• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月29日

日産祭と愛車撮影に行って来ました♪

日産祭と愛車撮影に行って来ました♪ 28日は、撮影練習も兼ねて袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された日産祭に行って来ました♪
写真多めです(;´∀`)

東京から1番近いサーキットということですが、袖ヶ浦フォレストレースウェイに行くのは今回が初めてです(^^;;

袖ヶ浦フォレストレースウェイの駐車場では、Z32とお隣に♪
自分も9年近く乗っていたせいもありますが、今見てもカッコいいですね(^^)


サーキットは、結構こじんまり。





そして、この手のイベントには欠かせないレプリカカー。



かなり目立っていた35Rヽ(´▽`)/
モスポさんのブログでよくお見掛けする方の車両のようです。



早速撮影開始したところ、ハコスカが♪
ハコスカの流し撮りにトライ出来るなんて、早々にテンションがUP\(^o^)/





「日産祭」というネーミングですが、ほぼ20分刻みで休みなくいろんなジャンルの走行会が続くため、余り動けずに殆ど同じ場所で撮影してました(^^)













レプリカカーで一番のお気に入りは、やはりこのクルマですね♪


これだけ並ぶと壮観です(^O^)/




「日産祭」とはいうものの、他のメーカーが走れる枠も(^^♪





とにかく、新旧のいろんな日産車が元気に走る様子が見れたのが良くて、ついつい写真撮り過ぎました(;´∀`)

























フォトギャラもUPしてますので、よろしければご覧ください(´▽`*)

日産祭(レプリカ編)

日産祭(スカイライン編)

日産祭(Z編)

日産祭(GT-R編)



さて、ここから先はオマケですが、せっかく木更津まで来たので、その後、みんカラで時々見掛けるチバフォルニア(?)で愛車撮影しようと思い、袖ヶ浦から館山道で館山へ。





こんな写真は撮れましたが、事前調査不足で残念ながらよく見掛ける写真の場所は見付けられませんでした(T_T)

思い付きの行動はいけませんね、、、(;´Д`)
ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2014/09/29 23:25:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

素敵な3輪
バーバンさん

晴れ(今期初)
らんさまさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

秋の陽のエンジェルラダー共有す
CSDJPさん

828🔖マンホールカード…『𝕡 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2014年9月29日 23:44
今晩は♪

こんなイベントもあるのですね!!
てっきりFSWだと思ってました(笑


流し写真、どれもクオリティ高く、すばらしいです!!



Z32・・・当方も昔、兄貴が乗っていまして、憧れてました♪

今でもいけるデザインだと思います!!

コメントへの返答
2014年9月30日 0:33
こんばんは(^_^)

何年か前まで、スカイラインフェスティバルというイベントがFSWで開催されてましたが、袖ヶ浦に開催が移ったという話がありましたので、その流れのイベントなんでしょうかね(^^;;

写真はまだまだなんですよ((´∀`*))
ピントがビミョーなのもUPしちゃってますし(*ノ∀`*)ゞエヘヘ

Z32は、今でも売ったのを少し後悔しちゃう時があります(^^;;
2014年9月30日 0:50
kanpeiさんはじめまして!

私も日産祭にギャラリーとして参加しておりましたZ32乗りです。
流し撮りが非常にGoodです☆

ちなみに千葉フォルニア = 袖ヶ浦海浜公園に向かう長い直線です!
※自分も最初は館山カントリークラブの入り口だと勘違いしておりました(^ ^;) 

フォレストレースウェイからの距離でいうと
館山よりずっと近いですので、また今度チャレンジしてみてくださいね。
コメントへの返答
2014年9月30日 8:37
shirimoji-zさん

おはようございます(^_^)
コメントありがとうございます(´∀`)

ご参加されてたんたですね。そんなに広くはない会場でしたので、どこかでニアミスしていたかもしれませんね(^^;;

千葉フォルニアの件、ありがとうございますm(_ _)m
自分も館山をウロウロしながら、なんか違うなぁとは思っていたのですが(´∀`;)

今度袖ヶ浦方面に行く機会があれば、ぜひトライしたいと思いますヽ(´▽`)/
2014年9月30日 6:29
こんにちは

素晴らしい写真をいつもありがとうございます

私もこの様なイベントに参加して見たいです

カッコ良い車沢山有りましたが、kanpeiさんの
黒R34が一番好きです(^◇^)
コメントへの返答
2014年9月30日 8:43
おはようございます(^_^)
いつもありがとうございます。

写真の腕前がなかなか向上しなくて、いつもお見苦しい面もあろうかと思いますが、恐縮です。

R34も、写真撮るならもっと綺麗にしておかないといけないんですけどね(^^;;
2014年9月30日 13:58
kanpeiさん、こんにちは( ´∀`)

あ、また、サーキットへの遠征で走行距離が延びましたね(〝⌒∇⌒〝)

実は私もみん友さんに誘われて行きたかったんですが、結婚式があって行けなかったんですよ・・・( ノД`)…

お会いできず残念・・・(。´Д⊂)

このイベントは日産ファンにはたまらないイベントですよね~(*´∀`)♪


10月のツーリングも晴れるといいですね~。
今から楽しみです~(*´∀`)
コメントへの返答
2014年9月30日 20:31
こんばんは(^_^)

いつもありがとうございます(´∀`)

サーキットまでなら良かったのですが、館山まで行ったので、想定外にまた距離が伸びました(+_+)

自分は写真ばかり撮ってましたが、次から次に魅力あるクルマが走行するので、結構楽しめましたヽ(´∀`)ノ

10月のツーリングは秋晴れを願ってます♪
2014年9月30日 17:10
新旧入り交じって ・・・

でも、旧に目が行くのが辛い(涙)。
コメントへの返答
2014年9月30日 20:39
コメントありがとうございます(^_^)

実際に新旧入り交じっても、全然色褪せてない旧に目が行くのは自然かと思います(^^;;

私がそんな感じでしたので(笑)
2014年9月30日 19:59
こんばんは~

日産祭って初めて聞きましたが、今年で何年目のイベントでしょうか?

ニスモフェスティバルとも雰囲気が少しちがうし、楽しそうなイベントですね(^^)
コメントへの返答
2014年9月30日 22:08
こんばんは(^_^)

私も開催直前に知って出かけたので、余り詳しいことは分かってないのですが、SOBというイベントの流れで、今年は日産80周年ということで日産祭というネーミングのようです(^^;;

スポーツ走行中心の参加型イベントでしたので、ニスフェスとはちょっと違う感じですが、新旧様々な車種の走行が見れたので、楽しかったです(^o^)/
2014年9月30日 21:31
お疲れ様でした!

また来年!
コメントへの返答
2014年9月30日 22:50
コメントありがとうございます(^_^)

ブログ拝見しましたが、大阪から来られてたんたですね。
こちらこそ、お疲れ様でした(^o^)/

来年も多分写真撮りに行くと思います(^^;;
2014年9月30日 23:06
こんばんわ♪

 日曜日にこんな楽しそーなイベントがあったとは。 先日のR´sがイマイチだったので、こういう走行

が見られるイベントは見てて楽しいです。

 次はニスモフェスティバルでしょか?
コメントへの返答
2014年9月30日 23:37
こんばんは(^_^)

スポーツ走行される方もギャラリーで見る方も楽しんでる感はありましたので、ミョーに不完全燃焼感が残ったR'sとは、お天気の違いはあったにせよ、正直満足感は差がありましたね(^^;;

今後は何回かレース撮影しに行く計画はありますが、日産系イベントとしては、年内を締めくくるニスモフェスティバルには万難排して出動予定ですヽ(´∀`)ノ
2014年10月1日 12:46
こんにちは。

初めまして赤いライトカバーのハコスカに乗っています。

写真綺麗に取れていますね。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年10月1日 17:30
こんにちは(^_^)

コメントありがとうございます。

また、画像を勝手に掲載させて頂いてしまい、大変失礼致しました。

写真の方ですが、とんでもございません。もっとカッコ良く撮れれば良かったのですが、ウデが無くて恐縮です。

もし、小生撮影分でよろしければ画像お送り致します。
2014年10月2日 13:11
ご来場ありがとうございます 
とても良い写真を沢山撮ってくださってありがとうごさいます、
来年春にカレスト幕張で日産祭写真展を行う予定です、出展むりょうですのでもしよろしければご自慢の写真をご出展ください。
コメントへの返答
2014年10月2日 20:48
こちらこそ、ギャラリーとして楽しいイベントに参加させて頂きまして、ありがとうございましたヽ(^ω^)ノ
魅力あるクルマが多数走行されてたので、かなりの枚数を撮影させて頂きました。
写真は、自分で撮影して楽しむレベルですので、まだまだですが、勉強のためにカレスト幕張にはお伺いさせて頂こうと思います(^^;;
2014年10月2日 20:38
こんばんは(*^^*)
遅コメ失礼しますf^_^;)

日産祭りに行って来られたんですね!!
自分も近ければ行きたかったのですが・・・。

しかし、いつも綺麗に写真撮影されてますね☆
特に、ラストの写真は最高にカッコ良いです!
いつかは、自分も走行中の写真お願いしま〜す(^o^)/

ところで、11月号GマガにkanpeiさんのR写ってましたね。
P44とP46ページに写ってますよー!
まぁ、自分も一緒にいたので写ってますけど(^^;;
想い出の記念に、Gマガを2冊買いましたよ★彡
コメントへの返答
2014年10月2日 22:42
こんばんは(^_^)

とんでもございません、いつもありがとうございます(´∀`)

ラストの写真というのは、私の愛車と椰子の木々の写真、、、ではないですよね(爆)冗談です(^^;;

この日は、日差しの方向がいい感じでしたので、比較的車体がくっきりした感じで撮れました(^^)
Nur@whiteさんの走行シーンも、是非撮影したいですねヽ(´▽`)/

しかし、Gマガの写真、よく気付かれましたね(^o^)/
教えて頂いて、特にP44はよ〜く見てやっと分かりました(^^;;

Gマガの記事を読むと、来年もギネスにトライしそうな雰囲気を感じましたが、来年こそは愛車撮影会に当選したいですねヾ(*´▽`*)ノ
2014年10月4日 22:19
綺麗な写真が沢山ですね!

日産祭は、スカイラインのレース、走行会のイベントであるSOBが母体で、昨年から袖ヶ浦で開催しています(スカイラインフェスティバルとは異なります)。
とにかく日産の車を元気良く走らせて頂くイベントですので、次回宜しければ是非走行にも参加してみてください。
コメントへの返答
2014年10月4日 23:22
こんばんは(^_^)

コメントありがとうございます(´∀`)
また、間違った内容で他の方へコメント返信してしまっておりまして、大変失礼致しましたm(_ _)m

普段サーキット走行しない小生ですが、今回こちらのイベントを知った際は、残念ながら既に初心者走行枠が一杯でした(T_T)

来年初心者走行させて頂ける機会がございましたら、是非トライしてみたいと思います(^^;;
2014年10月6日 23:27
遅コメ失礼します。
(^^ゞ

この様なイベントがあったのですね!
知りませんでした…。

袖ヶ浦は32Rを富士で失う前に一度だけ走った思い出のコースでもあります。
(*^_^*)

写真は相変わらずの素晴らしさですね。
いつも勉強になります。
(^_^)/
コメントへの返答
2014年10月7日 0:15
こんばんは(^_^)

何時でも全然大丈夫です〜(o´∀`)ノ

私も直前にみんカラ内で見掛けて知りまして行きましたが、ギャラリーとしても楽しめるイベントでしたヽ(´▽`)/

Windy_Roadさんも袖ヶ浦を走られたことがあるんですね♪

当方は、サーキットは走る方ではなく、撮る方専門になってしまってますが、自己流で撮影しているせいか、なかなかイメージ通りに撮れてないこともあり、まだまだ練習が必要です(^^;;

余談ですが、今週末はFSWにWECの撮影に出動する予定です♪

プロフィール

「@yasushi@ER34-IMPUL さん、実は、私も購入予定だったりしてます(笑)」
何シテル?   04/20 15:17
kanpeiです。1台(E60)の例外を除いて、基本、日産車(S13、Z32)を乗り継いでおり、1台に長期間乗るタイプです。 ちなみに、BNR34に乗り換えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランクリッドウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:15:03
エンジンルーム内ゴム部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:14:30
【ミツバ】プラウドホーン【交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 02:17:52

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R (BNR34 STD)に乗っています。 2008年に標準車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation