• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月21日

「WRX STI GVB」帰ってきちゃいました(笑)







いやぁー、昨日の夜に
帰ってきちゃいました(笑)

本当は2日間でいろいろと
回りたかったのですが

その理由は最後らへんに書きます(笑)






まずは7月20日(日)の事から
書いていきたいと     思います↑


首都高や東名での渋滞を考えて
午前3時に家を出る予定だったのですが

3時に起きてしまい、しかも
前日の夜に寝落ちしてしまいまして
風呂に入っていなかったので

風呂に入ってからの出発になりました(笑)


家を出たのが午前4時前で
「いわき中央IC」から乗ったのが
丁度4時ぴったりくらいでした。


そこから東名を目指すわけなんですが
その途中に2台の覆面に出会いまして

やつらも120キロくらいで走っているのですよ(笑)

「一般車の流れに乗りながら捕獲」みたいなカンジで

やっとの思いで覆面の前に出て
じりじりと覆面との距離をあけて引き離して

「よっしゃ、お先に」とおもったら
右から来たアルファードを追いかけて行っては

また私の前に出てみたいなやり取りが
何回もありました(笑)


そんなこんなでナビなしで
首都高を抜けて東名を目指します(笑)

ナビがなくても首都高って
走れますね(笑)


そして東名経由で本来なら
「大井松田」で降りて
「小田原高原道路」で
ターンパイクを目指す予定だったのですが

「御殿場」まで乗ってしまいました(笑)

そのあと「御殿場IC」を降りまして
ミニストップに着いたのが
午前7時です(笑)


いやあ、早いですね(笑)
3時間で来ちゃいました(笑)


私、インプで高速に乗るのは
まだ2回目だったのですが

前回はSUPER GT Rd.2 富士のために
ここ「御殿場」まできましたが、
その時は6時間ぐらいかかりました(^^ゞ


まあ、夜の「大黒PA」によって遊んだり
「レインボーブリッチ」や「つばさ橋」「ベイブリッチ」などを
見るためにグルグルしていたのもありますが


今回は踏んだのは踏みましたが
ノンストップの休憩なしと
渋滞がなかったから

「3時間」でこれたということに
しといてください(^_-)



そして、まず1回目の給油です↑


そのあと、朝食をとって
「ターンパイク」を目指しました♪




料金所の駐車場に車をとめて
スマホで「写メ」をとっていると


ポルシェ、ポルシェ、ポルシェの大群が
登っていきます‼

続いてランエボやフェアレディZ、ベンベ・・・BMWですね(笑)
アウディ、メルセデス、バイク・その他もろもろ

次々と爆音を轟かせながら
料金場からゼロ加速をして
駆け上がっていきます‼


私も負けじと料金を払い
「純正のノーマルマフラー」で

全開ゼロ加速をしてやりました(笑)

料金場のおっさんたちが振り向いたので
合格とします(←なんじゃそりゃwww)


しばらく走りますとミニパトの後ろにポルシェが‼
どうやらターンパイクの中でも取締は
しているのですかね(・。・;



その後、頂上の駐車場についたらついたで
ポルシェとバイクばかりでした☆

車をとめて
建物を見物に行こうと思いましたが

ふとインプの顔をみると
高速を走ったことによる「虫」が
200匹ぐらいついていまして

「バンパーだけ茶色にしました」
みたいなカンジになっていたので

「虫」の文字がでかでかと書かれているフクピカにて
除去作業です(笑)


そして、建物の中に入りますと
なんとソフトクリームが売っているではありませんか↑

「やっとソフトクリームが食べれる~」と思いましたが
心の中の私が
「ならん‼まだ早い‼」と言いますので
やめましたwwwwwwwww


そこから今度は
ターンパイクを下ったみました☆

するといたるところに
「エンジンブレーキ」の看板が(笑)




そして小さな駐車場に「エンジンブレーキの使い方」の
看板がありましたので
インプにも読ませてあげまして
一緒にお勉強です(笑)




すると「エンジンブレーキ?へっ‼んなもん関係ねぇよ」と言わんばかりに
ベンべのクーペやZ4、アウディ、フェラーリなどの外車勢が
ものすごい勢いで下って行きます(笑)

もうサーキットばりに
とばしてましたよ(^^ゞ



一通り看板を眺めますと最後らへんに
「ブレーキがやばくなったら、途中4か所に設置してある緊急待避所に「迷わず進入」してください」
と書かれたいましたので

その緊急待避所に行ってみることに(笑)



遠くから見るとパッと見
「石の階段!?」かと思いましたが
「こぶ状になっている砂の山」だったのですね↑



そんなこんなで下っていきますと
またもや緊急待避所の文字が。


また呑気に写メを撮ろうと思いまして
シャッターボタンを押した瞬間に
「駐停車禁止」の文字が目に入りました(^^ゞ




そうですよ‼
本来の緊急待避所はブレーキが利かない時に
被害を最小限に収めるために
やむを得ず突っ込むところなのに

何を私は物珍しさに
呑気に車を止めて
写メを撮っているのかと
冷静になりました(笑)


インプと私に突っ込まれても
文句はいえないので

すぐさまインプに乗り込み
ターンパイクを降りました↑


そして、またターンパイクを登ります(笑)


今度は、頂上まで行ったら
十国峠を経由して伊豆スカイラインを目指します↑

十国峠で
白のレヴォーグ→白のGVB→黒のベンべZ4→私のGVBで
連なって走っていたのですが

先頭のレヴォーグが
後ろにいるGVBを意識しちゃったのか

後ろにいるGVBが挑発したのかはわかりませんが

2台ともいきなり峠を攻めはじめました‼


引き離されていくZ4と私、
すかさずZ4も飛んで行ったので
私も遅れじとアクセルを踏み込んで
追いかけました(笑)


いやあー楽しかったですね~

若干、贔屓気味の事を書きますが
レヴォーグ、白と私のGVBがブレーキを
踏まないところでZ4はブレーキを踏むんです。

そんなことが多々ありましたが
多分、FRなりの技術や対応の仕方だとは思うのですが
すごいぞスバルのシンメトリカルAWD(笑)

4駆の安心感なのか
ってゆーかコーナーは
FR有利じゃねみたいな(笑)


そんなこんなで
峠を攻めていたのですが
Z4が私に道を譲ってくれました。

「おっ?レヴォーグFA20DIT VS GVB EJ20 ×2」にせっかくなったのですが
すぐさま十国峠の休憩所が見えましたので
私は降りてしまいました(笑)

レヴォーグは慣らし運転終わったのですかね?
それかあれが慣らしなのでしょうかwww


そして、またもやソフトクリームの看板があったのですが・・・・・・・・・・

みたらし団子が売られていましたので
みたらし団子を購入しました(笑)

串には大きなお団子が刺さっており
黒っぽいのと普通のみたらしのやつがありまして

私は「炭であぶって、わざと焦がして完成した」みたらし団子が
黒っぽいほうだと思ったので

「すいません、ひとつください♪」といって
黒っぽいお団子を指さしました。

そして、受け取る瞬間になってから
気がつきました‼(笑)


なんと、「みたらし」と「みそだれ」の二種類が
あるじゃあないですか‼www

「みたらしをわざと焦がして」黒っぽくしてるのではなく
ちゃんとみたらしは、みたらしで売ってました。

もう、いまさら変えてくださいなんて言えないので
「ありがとうございます♪」といって屋台を離れると

後ろから来たカップルの女性が
「みたらし団子って暖簾に書いてあるんだもん、ふつーみたらしだよね~」
と言ったら、彼氏さんが「うん、でかっ‼」ていいながら
私の事を見ていました(笑)

「うっさい‼www私だって、あんたらの5秒前くらいに知ったんじゃ‼www」
って思いましたが、
あれはあれでおいしいですね(^^)b
団子が柔らかくて今度はみたらしをリベンジしますwww<(`^´)>



↑一個食べちゃいました(笑)


そして十国峠側から
「伊豆スカイライン」を走ります↑

いやあーいい道ですね☆



アジサイなんかも綺麗でした(笑)


しかし、長い‼www
31キロでしたかね?


その後、伊豆スカイラインを最後まで走りまして
こちらの土地勘のない私は
「んっ?伊豆って海あるよね?ほんなら漁港にいって
なにか美味しい物でもたべようかなー♪」とおもって


海を目指そうと結構下ったのですが、

1.伊豆スカイラインにまた戻ってくる(往復するために)
2.高原だし、海まで遠いでしょ?

と思いまして、
海を目指すのをあきらめました(笑)


途中「伊豆のうさぎ」さんで
うさぎをモチーフにしたお饅頭をかって
伊豆スカイラインまで戻ります‼www


しかし、伊豆スカイラインの手前にそびえたつ
あの大きな山はなんて名前なのでしょうね?


そして本来の「伊豆スカイライン」の入り口から戻ります↑




そして、十国峠をまた走り
ターンパイクで、帰ろうかと思いましたが、
ターンパイクを降りたら降りたで、
また料金をしはらうので

これを言っちゃあおしまいですが
もうバカバカしくなってきたので
ついでに芦ノ湖にでも行ってみようかと思いましたが
またしても遠いわ遠いわで
椿ラインを走って降りてきました。


もうですね・・・・・油がないんですよ(笑)

ターンパイク往復・十国峠は中継の道路なのでしょうがなく往復
伊豆スカイライン往復・伊豆の街少し走っただけで

インプの油が半分以下~エンプティの間です\(゜ロ\)

県境で山々してますし
ましてやこんなとこにスタンドなんてありませんし

通行料はバンバン取られるわで
「今日は○○にいくから○○を走っていこうね」という計画ならいいですが

私みたいに
「○○は往復、○○も往復、ついでに○○も」という考えでは
疲れますし、油がなくなります(笑)

油をいれて、またここまで来るのにも
お金がかかりますからね(>_<)


なので、この一帯とは今日はおさらばして
茅ヶ崎のサザンビーチにいって
「C」のモニュメントをみて

本日2回目の給油をして帰ってきました(笑)




この近くではお神輿がでていて
お祭りでもあるのですかね~♪







今回の反省点としましては
ナビがないことによる
スマホの使用→電池がなくなり電池切れ

改善点
ナビをつければ
スマホに頼らなくて済む


あとは計画性ですね↑
温泉に入るなら決めて、走るルートも決める


漠然と行き当たりばったりだと
山々なので油もなくなりますし、余計に道を走ることになりますので
通行料が馬鹿になりません。


そんなこんなで疲れ果ててしまったので

本日2回目の給油をして

夕方の5時半に海老名ICから高速に乗りまして

夜の9時30分に家につきました(笑)


帰りは渋滞していたので
4時間かかりました(^^ゞ



せっかく2日間もあるのだから
ゆっくり旅行でもすればいいのでしょうが

私のちっぽけなこだわりの能書きを
勝手に並べさせてもらいますと

私は、超がつくほどの腹八分主義でありまして
(多分、腹六分目ぐらいですかねwww)

まずは仕事が第一
仕事をして、お金を稼いでの趣味がありますよね

その趣味のために疲れはてて帰ってきて
次の日の仕事に疲れを残すのがいやなんです(笑)
それに趣味のために仕事を犠牲にするのは
本末転倒でありまして・・・ってなにを言っているのやらwww
しかし、趣味があるからこそ仕事がはかどるわけであります(^^ゞ


それと、インプがあるからこそ
こうして無事に行って帰ってくることができましたので

そのインプが虫だらけで汚れたままにしている自分に
嫌気がさして腹が立つので

こうして一日前に帰ってきて
インプに恩返しをするために
洗車や掃除をして
「またよろしくね」というカンジにしています。



それにしても
なんでソフトクリームが
注文できないんだ~‼(笑)

あの恥ずかしいカンジはなんなんだwww




でも行ってよかったです♪
すごく楽しかったですし、新しい発見や
新鮮な雰囲気を感じることができて
最高でした☆☆☆


それと刺激ですね↑
私も近いうちに高級外車に乗れるように
頑張ります‼

本命はインプですけどwww

それに近づけるようにお仕事頑張ります‼

これも趣味のおかげですね♪






長文にもかかわらず
閲覧ありがとうございました↑

それとおつかれさまでした(^^)b







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/21 14:23:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/7 愛媛での「さだまさし」コン ...
S4アンクルさん

中部ミーティング
tarmac128さん

カレラの車検について
白二世さん

晴れ(皆既月食を)
らんさまさん

👑8月の勝者は誰だ!?📸 9月 ...
VELENOさん

快晴のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年7月21日 15:01
茅ヶ崎であったんは多分、浜降祭ですね~^^
毎年海の日の前日の夜から行われるお祭りです(^^)
海の日のお昼までやってるので長丁場ですwww
コメントへの返答
2014年7月21日 15:05
キャンにゃんさんへ

そうなんですか↑
どうりで海辺の人たちが
活気づいていたわけですね(^^)b

ちょうど先ほど
終わったカンジですか?(笑)
2014年7月21日 17:58
お疲れ様でした! 箱根を満喫できた様ですね^ ^
いわきから御殿場まで3時間で着くなんて、なんという韋駄天走り・・・
次の旅行とは言わず、この夏にソフトクリームが食べられるといいですね^ ^
コメントへの返答
2014年7月21日 21:23
葵いさんへ

箱根は計画性がないと走れませんね(^^ゞ
バイクだったらガス欠してました(笑)

韋駄天ですか↑
最高の褒め言葉ですね(^_-)www

牧場などで売られている
濃厚なソフトクリームが食べたいです♡
2014年7月21日 20:41
明日お仕事なんですか?

すごーい!タフですねぇ♪

有料道路なんか行かなくたって、楽しい道はいっぱいありますよ♪


無計画、行き当たりばったり大好きです!



次回は、是非御一緒しましょうね♪

あ、

私は、攻めれませんから、一緒には走れないかな?!


コメントへの返答
2014年7月21日 21:27
はるのさくらさんへ

明日、平日ですもん
お仕事ですよね?(笑)

そのために一日早く帰りました(>_<)

高原道路は快適でしたが
もうすこし箱根の土地勘をつけて
楽しい道を走りたいものです↑

そのときは道案内
おねがいしますよ☆


わたしも全然攻めるつもりはなく

運転を楽しんでいたのですが
つられて攻めただけなので

ぜひ今度はご一緒しましょう(^^)b

2014年7月22日 0:26
エンジンブレーキ、重要ですね。
私の住んでる近くの都市山・六甲山の表六甲ドライブウェイは、週末の昼間通ると窓を閉めきってても純正パッドがフェードした強烈な刺激臭が漂ってます。下りる時サンデードライバーのAT車が常ブレーキ踏みっぱなしなんですよね。
「お前ら、教習所で下り坂はエンブレ使えって習わなかったか!?至るところに看板有るだろ!」とツッコミたくなりますむかっ(怒り)
コメントへの返答
2014年7月22日 12:11
panotti@203さんへ

サンデードライバーのAT車で
ブレーキ踏みっぱなしはヤバイですね!!(笑)

エンブレってなに?
ってなりそうですよね~

特にプリウスやアクア系(;´д`)
2014年7月22日 7:15
画像を見た際に、パッと見で野球場のベンチかと思っちゃいました(^^;
コメントへの返答
2014年7月22日 12:12
へぼ狼さんへ

ホント、パッと見
カクカクしてるみたいで
ベンチっぽいですよね(笑)ヽ(´▽`)/
2014年7月23日 22:40
退避の段々をもっと気軽に見たけりゃ、日光いろは坂にも、似たようなモンあるでよ(笑)

しかしまぁ箱根は社淫旅行で、駅伝の中継でも有名な「小涌園」に泊まった程度で、いつかは自分で走ってみたいねぇ。

誘ってくれれば、お供したのに…と終わってからなら、なんとでも言える(爆)
コメントへの返答
2014年7月23日 23:31
シュワッチさんへ

いろは坂にもあるんですか↑
行ってみたいです♪ヽ(´▽`)/

マジですか!?
シュワッチさんなら
もう箱根は経験済みだと
思ってました(´Д`)
2014年7月23日 23:22
関東の方はレヴォーグが普通に走っているのですか

私はまだ 一度も出くわしたことがありません

だんだんと北上してくるのかな?

レヴォーグ前線が(*^。^*)
コメントへの返答
2014年7月23日 23:34
ナメタがれいさんへ

いわきでも
結構レヴォーグ走ってますよ(^^)d


上手いですね~☆
もう少しでレヴォーグ前線が
北上しますように♪ヽ(´▽`)/

プロフィール

「@へぼ狼さん
通称デスビですね!(笑)
会社のフォークリフトが
雨上がり等で湿気てると
デスビに湿気が溜まって
調子が悪くなります(T_T)」
何シテル?   04/20 21:19
こちらカズです。 福島県のいわき市でGVB-E型 プラズマブルー・シリカ 大型リアスポイラーレス プレミアムパッケージを選んだので タンレザーシート ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation