• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こちらカズのブログ一覧

2015年02月04日 イイね!

GVB マフラー購入計画






私はGVBのE型を新車で買ってから
もうちょいで1年になりますが

どノーマルなのです‼

外見も車内も全てにおいてノーマル‼

ナビもETCも
オーディオすらも
付いていない

まっさらの状態で乗っております‼(笑)


なぜかと言いますと
GVBが納車されてから
嫌なことばかりで
愛着がわきませんでした。




①私はGVBの大型リヤスポイラーが嫌で
ウイングがないGVFのトランクを
新品で注文しました。

そしてディーラーでコーティングを
してもらったにもかかわらず
「新品」で買ったであろうトランクが傷まみれで
おまけにチリがあっておらず
洗車をすればトランクの中が水浸しになりました。

ディーラーにトランクの傷を言えば
生産ライン後に洗われただの
モータープールの時に洗われただの
ディーラーに車が来て洗っただの
納車前に洗っただので

いつの傷かわかりませんの一点張り

しかもその上、クレーム対応なし(笑)
コーティングの再施工はありませんでした

もう絶対に中古のトランクですよ

この時点で車を返したい気持ちばかりでした


その上
②リアデフのオイル漏れが2回あり
新品のリアデフに交換

③ハンドルの12時の部分が、
ハンドルがずれて取り付けられていて
常に11時の方向をさしています(笑)





こんなにできの悪い車が
「新車」で納車された私の気持ち分かります?(笑)




そんなこんなで愛着がないなら売っちゃおうかと
何回もじゃあないですよ‼

何十回、何百回と考えました

他のオーナーに回って
可愛がってもらった方がマシじゃん
と思いながらもここまで来てしまいました。


ですがこんな車でも
走るために生まれてきた車ですし

車に手を入れれば
愛着が沸くかもと思い

今回マフラー購入計画を立てました(=`ェ´=)





どれにしようかな~♪



Posted at 2015/02/04 18:09:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

GT- Rのオーナーでもないのに






買ってしまった(笑)





Posted at 2015/01/31 21:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

R35 GT- Rのスタッドレス






R35って何かと制約の多い車ですよね(^^)d

ですがスタッドレスって決まってるんでしょうか?

まぁこれだけ制約の多い車ですので
当然のように決まっているとは思うのですが
調べてもスタッドレスのブランドが出てきませんし
スタッドレスに履き替えたっていう記事も
あまり確認できません(笑)

やっぱりGT- Rを買う人たちは
雪が降ったら雪用の車や
セカンドカーに乗るんでしょうかね~(/´△`\)


いつかはクラウンも良いですが
いつかはGT- Rっていうのも
夢があって良いですよね♪(≧▽≦)




さぁ‼このお姉ちゃんたちで景気付けて
頑張って午後を乗り気って
GT- R買うだ‼(笑)









こらこらお兄さん‼
2枚目のお姉ちゃんの
くびれからお尻と太ももの付け根ばっかり見てたら
反応しちまうべよ‼(笑)



Posted at 2015/01/24 12:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

2015年スバルモータースポーツ活動計画のエンジン






EJ20じゃあないんですかね!?





なぜかと申しますと2014年の

WRX STI NBR Challengeと
BRZ GT300のエンジンの排気量は

1,994cc
だったんですよ


これは市販されているEJ20と
同じ排気量だったんですが‼





2015年の活動計画の
WRX STIとBRZのエンジンの排気量は





なんと・・・


1,998cc





これは市販されているFA20DITと
同じ排気量なんです‼(≧▽≦)





そういえば2014年のSUPER GT
シリーズ最終戦のツインリンクもてぎ戦で

佐々木選手が
「チームが新しいエンジンを投入してくれた」って
ブログで言ってましたね↑ヽ(・∀・)ノ





0,004ccの排気量の違いが
今の段階ではFA20DITかなぁ~と

私的には読んでいるのですが(笑)
Posted at 2015/01/21 23:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

EJ207とEJ20Yのち・が・い♪






GVB及びGRBに搭載されている
EJ207

そして新型 WRX STI VAB型に搭載されている
EJ20Y

フルモデルチェンジされて一新したのに
なぜエンジンだけ
きゃりーぱみゅぱみゅなのか‼




んっ?




間違えました(笑)

なぜエンジンだけ
キャリーオーバーなのか‼




私はいろいろな人々に
聞いて回ったのですよ‼





馬力が308馬力と一緒なEJ20





トルクが43キロと同じなEJ20





トルクも馬力も同じ回転数で発揮されるEJ20





はたまた燃費が9.4キロと
まったくもって一緒なEJ20






こっちがEJ207で





こっちがEJ20Yですか?(笑)





私の担当営業マンさんに違いを聞いても
「わかりません」




先日、遊びにいった
STI本社が併設されている
東京スバルの三鷹店の営業の方に聞いても
「すみません、勉強不足です」




そしてSTIに問い合わせたところ
「WRX STIはSTIの製品ではなく、富士重工業の製品なので、ウチに聞かないで(笑)」みたいな(笑)

まぁごもっともですよね(/´△`\)





そして富士重工業のスバルに問い合わせたところ
「日頃は、WRX STIをご愛用いただきまして
誠にありがとうございます。

お問合せのエンジンについて
下記の通りご案内いたします。

こちらカズ様ご指摘の「7」や「Y」は
エンジン型式の一部でございます。
どちらも「ハイパワーターボ」という意味でございますが
フルモデルチェンジし
エンジン特性等様々な進化させておりますことから
表記が変更になっております。

今後とも、スバルをよろしくお願い申し上げます。」
とのことでした(笑)




うーん





先々代のレガシィに搭載されていたエンジンは
EJ20Yだったのに

なぜ新型のエンジンと同じ形式なんですかねΣ(゜Д゜)










Posted at 2015/01/19 21:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@へぼ狼さん
通称デスビですね!(笑)
会社のフォークリフトが
雨上がり等で湿気てると
デスビに湿気が溜まって
調子が悪くなります(T_T)」
何シテル?   04/20 21:19
こちらカズです。 福島県のいわき市でGVB-E型 プラズマブルー・シリカ 大型リアスポイラーレス プレミアムパッケージを選んだので タンレザーシート ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation