2015年08月11日
車高調取り付けて、最初は乗り心地の劇的な変化に気を取られて、走りの変化に気が付きませんでしたが、今なら違いが分かります。
ノーマルサスでは曲がれないのが車高調なら曲がれてしまう!
以前より早くアクセルを開けてもアンダーが出にくくなった気がします。
以前はブレーキで加重移動して曲げるのは同じだったんですが、アクセルを開けるとすぐにアンダーになる感じでしたが、今は違います。アクセル開けても曲がっていきます。
リアサスが硬くなった分、後ろへ過重が移動しにくくなって、フロントの加重が抜けにくくなったからだと考えられます。
まさに思惑通り!今後はもっとよく曲がる仕様にして、アンダー知らずのFFを目指そうと思います。
Posted at 2015/08/11 20:27:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日
取り付けました!
知り合いの整備工場の人に頼んで、やっと今日装着出来ました。
写真は撮り忘れたので、後日アップする予定です。
やっぱり乗り心地は激変しますね。
フロントはまだいいけど、リアが跳ねる跳ねる(笑)
あと、左コーナー(交差点左折)でハンドル真っ直ぐで曲がっていったので、ついにゼロカウンターを会得したかと思いましたが、勘違いでした(笑)
直線でハンドル真っ直ぐで左に曲がっていくので、真っ直ぐ走れんくなった!と焦りましたが、自分で調整してなんとか真っ直ぐ走るようになりました。
中古で買ってとりあえず、そのまま調整無しで付けたので、何故か前輪の左右で車高とキャンバー角が違うのに最初気が付かなかったんですよね。
まだ、とりあえず真っ直ぐ走るようにしただけなので、セッティングなどはこれからやっていくつもりです。
車高調は取り付けたら終わりでは無い!始まりなのだっ!!
Posted at 2015/07/30 22:53:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日
今日職場に着いて、何気なくマイカーのタイヤを見たら、何か付いていました。
最初は石ころかなと思って取ろうと思ったんですが、なかなか取れませんでした。
よく見たら、釘が刺さっているではありませんか(笑)
とりあえず、家に帰ってくるまでは空気は抜けていなかったので、そのまま何の問題も無く帰ってこれました。
帰ったら、早速釘を抜いてみたんですが、案の定貫通していました。
釘を抜く前の時点で、他のタイヤより若干空気圧が低く、抜いた途端に穴から空気が出てきしました。
リアタイヤで良かった。既に大分減って溝が少なくなっていたし、中古のアジアンタイヤだし、正直パンクしても差ほど凹まないタイヤで良かったです。
これで新しいタイヤが買える口実が出来た(笑)
次はナンカンNS-2買います!
Posted at 2015/07/27 22:01:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日
ハイドラ始めました。(冷やし中華始めました的なアレですw)
初めて起動してみたら、近くにミラバンを発見!
追いかけてみたらやじおさんでした(笑)
コドライバーの方も一緒でした。
コンビニで止まって待っててくれてありがとうございました。
少しお話できてよかったです。
ハイドラ初めて使ってみて、こんな便利なものがあるのかと思いました。
もっと早く使っておけば良かったなぁ。
Posted at 2015/07/25 21:42:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日
昨日、ミラ/プレオフェスに参加してきました。
参加された方、お疲れ様でした!
初めての遠出で初めて群馬に行きました。
この前Dスポカップ美浜で会った人初めての人、色んなミラオーナーに会えてうれしかったです。
マナさん、前夜祭など色々ありがとうございました!
いなさん、同乗させていただいて、ありがとうございました!とても参考になりました。
課長さん?、車高調譲っていただいてありがとうございました!大事に使います。
そうなんです。皆さんに影響されて車高調が欲しくなっていたところ、丁度良く中古の車高調を譲ってもらったのです!
あぁ、早く取り付けたいなぁ。
自分一人で付ける勇気は無いので、知り合いに頼むつもりですが、忙しいみたいなので少し待つ必要がありそうです。
取り付けたら、車高、減衰など色々セッティングを試して、バネレートもそのうちバネ変えて試したいです。
Posted at 2015/07/20 16:32:40 | |
トラックバック(0) | 日記