• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanpeiのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

SUPER TAIKYU Rd.3 富士に行って来ました

SUPER TAIKYU Rd.3 富士に行って来ました 先週のSUGOのGT観戦に続いて、27日に写真撮影の練習を兼ねて(?)、SUPER TAIKYU観戦にFSWまで行って来ました♪
SUGOは新幹線往復で愛車BNR34を運転出来ずにストレスも溜まったので、今回は愛車BNR34での出動です!
ただ、連日の猛暑の疲れで大寝坊してしまったため、FSWに着いたのは昼過ぎでした(´・ω・`)
到着後は、取りあえず富士宮焼きそばで腹ごしらえして、コカ・コーラコーナー、ヘアピン、最後にプリウスコーナーの順に回りました。

相変わらずのピンアマの連続ではありますが、以下お目汚しで何枚かUPします(*´ω`*)
最初はコカ・コーラコーナーで。
Audi R8とFD3S。こんな光景が見られるのもSUPER TAIKYUならではでしょうか。


SS1/30の練習。難しいです~(大汗)



次に、ヘアピンへ移動。BNR34と同世代とも言えるクルマ達が頑張ってますね~(・∀・)




最後はプリウスコーナーへ。SUPER TAIKYUは様々なカテゴリーのクルマが走っているので、観ていて楽しいですね♪




最後の最後に最終コーナー手前で、SS1/15の練習を。超難しいです~(大汗)



当日は雨の予報も出てたのですが、結局最後まで天気は持ったので、先週のSUGOが天候不順で余り撮影練習も出来なかった分、当日はいろいろ試せて良かったです。

そして、一向に撮影者のウデが上がる気配がありませんが、来月8月は撮影に2回ほど遠征する可能性大です(・∀・)


しかーし、たまには自分の愛車の写真も撮らなきゃと感じている、今日この頃です。。。












Posted at 2014/07/30 00:52:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | TAIKYU | 日記
2014年07月21日 イイね!

SUPER GT Rd.4 SUGOに行って来ました

SUPER GT Rd.4 SUGOに行って来ました3連休の土日に、SUPER GT Rd.4 SUGO 300㎞レースの観戦に行きましたが、当初は愛車BNR34でロングドライブを予定したところ、天気予報では「ヒョウ」が降る可能性があるとか(>_<)
そこで、急遽愛車BNR34で行くのは止めて、新幹線で行って来ました(+_+)

結局、予選は決勝日朝に変更になった訳ですが、確かにこれでは厳しいですよね。SPコーナーも全く見えません(+o+)



ということで、予選日は殆ど撮影出来ずに決勝日に臨みましたが、雨の日撮影は苦手です~(>_<)
余りいいカットが無いのですが、決勝前の予選時はこんな感じ。。。


天気が雨がちなこともあって満足な写真も撮れない中、ピットウォークに行って気分転換に尾根遺産の皆さんを撮りました♪
フォトギャラに少しだけアップしましたので、よろしければご覧ください~(^^)

フォトギャラ①
フォトギャラ②


いや~、しかし、今回のLEXUS勢は強かったですね。GT500で優勝した1号車。


一方で、GT-R勢は元気ありませんでしたね(-_-)







GT-R勢、次戦の富士では巻き返して頑張って欲しいものです(^O^)/



Posted at 2014/07/21 21:26:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | SGT | クルマ
2014年07月15日 イイね!

R's Meeting 2014の当選連絡が来ました!

昨日連絡が無かったので、落選したものと思い込んでおりましたが、なんと時間差(?)で本日夕方にパレードランの当選連絡が来ておりました(^o^)/
昨日コメント等でやり取りさせて頂いた方々には、大変お騒がせ致しましたm(_ _)m
イベント楽しみたいと思います(^^)
Posted at 2014/07/15 20:51:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

クラッチとシフトノブの交換

春先より、そろそろクラッチを交換しようかと思ってましたが、なんだかんだ遠出が続いたこともあり、交換時期が延び延びになってました(^^;;
しかし、来週から、また愛車BNR34で遠征が続くこともあり、このタイミングでディーラーで交換して来ました。
今回は、NISMOスポーツクラッチキットから、レスポンス的に悪化するのを承知で純正クラッチに交換しました^^;
しかし、純正クラッチ一式の価格はちょっと高過ぎますね〜(*_*)

それと、シフトノブを交換しました。
これは、前々から左肩に違和感があり、変速時に左腕に痛みが走ることが多々あったため、念のため整形外科で診察を受けたところ、何と、、、、、まさかの五十肩と診断されてしまいましたT_T

クルマよりも、乗ってる人間の方の老朽化が激しいようです(苦笑)

よって、今まで使っていたこちらのNISMOチタンシフトノブから、


こちらのNISMO GTチタンシフトノブに交換しました。


何回か付け替えて試走したところ、GTシフトノブの方が変速時の左肩への負担感が少ないような感じです(^^;;

しかし、愛車のメンテだけではなく、自分自身のメンテもしっかりしないといけませんね(大汗)
Posted at 2014/07/12 23:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年07月01日 イイね!

SUPER GT 公式テスト・鈴鹿に行ってきました

SUPER GT 公式テスト・鈴鹿に行ってきました先日28日に、SUPER GT 公式テスト・鈴鹿へ撮影練習に行って来ました。愛車BNR34で28日未明に出発して日帰りでしたが、さすがに疲れました(+_+)

鈴鹿は3月のファン感以来となりますが、高速SAで仮眠しながら朝9時過ぎに到着。
公式テストは、午前・午後それぞれ2時間の走行枠があり、通常のGT300km決勝の2回分の撮影が1日で楽しめるということで、午前は「激感エリア」なる2コーナーの内側で、午後はヘアピン立ち上がりと130Rで撮影しました。

ちなみに、午前枠と午後枠の間にはピットウォークもあったのですが、公式テストにはRQの尾根遺産の方々は居ないのでパスしてしまいました^^;

さて、撮影練習の方ですが、SS1/30または1/60での流し撮りを中心に撮りましたが、相変わらずの歩留まりの悪さです。(単にウデが無いだけですが、、、)
以下、お目汚しですが、何枚かUPします。


こちらは「激感エリア」なる2コーナーから、カルソニックIMPUL GT-R。


これも2コーナーから、D'station ADVAN GT-R。ここはとにかく人が多く、最前列で撮影できるまで結構待ちました(+o+)

午後からは、ヘアピンへ移動しましたが、ここも走行開始前から結構な人数がいらっしゃいました、、


MOTUL AUTECH GT-R。新型のエアロ(?)装着だそうです。確かに、カナード周辺が・・・




この辺はSS1/30ですが、ブレまくりです(大汗)


S Road MOLA GT-R。最後に130Rで撮影しましたが、かなりの速度で通過するので、合焦するのが大変でした、、、

連写多用なので1日で2,500枚ほど撮影しましたが、流し撮りはなかなか上達しませんね(T_T)

これに懲りずに、次回はRd.4のSUGOに遠征しようと思います。。。
Posted at 2014/07/01 23:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | SGT | 日記

プロフィール

「@yasushi@ER34-IMPUL さん、実は、私も購入予定だったりしてます(笑)」
何シテル?   04/20 15:17
kanpeiです。1台(E60)の例外を除いて、基本、日産車(S13、Z32)を乗り継いでおり、1台に長期間乗るタイプです。 ちなみに、BNR34に乗り換えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
67891011 12
1314 1516171819
20 212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

トランクリッドウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:15:03
エンジンルーム内ゴム部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:14:30
【ミツバ】プラウドホーン【交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 02:17:52

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R (BNR34 STD)に乗っています。 2008年に標準車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation