• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanpeiのブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

「そうだ 京都、行こう。」2015春のお花見編♪

「そうだ 京都、行こう。」2015春のお花見編♪皆さん、こんばんは〜(^_^)


「そうだ 京都、行こう。」

皆さんもご存知の某鉄道会社のCMキャチコピーです(´ー`)

個人的にもこのフレーズが非常に気に入ってまして、某鉄道会社の広告戦略に乗せられて時々京都に行っておりますが、12日に日帰りで2年連続での京都お花見ツアーに行って参りました(^^)/

広告のポスターで、こんな写真を見せられると、行きたくなってしまいますよね(;´∀`)

(「そうだ 京都、行こう。」HPより)


実は、先月の関西旅行でも愛車BNR34で京都には立ち寄っておりますが、今回は日帰り弾丸ツアーなので、新幹線でGOです(;´∀`)



京都到着後に地元在住の会社の先輩と合流して、まずは仁和寺の御室桜へ~(^O^)/


天気予報は快晴で、開花状況も満開ということでしたが、実際には曇りで、残念ながら、開花状況は散り始めという感じでした。







その次は、近場の龍安寺へ(^^)

ご存知、石庭で有名なお寺です(^.^)



例によって石の数を数えますが、どこから見ても14個で、15個になりません(´∀`;)



石庭の桜も、若干ピークアウト感がありました(^^;;


石庭見学の後は、池の周りを一周しながら、寺内を見学(^.^)




部分的に満開の桜もありましたが、結構散り始めてて桜の絨毯が出来ているところも(^_^)




その後は平野神社に向かいましたが、ここも情報では満開でしたが、結構散ってしまってました(+_+)






そんな中で珍しい色の桜が(^.^)



という桜だそうです(^^)




さて、ここまで見学してから、次の予定まで時間があったため、


こんな電車で移動しながら、


「京の台所」と言われる錦市場を散策して、


付近にある長屋を改築して営業している鶏料理のお店で軽く腹ごしらえです(・∀・)




その後は、ライトアップ期間最終日の東寺に行きました♪



東寺の開花状況は散り始めとなってましたが、ここは今日回った所とは逆に、意外に桜が残っており、ライトアップされた桜と五重塔のコラボが楽しめましたヽ(´▽`)/




日帰りは体力的には厳しいですが、なかなか満足出来た1日でした(^^♪


しかし、晴れの日以外の桜の撮影はホントに難しいですね(´▽`*)



おしまい(^^)



Posted at 2015/04/13 23:36:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年09月13日 イイね!

白川郷紀行2014♪

白川郷紀行2014♪鈴鹿1,000kmにR's Meeting2014と、優先更新があったためにUPが後回しになってしまって後先が逆になってますが、鈴鹿1,000kmからの帰りの9月1日に、タイトル通りそのままに、世界遺産・白川郷に行ってきましたヽ(´▽`)/

鈴鹿1,000kmに遠征する際に有給が取れることになり、日頃何かと時間に追われることが多いため、「時間を気にしないで、のんびり出来そうな場所に行こう!」と思い、行先として前々から行きたかった白川郷をチョイスしました(´▽`*)


そんなことで、「時間を気にしない」旅のスタートは岐阜から( ´ ▽ ` )ノ

前日の鈴鹿1,000km観戦後に、疲れた体に鞭を打って、岐阜の長良川沿いの老舗ホテルに泊まりました(;´ρ`) グッタリ

翌朝は目覚まし時計もかけず、起床後はのんびりホテルの長良川温泉に浸かって前日までの疲れを癒して、いざ出発〜(^^)/

この日は、天気が雨だったのが残念でした(´Д`)

ホテル到着時は真っ暗だったので分かりませんでしたが、ホテルは金華山の麓にあり、写真では分かりにくいですが、金華山の山頂にボンヤリ見えるのが岐阜城の天守閣です。



さて、白川郷までのコースは、関インターから東海北陸自動車道に入り白川郷まで高速で行く手もあったのですが、滅多に来ないエリアなので、途中の高鷲インターから下道でのんびり景色を楽しみながら走ることにしました。

高鷲インターを降りると、こんな看板が。

「やまびこロード」♪


勝手に爽やかそうなイメージを持って「やまびこロード」を走りましたが、残念ながら、意外にそんな感じではありませんでした(-_-;ウーン

その後、飛騨街道を北上して、白川郷に行く前に、まず本日の第一目標地点の白水湖を目指して、
飛騨街道を途中で左折して山間の狭い一本道を進みます。

途中の谷合で休憩(´ー`)



とにかく道幅が狭く、急勾配もあったりで、お恥ずかしいながらフロントディフューザーの下側を2〜3回擦ってしまいました( ´△`)アァ-

「時間を気にしない」旅でしたので、どれくらい走ったか覚えてませんが、やっと目的地の白水湖に到着ヽ(´▽`)/


ここは、白川村役場のHPで見掛けて、今回行こうと思ったのですが、エメラルド色の湖が綺麗でした。



滅多に見れない絶景を見ながら、まさに時間が経つのを忘れて、気づくと1時間以上は景色に見入ってました(^^)/







その後、おもむろに駐車場に戻り、BNR34を持って来て愛車撮影♪




絶景との愛車撮影に満足して、いざ本来の目的地の白川郷に向かいます(^^)/



村営「せせらぎ公園駐車場」にBNR34を停め、この「であい橋」を渡れば、
いよいよ楽しみにしていた白川郷の集落です(´▽`*)


ここでも、またもや時間が経つのを忘れて、のんびり散策♪♪
雰囲気をどうぞ~(´▽`*)














いやー、かなり独特の雰囲気に浸れて良かったのですが、唯一後悔しているのが、時間を気にせず旅を進行し過ぎて、合掌造りの内部を見学する時間が無かったこと(´д`ι)

・・・これは全く誤算でした(*゚Д゚*)ェ…



一通り集落内を散策した後は、駐車場に戻って、BNR34で展望台へ(^^)/



ここから見る景色は比較的写真で見る機会も多いですが、実際に見ると何とも言えない感動がありました♪ヽ(*´∀`)ノ






雨に濡れて見にくいですが、「世界遺産 白川郷合掌造り集落」と書いてあります。


ここでも、写真を撮りながら、1時間以上ボーっと景色に見とれていました(´ー`)



最後は、暗くなる前に、BNR34と合掌造りのお家の記念撮影(^^)/







そして、暗くなってから、白川郷インターから東海北陸自動車道に入り、帰路につきました。


自分的には、「時間を気にしない」旅が十分満喫出来たのは良かったのですが、のんびりした雰囲気に浸りきってしまったので、有給明け後の社会復帰には、かなり時間が掛かりました(;´∀`)


是非、また行ってみたくなる場所でした\(^o^)/


Posted at 2014/09/13 16:18:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@yasushi@ER34-IMPUL さん、実は、私も購入予定だったりしてます(笑)」
何シテル?   04/20 15:17
kanpeiです。1台(E60)の例外を除いて、基本、日産車(S13、Z32)を乗り継いでおり、1台に長期間乗るタイプです。 ちなみに、BNR34に乗り換えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランクリッドウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:15:03
エンジンルーム内ゴム部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:14:30
【ミツバ】プラウドホーン【交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 02:17:52

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R (BNR34 STD)に乗っています。 2008年に標準車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation