• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷんこのブログ一覧

2007年06月14日 イイね!

直6サウンド

直6サウンド写真整理してたら懐かしいやつが出てきたんで、
ちょっと昔を振り返ってみようかと思います。

3~4年前はまだ愛車は33のタイプMで、それでも
毎日のように峠に繰り出し、週末は仲間で埠頭に
ゼロヨンやドリフトをギャラリーしに行ってました。
Kの回転灯が回るや否や、けたたましいクラクションが鳴り響き、みな一斉に逃げ回ってました。
そんな週末の埠頭の空気が大好きでした~^^

近所の埠頭のドリフトポイントの中で一番好きだったのは、
3車線の道を全開で加速して来て交差点手前から3速蹴りで進入し、
交差点内を半周しまた全開で卍で抜けていくという場所でした。

走っているクルマは80,90,100系チェイサーマークⅡ、
32,33スカイラインが多く、交差点を抜け卍をきりながら
猛加速していく1J,2J,RB26の大迫力の
全開エキゾーストノートに心底酔いしれ、直6エンジンが
大好きになりました!

今ではドリフト、ゼロヨンスポットはそのほとんどが潰され、
私もギャラリーをしに行くことがほとんどなくなり、
元気な直6サウンドがなかなか聞けない毎日ですが、
こういう気持ちを忘れないように、これからは
ちょくちょく走りにも行こうと改めて思いました。。

写真は'04年暮れに岐阜YZにて行われた
ドリフト中部一決定戦のツインドリの模様です。
2台とも4ドアR32の34顔スワップ車で、
RB26のゲートサウンドが最高でした~~^^
Posted at 2007/06/15 00:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月04日 イイね!

ぶらりビーナスラインDrive

ぶらりビーナスラインDrive昨晩、かねてから準備&期待していた合コンが
小盛り上がりに終わった悔しさ(笑)のせいか、
朝早くに目覚めちゃったので、気晴らしを兼ねて
蓼科辺りまで行ってきました。

今日は全国的に真夏日なところが多かったようで、
ビーナスラインも標高1500M以上にもかかわらず
汗ばむ陽気でした。

岡谷IC~中仙道~美ヶ原高原~ビーナスライン~蓼科
ってなカンジで1周してきました。

6月初旬ということで、ニッコウキスゲ等高山植物は
まだ咲いてませんでしたが、春から初夏へと移り行く新緑の季節を
楽しんできました。
Posted at 2007/06/04 20:56:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月04日 イイね!

GWドライブ part2

GWドライブ part2この日も天気は快晴!
GT-Rを洗車して電装系を少しイジって…

あぁ~やっぱり出かけちゃおう!

ってことで、急遽白馬へ行き当たりばったり気分でお出かけしてみました。。

今回もRは封印して、35スカクーでドライブです。

お昼過ぎ頃地元を出て、白馬には日暮れ前に着いちゃいました。
地元からは意外と近いです。

R148を南下していると急に目前が開け、夕暮れの白馬連山が姿を
現すと、その雄大かつ荘厳な雰囲気に思わず、
「ウワ~ッ!」って叫んじゃいました!

和田野の森のホテルに一泊して、翌朝も、景勝地・観光スポットへは行かず、
白馬の風景、雰囲気を満喫してきました。

白馬も4,5日とほぼ快晴で、未だ雪の残る白馬連山と
野原一面に広がるたんぽぽに心弾んだドライブとなりました^^
Posted at 2007/05/07 14:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月03日 イイね!

GWドライブ part1

GWドライブ part1GWは地元に帰省してゆっくりするつもりだったんですが、思いもよらず好天が続いたので、渋滞を覚悟しつつ行楽地方面へドライブに行ってきました。

今回Rは出さずに、知人の911で行ってきました。

富山の小矢部ICから下道で五箇山、白川郷辺りをゆっくりと周ってきました。
白川郷から南は未だ高速道路が完成しておらず、
下道は大渋滞でしたので、飲まれる前に早々に切り上げました。

気づきましたが、GW中はスポーツカー系がほとんど
見られず、ほとんど全ての道で1BOXの大行進でした。。
Posted at 2007/05/07 14:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月16日 イイね!

V35で少々遅めのお花見を!

V35で少々遅めのお花見を!週末地元に帰った折、地元の桜を見てきました。

愛知よりは開花が1~2週間くらい遅かったようで、
1~2日前がちょうど満開だったようです。
桜がまた見られて、ちょっと得した気分でした。。

今回は35でお出かけして、写真を撮ってて
思ったんですが、自然の風景には35のような
クーペラインを持ったクルマが良く似合うってことです。

ファインダー越しに見る構図が34よりもカッコ良く
キマッてる画もいくつかあった気がします。。

ちょっと…ジェラシーです!^^

35がますます好きになった1日でした。
フォトギャラリーもよろしければご覧ください~^^
Posted at 2007/04/16 01:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマは常にビッカビカが基本です。 クルマで日本中旅するのが夢です。 クルマは単なる移動手段ではなく、 味わい愉しみ尽くすもの。が自己テーマで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
どこに行っても優等生でオトナな我が子。 上質な佇まいに相応しいドライビングを心掛けていま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スタイル、音、存在感、どれをとっても超一級でした。 日本のスポーツカーの最高峰を所有で ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
若かりし日のアソビ車です。 34よりも車重が軽く、ファイナルも低かった為、加速感は最高で ...
日産 180SX 日産 180SX
兄弟そろって日産党です。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation