• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷんこのブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

春を待ちかねて

春を待ちかねて最近ようやく暖かくなってきたかと思えば急激に寒くなったり、黄砂混じりの猛風が吹き荒れたりと、まだまだ春は遠そうな雰囲気を感じていましたが、みんカラの方々のブログを拝見していると、どうやら伊豆の南端の方ではすでに桜が咲き始めているとのこと。

天気予報を見ると、最低気温-2℃の文字が…
まぁ大事には至らんでしょう!
と勝手に決めて出かけちゃいました!!

快調に高速を走らせ、御殿場に到着。
箱根スカイラインはところどころ凍結ありと情報があったので、
今回は仙石原方面から芦ノ湖スカイラインを経由して、
伊豆スカイライン、目的地の河津町へと向かいました。
ですが、スカイラインのように標高の高い道の道路脇にはまだ残雪が多く、
日光によって溶け出した雪解け水が道路に流れ出し凍結している箇所もあり、
要所要所気を配ってのドライブとなりました。。

今日は天気が良かったせいか、道ですれ違うクルマはZ3、Z4、ロードスター、
ボクスター等オープンカーが多く見られました。
現行マセラティクワトロポルテなんかも見ました^^


国道135号に出ると、なぜか大渋滞!
「平日だよ~」と何度か独り言をボヤキながら、
なんとか河津町に辿り着いてみると、渋滞の原因が判明。。

桜祭りが原因ですやん!!

平日にもかかわらず、臨時駐車場までが満車、満車!
ようやく外れの方の駐車場に停め、なんとか桜を見学しました。
河津桜の見頃は3月上旬らしく、まだ4~5分咲きでしたが、
開花した桜を2月に見られるなんてなんか不思議な気分でした。
普通の桜よりも少しピンクが濃い花弁で、綺麗でした~^^


そこから国道414号を北上し、もう1度芦ノ湖スカイラインを訪れ、
昼間人の多さに諦めた愛車撮影を再度行うつもりでしたが、
国道が予想以上に渋滞し、芦ノ湖スカイラインのゲートをくぐったのが
17時30分過ぎ…
太陽はすでに地平線に消えかかり、雲が夜の帳を降ろすのを早め、
気温も急激に下がり始めるバッドコンディションの中、撮影を強行しました。。

自分的にはまぁイイ画が撮れたんで良かったと思い、下山しようとすると…
…え??もう真っ暗!?
気温計は…0℃!!? うわぁぁ~(泣)
道の路肩は完全に凍結し、道路脇に設置された気温計が-2℃を指す中、
ラジアルタイヤで超徐行下山。。
「死ぬ~!!」と何度か絶叫しながらも、なんとか無事帰ることができました…

冬の山には装備を持って出かけたいと心底思ったドライブでした。
自己満フォトギャラも、よろしければご覧下さい。。
Posted at 2008/02/26 01:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマは常にビッカビカが基本です。 クルマで日本中旅するのが夢です。 クルマは単なる移動手段ではなく、 味わい愉しみ尽くすもの。が自己テーマで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 2526272829 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
どこに行っても優等生でオトナな我が子。 上質な佇まいに相応しいドライビングを心掛けていま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スタイル、音、存在感、どれをとっても超一級でした。 日本のスポーツカーの最高峰を所有で ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
若かりし日のアソビ車です。 34よりも車重が軽く、ファイナルも低かった為、加速感は最高で ...
日産 180SX 日産 180SX
兄弟そろって日産党です。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation