さて2015年
初めてのブログになります‼(^^)d
私は6時に目が覚めまして
顔を洗って、いつものように
フライトジャケットを羽織ろうかと思いましたが
最近ずーっとCWU-45Pばかりを
選んでいたので、たまにはと
55thモデルのMA-1を羽織って
インプに飛び乗り
朝っぱらからご近所迷惑なので
暖気はせずに信号まで
だらだらと走り出し海を目指しました?
ですが震災後、津波対策のために
テトラポットが高く積まれたり
果てしなく幅広く積まれたり
防波堤も高くなりましたので
「初日の出の真っ赤な太陽」をカメラにおさめるには
もれなくそのような「副産物」が写り混んでしまいので
海岸線をひた走ります(/´△`\)
いわきでは有名な日の出スポットの
「波立海岸」は人が多すぎましたので引き返し
「夏井川」「新舞子」方面を目指します‼
ところがチラチラと横目で
地平線を睨みますと
なんと「○首が見えるか見えないか」の
何とも興奮してそそるポイントまで
太陽が来ていましたΣ(゜Д゜)
※写真はイメージです♥
「おおお‼ティッシュ!ティッシュ‼」じゃなくて(笑)
急いでインプを停めるポイントを探して
車を降りたんですが、今度はなかなか
太陽が顔を出してくれません‼
「愛ちゃん私を焦らすんですか?」じゃなくて‼(笑)
暇だったので2015年初のGVBを撮りました♪
そんなこんなしてる間に
真っ赤な初日の出が出てきました↑

ですが雲が多いわ厚いわでイマイチ

微妙に昇ってます

もう真っ赤な太陽ではなく
普通の朝日になりました(^^;
ので「波立薬師」に戻って
お参りをして
今度はまた人生初のいわきの金刀比羅神社に行ってお参りをしてきました
本家の香川県にある
こんぴらさんには
中2の時の年末に親父の帰省についていった時に行きましたが
とにかく階段がスゴくて
1368段?だったかな?
ぐらいありまして
登りはじめにお土産屋さんの人たちが
「杖を使いな‼」と
差し出してくるんです(笑)
それを借りたら後は分かりますよね?(笑)
私はまだ中学生だったので
疲れ知らずでしたし
杖は邪魔だったのかも(^^ゞ
それよりも「お遍路さん」が
怖かった記憶があります(>_<)
黒い服装で笠を深くかぶり
杖をつき、片手にはお椀を持ち
微動だにしません。
金額は覚えていませんが
そのお遍路さんの噐に
お金を恵んであげると
なにかを唱えて頭をさげるんですよね↑
それを見てから人生が変わり
お金に向き合う気持ちも変わりました(*´ω`*)
こんな私ですが
今年もよろしくお願いいたします(≧▽≦)
Posted at 2015/01/02 00:02:24 | |
トラックバック(0) | 日記