
かねてから計画してた「桜前線と共に北上計画第1弾」として、長野県は高遠にある高遠城址公園の桜を見てきました。
朝のうちは、前日より降り続いていた雨が残る怪しい雰囲気でしたが、午後には太陽ものぞき始め、なかなかのお花見日和になりました^^
今回の旅は長野が地元の、職場の後輩に案内をほぼ任せての旅だったので、安心、楽チンな旅でした♪
まずは彼の地元で彼を拾い、そこから彼の案内でおすすめのソースカツ丼を堪能
(ウマかった♪)し、一路高遠へ…
伊那市を抜け田園地帯を走らせていると、田園の彼方の山の尾根の中腹に、
桃色に色づいた部分が見えてきました。
城址公園であることが5km以上も離れた場所からも明確に分かるくらい
山の一部分がピンクに色づいており、期待が高まりました。。
到着してみると、そのあまりの綺麗さにみなしばし絶叫!しました!!
これぞ満開!と言えるほど、園内の木々はずっしりと花弁を実らせていて、
それが時折覗く春の青空にとても映えて、まさに見頃真っ只中ってカンジでした。。
園内には、タカトオコヒガンザクラと言われる種類の桜が1500本も咲いており、
通常の桜よりも少々濃い桃色の花びらが満開に咲き誇る様は圧倒的でした。。
当然これだけの景色ですので、楽しみたいのは私達だけではなく、
平日にもかかわらず公園内の駐車場はバス、乗用車ともほぼ満車状態で、
園内にも花見客がたくさんいらっしゃいました。
写真を撮ったり撮られたりを、園内至る所で何度も繰り広げました(笑)
高遠城址公園を堪能しつくしたあとは、後輩の地元高森の名所(本人談)である、
彼の母校高森南小学校を訪れました。
この小学校は、リ○ルートのCMやチャットモ○チーのPVに使われるほど
グランドの桜が有名で、地元LOVEな彼が是非案内したいと前々から言っていて、
今回やっと訪れることが出来ました。
やはり、彼が地元随一の名所として一押ししただけあって、
校庭をコの字型に取り囲むように埋め尽くす桜達は見事なものでした。
黄昏どきの夕日と相まって、心に刻まれる絶景でした^^
そのあとは彼の実家のうなぎ料理屋さんで数々のおいしいうなぎ料理に舌鼓を打ち、
まさに至れり尽くせりな桜ツアーでした^^
今回の旅は、会社の同僚5人と共に出かけるためレンタカーを借りました。
低床低重心を謳うオ○ッセイが来て、どんなもんだろうと思ってましたが、
想像以上に軽快に走り、高速移動中心ではありましたが大人6人を乗せて13Km/Lで
この旅を走破し、国産車の国内道路事情へのマッチングの高さを改めて実感しました。
仲間内で一台いると大変重宝されるだろうなぁ…と痛感させられる旅となりました。。
写真は城址公園内での1枚です。
Posted at 2008/04/15 00:47:51 | |
トラックバック(0) | 日記