
2日目つづき...
道の駅上平ささら館での買い物を済ませた後に携帯電話の電波モードをOFFにしていたのを思い出しONに戻したらメールが来るわ来るわで...て
え!?埼玉北部震度5弱!!!
こりゃヤバイ(;゜д゜)
早速自宅にTELをするが呼び鈴が鳴るばかりで、も、もしや...( ̄▽ ̄;)
何度もコールをしている時にフと思い出しました。
「あっ今日は近所のお葬式だったや~」( -o-)=з
とりあえず大丈夫と願いつつ再びダム巡りを続行しよう(≧▽≦)ノ
気を取り直して国道を走っていると
おっ!!
小原ダムを発見♪
左側が発電所で、右側が堤体で何の変哲もない造りですが、何だろうこのマニアック感ある見た目は....素敵ですww
発電所から一仕事を終えた水が3つの排水口から再び庄川の流れに戻って行きます。
撮影した手前の橋の脇には変電所が在りました。
もう少し堤体に近付き撮影をしたかったのですが、この後もまだまだダムが控えているので今回はこの辺りで引き上げます。
途中合掌造りや国の文化財的な建物が数々在りましたがスルー
祖山ダム
堤体は本と副に別れていて国道のスノーシェルの間から確認したのですが、本堤体に行く道は車での進入は出来そうな雰囲気では無かったので泣く泣く諦めました(:_;)
また堤体の外見だけでも...と思い周辺を探ってみましたがダメでかなり遠くから副堤体のみの撮影が出来ました。ただ今思えば周辺を探っている時間があれば歩いて本堤体に行けたし、副堤体脇に車を停めたので副堤体の近接写真を撮っておけばと後悔しています><;
ガッカリ悔やみつつ次の目的地へ

橋を渡ります。
この付近ではバイパスか何か大掛かりな道路を建設していました。
細い山道のその先には...

\アッカリ~ン/
ゆるゆり♪♪に登場した長崎温泉北原荘になります。
この旅館はなかなか良いお値段なのですが、いつかは泊まってみたいなぁ~
で、ついに小牧ダムに!!
と駐車場に車を停めたら遊覧船乗り場でしたf^∇^;
でも停車して大正解(≧▽≦)
こんな物が展示してありました♪
スゲー!!(°□°)w
ジェットエンジンみたいだけど、バルブだよなぁ~~
でも小牧には無いはず...

なるほど~小牧発電所で以前使われていたバルブの「ジョンソンバルブ」というモノみたいです。
そしてついに念願だった小牧ダムに到着しましたv(≧▽≦)v
天端にはゲート設備が所狭しと並んでいます。
天端からの眺めです♪

ダム先に在る建物は温泉旅館または温泉施設みたいですので、ダムを見ながら温泉に入浴するのも乙ですよね(〃▽〃)
そして注目はこれ!!

小牧ダムでは昔エレベーター式の魚道が有ったとか。たぶんこれが操作室と魚道跡かと思います。
堤体左横から。
右端のゲートから若干の放流、それとももれか。
スライダーとして滑ったら最高かなww
ブラックラジアルゲートを覗き込み(^^)
堤体右横から。
ダム湖側から
やはり17門のブラックラジアルゲートは圧巻です(≧▽≦)
名残惜しので去り際にパシャリ♪
そして和田川ダムに行く途中に偶然見付けたダムに緊急ピットイン!!
合口ダムになります。

関西電力はブラックラジアルゲートが多いのですが、こちらはレッドラジアルゲートでカッコイイ(〃▽〃)
そして後から知ったのですが、この合口ダムと次に行く和田川ダムは和田川共同水路で繋がっている親戚ダムさんなのです。
魚道になります。
本日のダム巡り最後の予定になっている和田川ダムに無事に到着しました。
ダムカードの配布時間終了までは時間が有りますので、まずは堤体見学(^O^)/
天端になります。
堤体は堤高21Mと、とても低い重力式です。
ダム下直ぐに県営の発電所が有ります。
天端からの眺め。

う~~ん、何だかスフィンクスの前足みたいです(*^▽^*)
流木が凄く多く取水口には流木止がしっかりとガードをしていました。
このあと管理事務所に行ってダムカードをゲットしました♪
七尾のホテルまでの道中で出会った素敵な雲達。
夕暮れまで時間が有るので途中ちょっと寄り道をしました。
多根ダムです。

このダムはロックフィルなのにアース式みたいな雑草ダムでしたww
休憩広場もあり完成当初は地元民の憩いの場だったのか。どうかは定かでは有りませんが、今は誰も見向きもしない場所に成り果てた赴きを感じました。
暗くて細い山道を下りやっと七尾のホテルに到着した後、楽しみにしていた夕飯の時がついに!!
あまりの楽しみの為に予約まで入れておいたお食事処は...

ごはん処一歩になります\^o^/
七尾では結構有名なお店で3度目の来店♪
定食もののメニュー表になります。
そして注文したのは刺身定食(上)になります。
ジャジャーン!!

どうですかこのお刺身の質と量は!!(≧▽≦)
完食したのはもちろんですが、もうお腹いっぱいで大満足♪
この日はとても楽しい一日でしたので、気分良く寝れました(〃▽〃)
そして最終日につづく。

Posted at 2014/09/21 20:36:30 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記