• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vDIESELvのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

暇だったので・・・

暇だったので・・・今日は、夜勤明けで昼から予定もなかったのでまだ取り付けていなかったコンソールランプをつけました。

うち張り外しを買ってきてバキバキとw
外れましたが、ハザードとMFDのコネクタが固くて外れません( ;´Д`)
格闘すること30分・・・。
とれました〜\(^o^)/
エアコンのコネクタはあっさり外れて、無事に付け替えれました。

ここまで外したからには、ついでということでダイヤトーンナビのUSBの移設を・・・。
納車した段階で特に指摘していなかったので、グローブボックスから引き出されていました。
チョー使いづらいので、コンソールまで引っ張ることに・・・。


作業中なんで汚いですねw
他の方々のレヴォーグ等の取り外しを参考にしながら作業しました。構造は同じです。

が、USBケーブルの長さが足りない(つД`)ノ
急遽家中を探して、PS3で使ってた延長ケーブルを使って延長しました。
無事に引き出すことに成功。
逆の手順で元に戻しながら、ハザード等の機能が使用できるのを確認して終了しました。

引き出したままで、見た目悪いので次回はUSBを埋め込みにできる奴買ってきて取り付け
外したセンターコンソールランプとか使って、コンソール内にランプもつけたいなぁと目論み中。

今回この作業するにあたり難しいかなと、思っていましたが意外に簡単にできました。


そしてそして話変わるのですが聞きたいことが・・・。
今、夏用ホイールを迷っているのですがホイールリム幅を8.5Jにしようかなぁと思っています。
純正7.5Jなんで1J大きくなるので、左右に12.7ミリずつ出る計算。
純正7.5Jでインセット55で20ミリくらい余裕あります。
そこで、聞きたいのですがWRXS4に乗られている方で、8.5Jのホイール買われたという方おられましたら、
買われたホイール、インセット、ボディのツラ具合(何ミリくらい余裕あるか)等の情報教えていただけたらありがたいです。

PS.
いつもWRXS4、インプレッサにたくさんのイイねをくださりありがとうございます。

Posted at 2014/11/08 17:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

一ヶ月点検 トランク問題解決

本日、1000キロいったので点検いってきました〜。

点検パックに入っていたので、エンジンオイルとフィルター、前後デフオイル交換しました。
ついでに、ウェルカムライトを1番短い10秒にしてもらいました。
標準は30秒で長く、降りた時に電気消し忘れたかと思うくらい長かったのでww
デフオイルまで交換だったので、時間がかかるので代車をだしてもらえました。
インプレッサスポーツの2.0でした。
やはりベースとなっているためか、S4と共用パーツがありましたね(^_^;)
しかし、慣れとは恐ろしく前はNAのインプレッサに乗っていたのに、サスがwハンドルがwと違和感まみれでWRXS4の方が安心感がありました。

無事に点検も終わり、これにて慣らし運転終了。
WRXS4の足枷が外れ正式にカーライフが、ついに始まった気分です。

そして肝心のトランク空かない件ですが、単純な事でした。
オプションのバックカメラを取り付けた際に、コネクタを外したままつけ忘れていたとw
レヴォーグに、WRXの納車ラッシュで忙しかったかな?
まぁ、治りました。

ちょっと待ってる間に、新しいレガシィを見ましたが、デカかったです( ゚д゚)
Posted at 2014/11/02 15:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入

スタッドレスタイヤ購入今日、フジコーポレーションさんでスタッドレスタイヤ購入してきました。

ホイールは、純正を使い225 45 18のダンロップのDSX2にしました。
最初、ダンロップのウィンターマックスを買う予定で行ったのですが、在庫なしで入荷待ちでした。
店員さん曰く、レヴォーグを買われた方がタイヤ干渉問題のためウィンターマックスを買われていくので品切れだそうです(^O^)
レヴォーグよく見ますもん、売れてますね( ´ ▽ ` )

WRXS4に関しては、レヴォーグよりはホイール内が広いため、特にこのメーカーじゃないとダメとかではないらしいです。

しかし注意点として、チェーンをはめる場合はウィンターマックスかGZのレヴォーグ専用にするか17インチにするしかないそうです。
そんな自分は、スタッドレスタイヤは履きますがチェーンはつけないんで、そこそこ安いやつにしましたw

てなわけで、ダンロップのDSX2の225 45 18になりました。
在庫はあるのでいつでも履けますとの事。
まだ流石にはやいので来月の中旬に変えにいきますが、その時までに夏用ホイール決めたいですねぇ。
来春夏に戻した時までに用意しないと、ホイールないから夏タイヤ履けませんw
しかし、迷いますよねぇ。
レイズのG25の黒欲しいけど、鍛造ホイールだけにお高い( ;´Д`)
皆さんは、どんなホイール履きますか?

Posted at 2014/10/26 12:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

トランク開かない?

トランク開かない?今日は朝から、ガソリンを入れてきました。
満タン法でリッター10(^O^)/
いいんじゃないでしょうか?
その後あてもなくブラブラドライブ(^ω^)
トリップリセットし、燃費表示は驚きの19.7をマークw
街乗りでは、ありえない数字ですね。
これといった勾配、信号が少なく巡行して、行き帰りで、150キロほど・・・。
平均燃費は14くらいを只今漂っています。
こんな、燃費だせるのも田舎の特権ならではw
通勤に使い始めると徐々に下がっていくのでしょうね( ;´Д`)

そしてここからが本題。
帰路につき、トランクを開けようとした。
トランクの開け方は3パターン。
車内のトランクオープンボタン。
アクセスキーのオープンボタン長押し。
アクセスキー携行してトランク側ボタン押してオープン。
ふと、三つ目のアクセスキーを携行してトランク側のボタン押してみるも開かないw
何故だ。
他の二通りだと普通に開くのに(´・_・`)
何かしら、設定すると開かないのでしょうか?
分かる方教えて下さい。
友達いわく不良じゃないかとw
何かしらのセキュリティの兼ね合いで開かない様な気もしますが、どうなんでしょうo(`ω´ )o
Posted at 2014/10/18 23:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

納車から、約二週間

納車から、約二週間はやいもので、納車から二週間が経ちました。

現在走行距離は、450キロほど・・・。
慣らし運転は長い道のりになりそうです。
一ヶ月点検に合わせて、1000キロ走りたいので明日からはドライブです〜。


ちなみに慣らし運転には、諸説あり1000キロという方、3000キロという方、はたまた5000キロや、ブーストもかけない、回転数を走行距離に合わせて上げていくなど様々です。
自分は1000キロまでは、3000回転以下で極力ブーストはかけないように走ってるつもりではいますww
まぁ、何度かオーバーしましたがw
皆さんは慣らし運転どんな感じに、やりますか?
ご参考までに意見いただけたら、幸いです。

そして、トップの画像。
MFDパネルの操作ボタンだけ、夜間イルミ点灯時白く光る。
他は赤なのに・・・。
仕事帰りにふと目について以来気になる( ;´Д`)
共通部品が多いとはいえ、これくらい買えてくれてもよかったんですよ?スバルさんw
Posted at 2014/10/17 21:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/2214488/41801157/
何シテル?   08/05 19:55
vDIESELvです。 WRXSTI VAB E型に乗っております。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STIバンパーカナード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 09:11:41
WRX STI(D型)を契約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 08:42:34
STIのグレードとしての立ち位置を今後どうしていくかな?SシリーズやSTIスポーツを展開するのはいいんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/02 10:09:25

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2018年5月27日契約 7月28日納車されました 最後のEJ20+6MTのSTIとい ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
人生2台目のクルマとして、2014年7月5日にWRX S4GT-Sを予約注文、10月4日 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ15S(GH2)に乗っていました。 初めての愛車でした。 1500ccで少し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation