• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanpeiのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

明日はNISMO FESTIVAL♪

明日はNISMO FESTIVAL♪皆さん、こんばんは(^_^)

いよいよ明日は楽しみなNISMO FESTIVALな訳ですが、

こらえ性の無い当方は、前日の本日もFSWへ行ってしまいました~(;´∀`)

明日で2日連続のFSWです(^^)/









明日走行予定車両に何気に混ざって走行していたこのR35は?




明日は天気も良さそうですので、参加される方々につきましてもイベントを満喫出来るといいですね~\(^o^)/


Posted at 2014/11/29 22:10:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月09日 イイね!

NISMO大森ファクトリーキャンペーンから大黒へ♪

NISMO大森ファクトリーキャンペーンから大黒へ♪皆さま、こんにちは(^_^)

8日は、みん友さんのyasushi@ER34-IMPULさんからお誘い頂いて、みん友さんのおさんぽねこさんとご一緒にNISMO大森ファクトリーキャンペーンへ行ってまいりました♪

お二人のみん友さんとお会いするのも初めてでしたが、この場所に移転したNISMO大森ファクトリーへ行くのも初めてでした(´▽`*)


早速ご一緒にキャンペーンを見学。





「S2エンジン買いました!」みたいな大人買いのご報告が出来るといいのですが、、、

実際に最後に買ったのは小物系というのは内緒です(;´∀`)



この場でこれを買うと


こんな感じでその場で装着してくれるのですが、直近でエアフロ交換の臨時出費があったので、見送ってしまいました(´Д`)



「R32 グランドツーリングカー仕様」



R34に乗っている者にとって、Z-tune と同様に憧れの「R34 CRS」






そして、移転後のショールームも初見学です(´▽`*)








見学後は、yasushi@ER34-IMPULさんの愛車と並べて愛車撮影(^^)
インパル仕様でカッコいいですね♪


撮影が終わる頃には、NISMOロゴがライトオンしてました。




その後、yasushi@ER34-IMPULさんが大黒に行かれるということで、そのままご一緒に大黒へ~(^^)/

大黒では、yasushi@ER34-IMPULさんのみん友さんのT君@MellowPrettyさんのBNR34の
エキゾーストノートを楽しみつつ、クルマ談義していたところ、「わ」ナンバーのこんなR34が(^^)


外人の方が数名乗ってましたが、ニュージーランドから大黒観光にいらしたようです。



この日は、NISMOと久しぶりの大黒を楽しめて良かったです\(^o^)/

yasushi@ER34-IMPULさん、おさんぽねこさん、T君@MellowPrettyさん、どうもお疲れ様でした~♪

またよろしくお願いします(^O^)/


Posted at 2014/11/09 15:14:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月02日 イイね!

MOTOR SPORT JAPAN 2014♪

MOTOR SPORT JAPAN 2014♪皆さま、こんにちは(´▽`)

もう1週間経ってしまって今更のUPとなりますが、10月26日に「MOTOR SPORT JAPAN 2014 Festival in Odaiba」に行って来ました(;´∀`)

当日は、遅れて到着したのでグリッドウォークで尾根遺産の写真を撮り損ねて、ヒストリックカー展示エリアを見学してからメイン会場へ。



以下、会場の様子です。








会場の様子と言いながら、日産車系ばかりで恐縮です(´▽`*)


TGRFでLFAの走行シーン撮りたかったのですが、今年も行けない~(´Д`)



来年のF1復帰、頑張って欲しいですね~♪





見掛けたドライバー達です。



脇坂選手はご機嫌そうでした(^^)







撮り損ねた尾根遺産の方々を少々(´▽`*)













ここからは、ドリフトとアクセルターンのデモランの写真ですが、ドリフトとアクセルターンの流し撮りは初めてでしたので、ピンズレもありますがご容赦を~(;´∀`)






山野選手、サービス精神旺盛ですね~(^^)/








GT500マシンのアクセルターンは迫力ありますね。


何も見えません(^^;)







最後は、レプリカ&ヒストリックカーグリッドウォーク。
R32レプリカは、この手のイベントには欠かせませんね(^O^)/






こちらが、ヒストリック最優秀賞を受賞していた日産スカイラインGC10\(^o^)/ 


ほぼ毎年来てますが、毎年いろんなクルマが見れるので、また、来年も来たいですね♪




Posted at 2014/11/02 08:42:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月27日 イイね!

NISMO 30周年記念展示♪

NISMO 30周年記念展示♪26日は、日産ギャラリーで開催されていた創立80周年記念の特別展示イベント「NISMO 30周年記念展示」を見学して来ました(´▽`*)

先月から開催されており、私の好きなR92CPも展示されているとあって、早めにいくつもりでしたが、期間終了ギリギリでの駆け込み見学となりました(^^;)


既にいろんな方がUPされておりますが、以下展示の様子です。
R92CPはいいですね~。
ニスモフェスティバルでは走行シーンも見られるのでしょうか♪







そして、レースにまつわる物もいろいろ展示されてました。











さてさて、もう一つの目的は、今月一杯展示のこのクルマの撮影です(^^)/





う~ん、やはりオーラが違うというか(^O^)/




このホイールも渋いです(´▽`)


GT-R NISMOは別途フォトギャラもUPしてますので、よろしければご覧ください~(´▽`*)

GT-R NISMO


「NISMO 30周年記念展示」と言いながら、結局GT-R NISMOの撮影がメインになってしまってました(´▽`*)


実は、ここに来る前にお台場のMSJにも行ってたのですが、そちらはまた後日UPいたしま~す(^^;)


Posted at 2014/10/27 22:42:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月15日 イイね!

Ferrari Racing Days 2014♪

Ferrari Racing Days 2014♪14日は、「フェラーリ・レーシング・デイズ 富士 2014」に、またFSWに行ってきました。

これで3週間連続のサーキットになりましたが、さすがに疲れました~(;´∀`)



先週の日曜日のR's Meetingの時も、せめてこれ位の天気だったらなぁと思いつつ、場内をプラプラと(´ー`)


このイベントの目玉だった「ラ フェラーリ」に勝るとも劣らない注目を浴びていたのが、この本気度大の458。

ご覧ください、この車高の低さを(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ



サイドエアロの下は一体何センチ??



これがまた、イベント広場の総合案内所の近くという、目立つ場所に停めているので、なおさら目立ちます!

もう、行き交う殆どの人達が凝視してましたw(゚ー゚;)w


イベントの様子は、少しフォトギャラにUPしましたので、よろしければご覧ください~(;´∀`)

フォトギャラ①

フォトギャラ②


最後は、富士に響き渡ったフェラーリF1マシンのV10サウンドを(^^)/
(スマホ画像でスミマセン(´ω`*))




しかし、何といっても疲れの最大の要因は、往復ともに巻き込まれた東名高速の25kmの渋滞でしょうか((+_+))

この毎度の東名の渋滞、もうホントにどうにかして欲しいものです。。。

Posted at 2014/09/15 15:44:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@yasushi@ER34-IMPUL さん、実は、私も購入予定だったりしてます(笑)」
何シテル?   04/20 15:17
kanpeiです。1台(E60)の例外を除いて、基本、日産車(S13、Z32)を乗り継いでおり、1台に長期間乗るタイプです。 ちなみに、BNR34に乗り換えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランクリッドウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:15:03
エンジンルーム内ゴム部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:14:30
【ミツバ】プラウドホーン【交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 02:17:52

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R (BNR34 STD)に乗っています。 2008年に標準車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation