
どうも、どうも(´・Д・)」
わたくス、2/2に生身の方で、長患いしておりましたノーズ(鼻)(👃)の副鼻腔炎、鼻中隔湾曲症、肥厚性鼻炎の手術を受け、
退院2日目にガマンできずに無理をし、自宅から170㌔離れたBWI さんまでM3を引取りに…そして、惨事に😱…

※詳細は前回のブログを見てください。
・
・・
・・・
さあ、ノーズ👃の出血も治まり、痛み止め座薬も必要無くなり、やっと普通に駆け抜けられるようになりました😅
BWI 社長さんはじめ、たくさんのみん友さんに、「鼻血が出るから無理するな」とか、「年なんだから」などの励ましのお言葉をたくさんいただきありがとうございました
m(_ 👃 _)m
もう、大丈夫です!
これ以上、👃ネタで引っ張りませんし。
さあ、乗ります!
その前に、今回のいじりポイントを復習します。
作業工場:BWI
①エンジンマウント交換
②ミッションマウント交換
③SMGエア抜きオイル漏れ補修
④フューエルフィルター交換
⑤ホイールツライチ処理
スペーサー:F20mm、R15mm
リアフェンダー耳カット&補強
フロントキャンバー角調整
⑥スタットボルト&レーシングナット取付
⑦エンジンオイル交換
ビレンザ パワークラスター
BWIspecial 0W-30(鬼番手)
早速、早起きして、まずは横浜環状2号を北上し新横浜の日産スタジアムまで流し、磯子に戻り首都高湾岸線幸浦線下段の新設高速セクションへ……
インプレッション①始動時
早朝なのでいつもはエンジンに火を入れ、暖気せず近所の目から逃げるように近くの暖気ポイント(コンビニ)までひたすら這いずりモードなんですが、、、
明らかにS54の目覚めの雄叫び音量とガクブル振動が大幅に少なくなっている。
振動1/3、騒音1/2に
エンジンマウント、パワクラ鬼番手、フューエルフィルター交換の効果だな。
インプレッション②暖気完了時
暖気完了後に少々空吹かし、
ちょっと踏んだだけで4000rpmあたりまで シューーーン と軽々と回り、ちまたでシルキー6と呼ばれる意味を改めて知る。
エンジンマウント、パワクラ鬼番手、フューエルフィルター交換の効果だな。
インプレッション③走行開始時
エンジンが150%快調になり、モーターのようにフラットなトルクが湧き上がる感じに。どの回転域から、どのギアから踏んでも車が後ろから押されてグイグイ来る感じ。
パワクラ鬼番手恐るべし^^;
インプレッション④シフトチェンジ時
修理前のSMG2は半クラが無いに等しく、発進時にガクガクガクとモタついてしまい、信号で並んだ軽に置いていかれることもしばしば…
高回転で2-3変速時に滑りながら繋がる感じあり…
SMGオイルの漏れを補修し、油圧ラインのエア抜きをしたところ、ガクガクも高ギアでの滑る感じも無くなり、本来のSMG2の滑らかなシフトチェンジフィーリングが戻ってきた。(僕は初体験でした(笑))
また、変速時とエンブレ時にガクガクしていたミッション部からの振動と騒音も少なくなり、カッチリしたシフトフィールに。
ミッションマウント交換の効果あり。
インプレッション④コーナーリング時
リアフェンダーの耳を切り、ツライチまでトレッドを広げた(ちょっとリムがはみ出してる?(^^;;)結果、何とかいう効果で車高が2、3㎜落ち、心なしかサスも滑らかな動きに?? 狙い通りのパッツンパッツンなルックスの仕上がりと同時に好きな感じの足回りに勝手になり、お得な気分に(^^)
コーナーリング時に広がったトレッドと棚ぼた足回りセッティングが威力を発揮して非常に曲がりやすく、粘り、しなり、踏ん張る脚になり更に満足(^^)
インプレッション⑤スタイリング
今後も自分で好みなトレッド、ツライチ感に微調整できるように超ロングスタットボルトとゴールドレーシングナットに交換。これがルックス的には一番の変わったところ。ボティの火の鳥カラーのイメージからナットは赤か金かな?なーんて。どうでしょう?
賛否両論、言語道断、酒池肉林、いろいろあるとは思いますが……
僕は、E46M3はこのスタイルが好きなんですが、何か⁉️(笑)
以上でーす。
はァー!鼻栓で息苦しいワァ。
最後まで飽きずに見ていただいたみん友さんありがとうございました。
m(_ 👃 _)m
おせまーい‼️
Posted at 2015/02/11 16:42:06 | |
トラックバック(0)