• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷんこのブログ一覧

2007年09月09日 イイね!

ゾロ目発見!

ゾロ目発見!夜の洗車後、ふとオドメータを切り替えてみました。
そしたら、ついにここまで来ちゃってました!

R34系のメーターは、トリップ、オドが切り替え式で、
同時に表示されません。
ですから、ゾロ目はいつも気づかないうちに
通り過ぎちゃってることが多いです。

Rを購入しすでに2年が過ぎました。
気が付けば年間約3万km弱乗ってます。
2ndカーを買いR維持も考えましたが、やはりRと過ごせる時間がなにより好きですので、
そのまま通勤、遠出、帰省全て、Rとともに過ごしてます。

そろそろ、消耗品の交換時期。
タイベル、プラグ、パッドもそろそろ手をつけなければ…
マフラー出口のバンパー焼けもひどいし磨きも出したいなぁ。。

このままのペースで行くと、来年夏前には10万km達成です…
乗りつぶす覚悟で付き合っていきますか!!
Posted at 2007/09/09 23:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月17日 イイね!

長野避暑紀行2

長野避暑紀行2白馬に泊まった次の日、少し南下して上高地へ行って来ました。

白馬から安曇野を経由して上高地方面へ。
沢渡にクルマを停めて、そこから先はタクシーかバスでしか上高地へは行けません。
マイカー規制が1年中敷かれ、地域全体で自然保護に努めています。

上高地へ上がる道も、ほんの少し前まですごく細いつづら折れの道を
観光バスが何度も切り返しながら登り大渋滞、って感じだったらしいんですが、
田中康夫知事が「釜トンネル」という大きな登山トンネルの建設を推し進めて
くれたらしく、上高地までは数分とかからず到着してしまいます。

タクシーで終点の上高地のターミナルに到着してから、
クルマに命より大事なカメラを忘れたことに気付き、
往復キップを買って上高地~沢渡駐車場~上高地と逆往復してきましたww
連日続く暑さでどうかしてたんですね…

上高地は2000m級の山々に囲まれた、梓川とその周辺の湿原地帯で、
気温も木陰に入ると少し肌寒いくらいでした。
梓川にも入ったんですが、素足では1分も立っていられないほど
川水は冷たく澄んでいて、綺麗でした。。

散策途中、帝国ホテル内のカフェでケーキセットを戴きながら一休みし、
河童橋~田代橋~河童橋と梓川の右岸、左岸を往復しました。
夕日の当たる山々がとても神秘的で、まさに別世界でした。

上高地内のホテルに一泊し、次の朝も岳沢湿原周辺を2時間ほど散策しました。
クマ注意の看板にはビビリましたが、苔生した小川のせせらぎに癒されました。

帰りの道中、タクシーの運転手さんが気さくな方で、
大正池を見ていないと話していたら、途中でクルマを停めて
大正池で写真を撮らせてくれました。
集合写真まで撮っていただきました^^
運転手さんありがとうございましたm(__)m
運転手さんがおっしゃるには、上高地は紅葉も素晴らしいらしいので、
今年の紅葉時にはまた訪れたくなりました。。

今回は心身ともに充電された旅となりました。
Posted at 2007/08/18 21:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月16日 イイね!

長野避暑紀行

長野避暑紀行お盆の休みを利用して家族で長野へ
お出かけしてきました。

え、5月の連休も行ってたような気がするって!?
…好きなんです長野が^^

前回の連休中宿泊できなかった、白馬のラ・ネージュ
さんに今回は前もって早めに予約を取って行って来ました。

和田野の森のなかにあるラ・ネージュさんは、本館と東館に分かれていて、
森の中にひっそりと佇むとってもいい雰囲気のホテルです。

ここの奥さんがとても気さくな方で、訪れるたび声をかけて下さって
とても気持ちが良いです^^

そしてなにより、料理が最高でした!
私はフランス料理形式はあまり得意ではないんですが、
前菜、魚料理、肉料理、デザートに至るまでハズレなし。
全てが感動するウマさ!!
自家製のパンやチーズまでも激ウマでした~^^

「最高のおもてなし」を満喫できました。。


写真は、ラ・ネージュ東館前で撮りました。
小さくて見えないかもしれませんが、エントランスから不自然な遠さで停車し撮影する怪しい
スカイラインを見て、お客さんだと思い(お客ですが)駆け寄ってくるボーイさんが写ってます^^
ボーイさんあの時はすいませんでしたm(__)m
Posted at 2007/08/18 21:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月12日 イイね!

20インチ!

20インチ!ついに装着しました!
といっても頑張ったのは弟ですが…

35は19インチくらいがベストと私は勝手に思い込んでおりましたがそんなことありませんでした。
フツーに飲み込んじゃってます!

30と35偏平なんで走りは期待できないだろうなぁとも思いましたが、なかなかどうして、若干路面の凹凸に
ナーバスになった感はありましたがいやな突き上げもなく、乗り味を損なってません。

最近のクルマはフェンダーのホイールアーチがものすごくデカくて、
純正でも19インチが出始め、18インチはもはや小さく見え始めたような気がします。
でもそれを難なく履きこなしちゃうシャシ性能の高さは「さすが日産!」ですね^^

ですが、324φのローターは20インチではやはり少し小さく見えちゃう気がします…
しかし弟は、ホイールから見え隠れする「brembo」がお気に入りみたいです^^

大事に乗ってあげてね~
Posted at 2007/08/18 20:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月04日 イイね!

岡崎花火

岡崎花火今年も行ってまいりました。

毎年会社の社屋横でバーベキューをやりつつ優雅に花火を眺めてたんですが、今年はもう少し近いところまで行ってみようと思い、川岸付近までやってきたんですが、そこでものすごい大雨に…

雨というか雷雨でした(泣)
おかげで全身ずぶぬれでした。
浴衣をお召しの方々はさらに大変そうで、雨宿りできる軒下で身体を拭いてました。

その後も大雨の中1時間近く花火は上がり続けました。
花火職人の魂のこもった作品、職人さんたちの心意気に心打たれました^^

来年は満天の夜空を希望です!
Posted at 2007/08/18 20:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマは常にビッカビカが基本です。 クルマで日本中旅するのが夢です。 クルマは単なる移動手段ではなく、 味わい愉しみ尽くすもの。が自己テーマで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
どこに行っても優等生でオトナな我が子。 上質な佇まいに相応しいドライビングを心掛けていま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スタイル、音、存在感、どれをとっても超一級でした。 日本のスポーツカーの最高峰を所有で ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
若かりし日のアソビ車です。 34よりも車重が軽く、ファイナルも低かった為、加速感は最高で ...
日産 180SX 日産 180SX
兄弟そろって日産党です。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation