになったんで、ついでに遠出しちゃえ。ってことで、
渥美半島一周してきました。
ロングビーチでは、日没の瞬間に立ち会えて、ラッキーでした!
海岸際の道には、ロングビーチと夕日を一緒に収めようと
カメラを構えた方がたくさんいらっしゃいました。
そこに混ざって一緒に撮影してきました。

帰ってきて気づいたんですが、ボディが海からの潮風でべとついてました(泣)
寒さに負けず、また洗います!!
Posted at 2006/12/11 20:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月20日 イイね!

地元再発見!

地元再発見!私の地元は石川県というところなんですが、
今いる愛知県では、あまりその所在を知られていないようで、
「金沢」と言った方が、あぁ~って言われる率が高いです。

その石川県の中でも私の故郷は一番最南端、福井県との県境くらいにあります。
あまり誇るものもなく、唯一あるのは「山代温泉」、「山中温泉」など、
加賀温泉郷と言われる温泉街だけだと思っておりました。

しかし、地元にいると逆に気が付かない場所ってのがあります。
普段は素通りしていた場所が、ひとつ路地を入ってみるととってもいい雰囲気
だったりします。

今回も、34が車検なんで久しぶりに地元を訪れたんですが、
自分が撮った紅葉の写真を両親に見せながら話をしていた折、両親から
「紅葉なら鶴仙峡がとてもいいよ」と言われて、
普段は素通りしていた場所へ行ってみることにしました。

鶴仙峡(かくせんけい)
山中温泉郷にある紅葉の名所で、我が家から20分ほどのほんとに「近所」なんですが、
名前は知っているが近すぎて逆に興味が湧かなかった場所でした。

が、訪れてみてビックリ。
とってもきれいな場所じゃないですか!
当日は霧雨がしとしと降るあいにくの天気でしたが、
それもあの場所では逆に幻想的な雰囲気を醸し出すのに一役買ってました。
大聖寺川というわが故郷を流れる川の源泉のほとりを、色とりどりの木々が彩ります。
紅葉も最盛期で、赤、黄、緑のマッチングが綺麗でした。

山中温泉郷は、山あいにひっそりとある秘境的温泉ですが、
「ツーリズム」と言うものに対して今まであまり真剣に取り組んでこなかったようで
近年客足が遠のきがちだったようですが、最近になって、
全国のお客様に山中温泉を楽しんでもらえるよう様々に工夫を凝らした、
町おこし、温泉郷の再建を試みているようで、
温泉街にはいろいろなお土産物屋さんが軒を並べていましたし、
他県ナンバーのクルマも多数見られました。

私も、地元にはあまり自信をもって紹介できる場所がないと思っておりましたが、
今回ここを訪れてみて考えが変わりました。

みなさんも是非どうですか??
Posted at 2006/11/20 21:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月13日 イイね!

富士山周辺紀行

富士山周辺紀行お休みの朝、目覚しの邪魔が入る前に自然と体が起きました。
外を見るとなかなかお目にかかれないくらいの快晴。

そうだ、富士山見に行こう。。

ってことで、急遽洗車の予定を取りやめ、富士五湖辺りをドライブに行ってきました。

昼前には箱根スカイラインに到着しましたが、紅葉シーズンの為か
スポーツカーの類はほとんど見かけず、代わりにセダンが道路を席巻してました。

早々に箱根方面を諦めて、今度は富士五湖方面に向かいました。
ですが、やはりR138は渋滞で、山中湖に到着するまでに1時間もかかりました。

そこから、山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖と富士五湖全てを見て回りました。
紅葉は最盛期で、あちこちに三脚を構える人が見られました。
ですので私がクルマを停めて撮ってても、違和感ゼロ。逆に撮りやすかったです。

最後に朝霧高原を抜けて帰ってきたんですが、ここが最高に良かったです。
R139から一本入ると、まるで北海道みたいな情景が広がってました。

写真の方は、フォトギャラリーに載せておきますので、
ご意見ご感想お聞かせ下さい。
Posted at 2006/11/13 20:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年10月31日 イイね!

初ブログ!

初ブログ!初めまして!ぷんこといいます。

なにぶんすべてが「初」なんで、これがどうやって立ち上がるのかも分かりませんが、
がんばって書いてみようと思います。

足りない部分などあったら遠慮なくずばずばご教授下さいませ。。


さて、先週末に、毎年恒例(にするつもり)の紅葉ドライブに行って参りました。
旅好きの私にとっては、「紅葉」は絶好の遠出のきっかけでした。

私自身中部出身の人間なもので、行くなら東北方面がいいかなと思っておりましたが、
YAHOOの紅葉情報を見ると、
「東北地方は台風が通った際にほとんどが散ってしまっている」
みたいなことが、訪れた方々のレビューに書かれてあったので、
最後まで迷いましたが、せっかく有給も取ったことだし行ってみますか!と、
心を決めて出発しました。

訪れる場所は、私の愛読書GT-Rマガジンの終盤に連載されている
34NurのGT-R紀行の場所を参考にさせていただいてます。
今回は、会津若松、磐梯山を訪れることにしました。

今回の旅は一貫してほぼ快晴だったので、紅葉、景色等全てが絶品でした。
1日目:喜多方市~磐梯ゴールドライン~猪苗代湖
2日目:五色沼~磐梯レークライン~磐梯吾妻スカイライン~会津若松市内散策
と、福島県の一部のみを2日かけて巡りましたが、紅葉シーズンということもあって、
著名な観光スポットは観光バスや旅行客でごった返していたので、
会津、磐梯の「何気ない景色」、通りがかった「風景」を楽しんできました。

道中撮った写真は、「おすすめスポット」、「フォトギャラリー」等に載せてみますので、
ご意見、ご感想いただけたら幸いです。
Posted at 2006/10/31 17:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

クルマは常にビッカビカが基本です。 クルマで日本中旅するのが夢です。 クルマは単なる移動手段ではなく、 味わい愉しみ尽くすもの。が自己テーマで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
どこに行っても優等生でオトナな我が子。 上質な佇まいに相応しいドライビングを心掛けていま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スタイル、音、存在感、どれをとっても超一級でした。 日本のスポーツカーの最高峰を所有で ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
若かりし日のアソビ車です。 34よりも車重が軽く、ファイナルも低かった為、加速感は最高で ...
日産 180SX 日産 180SX
兄弟そろって日産党です。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation