• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨカ☆ロウモンのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

バッテリー交換 あるある3教訓⁉️

バッテリー交換 あるある3教訓⁉️車を購入して1年半、Anycaのドライバーさんからセルモーターの回りが頼りないと指摘をうけまして、前オーナーがいつ交換したかわからないMAZDA製バッテリーをDIY交換することにしました。


パナソニック CAOSを迷わずAmazonでポチリ!送料込み¥11,300


Amazonは車種適合まで知らせてくれます🎶


某カー用品店の屋上を借りて作業開始です。



バッテリー周りのカバー、固定金具をパキパキ10分ぐらいで外します。カウルトップまで外さないとバッテリーが出てきませんが、作業性は欧州車の比じゃないです。


なんやかんやでCAOSが載りました。


カバー類を戻す前に、イグニッションON エンジンスタート!軽快にセルモーターが回り問題無く始動します。


車の電装類、オーディオ、メーター類のメモリーチェックを完了。問題無さそうです。日本車だから…




さあ、車を降りようとドアを開けたらなぜかウインドウが全開してしまいます…何回やっても…



・・・・・💧


やってもうた🤭



このままでは、車を降りるとウインドウが全開したまま駐車…

どうか、雨よ降らないで!
どうか、泥棒さん発見しないで!

と、願うばかり💧



んな訳にもいかないですから、速攻で技術の日産へ。
いつでも、原型を留めていない怪しい車も、快く面倒を見てくれる頼れるお店です。

コーディングをリセット前に戻し、元のウインドウの動きに戻りました。


☝️直ぐにポチったOBD2に挿すだけのメモリーキーパー

教訓1
バッテリー交換の時は、メモリー保護の対策をとること!コーディング無くなります。日本車でも油断してはいけない。(バッテリー交換のセオリーとネットにも助言あり)



教訓2
バッテリーを車から取り出す時に、どうしても前かがみにならざるおえないため一人でやらない。
時既に遅しですが…(グキッ)



教訓3
バッテリーを車から取り出す時に、取り出し難くても斜めや横にしない。
電解液(希硫酸か何か)が漏れて服がボロボロになります。(ジーンズの横方向の解れは元からのダメージですが縦に裂けて見えるのは溶けてるためです)笑


バッテリー交換のDIYは気をつけましょう。


Posted at 2021/12/12 14:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みなとみらいDRIVE

もちろん信号停車中に撮影しています🙂‍↔️」
何シテル?   08/09 23:26
スーパーカー世代おじさんです。 宜しくお願いします(//∇//)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アーマオールでエンジンまわりお掃除! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:23:55
ヨカ☆ロウモンさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:36:23
TOTO3709さんのアバルト アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 22:50:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 大人ワゴン😏 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
2年ぶりの所有車2年ぶりのメルセデスです。ボディラインが美しい😘
メルセデス・ベンツ Aクラス 勝手にアーマーゲーA25s (メルセデス・ベンツ Aクラス)
車人生14台目、そして2台目のメルセデスです。V36スカイラインクーペからの乗換になりま ...
日産 スカイラインクーペ 漢はMT (日産 スカイラインクーペ)
漢のMTを操りたいんじゃ(//∇//)!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation