• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanpeiのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

来週はいよいよ日産祭です♪

来週はいよいよ日産祭です♪皆さん、おはようございます(^_^)


当方はシルバーウィークの連休ボケから抜け切れておりませんが、皆様は如何お過ごしでしょうか?


さて、来週の10/4(日)は、千葉県袖ヶ浦フォレストレースウェイで「日産祭」が開催予定で、当方も撮影担当で参加の予定です(^-^)/

「日産祭」の公式HPはこちらです(^^)



昨年初めて「日産祭」に行きましたが、旧車から


最新のクルマまで走行して、



日産車ファンでしたら楽しめること請け合いです(´▽`*)
(昨年参加した様子はこちら




今年は、何とスカイラインスポーツの参加や、

(画像はネットからの拾い画像)


最新のR35GT-R nismoのデモ走行があったり、




加えて、「Zの神様」こと柳田春人氏のトークショーもあったりと、盛りだくさんの内容になっております(^^)

当日の予定スケジュールは、このようになってます(^^)/

(「日産祭のブログ」より引用)


貴重な日産車が走る「日産車名車デモラン」の走行リストもすごい内容のようですね(;´∀`)


今の所は、10/4(日)の天気予報もまずまずのようですので、興味のある方は是非お越しください~(^^)/




おしまい(^^)




関連情報URL : http://nissanmatsuri.net/
Posted at 2015/09/27 08:18:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月22日 イイね!

R's Meeting 番外編:富士五湖ツーリング♪

R's Meeting 番外編:富士五湖ツーリング♪皆さん、こんにちは~(^_^)


同日の連投ですが、「R’s Meeting 2015」の翌日は、「R’s Meeting 2015」に参加されたみん友さん達と富士五湖ツーリングに行って来ました~(^-^)/

と言っても湖の写真は余りありませんが、、、(;´∀`)


この日も御殿場市内の某所でみん友さん達と集合して、いざ山中湖へ出発~(^^)/


ご一緒した、みん友さんのtaka-GTR34さん(中央)とBNR34∞さん(左)です(^.^)

当方も含めた3台とも前日の「R’s Meeting 2015」でパレードラン走行しておりました(^^)


山中湖に居た午前中早目の時間は天気もどんより(´ー`)






その後に、河口湖でソフトクリームを食べながら景色を楽しんでいるうちに、日差しも出てきました(^^)





そして、「湖北ビューライン」で河口湖と西湖の景色を楽しみながら走行し、精進湖の周りをぐるっと周り、

本栖湖はかすめただけで、道の駅・朝霧高原で軽く昼飯(^^)




最後は、裾野のメタセコイア並木でRを3台並べて記念撮影(^^)/
(この場所は私有地のようですので、撮影される方がいらっしゃいましたらご留意を)








taka-GTR34さんとBNR34∞さんは、この後遠方に帰られましたが、大変お疲れ様でした~(´▽`)


天気も景色も良くて、久々にRでのツーリングが満喫出来て良かったです(^^♪




おしまい(^^)




Posted at 2015/09/22 12:50:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月22日 イイね!

R's Meeting 2015♪

R's Meeting 2015♪皆さん、おはようございます(^_^)


もう2日も経ってしまってますが、20日はFSWで開催された「R’s Meeting 2015」に参加しました~\(^o^)/


年に一度のGT-Rの祭典で、昨年の「R’s Meeting 2014」は大雨で大変な思いをしましたが、今年は晴天での開催でホント良かったです(^-^)/


当日は御殿場市内の某所でみん友さん達と集合して、今回はパレードランに参加のため、指定のP15駐車場に到着~(^^)/



型式別に整列です(^.^)





段取りの悪さは相変わらず的な感じでしたが、予定時刻を過ぎてから13コーナーからコースイン(^^)



一旦、ホームストレート上で整列して、しばし記念撮影(?)タイム(´ー`)







そして、いよいよパレードランスタート(^^)








無事にレーシングコースを3周してパレードランは終了~(^.^)



ところで、みん友さん達の当日のブログを拝見すると、何人かのみん友さんがパレードラン中の当方のBNR34を撮影して頂いておりましてありがとうございました~(´▽`)


余談ですが、こんな時にフロントの赤ラインは目立って分かり易くていいのかもしれませんね(´▽`*)




さて、パレードラン終了後はイベント広場を散策したり、みん友さん達とお会いしたりしました(^o^)/



イベント広場では、東京オートサロンでもお見掛けしたテキーラRRRさんの赤と青のBNR34がデモカー展示(^^)


テキーラRRRさんは、パレードラン時に尾根遺産と一緒に手を振って頂いていたようで、特別にご指導も頂戴しました~(笑)




その後は、イベント広場とパドック裏を往復しながら、みん友さん達とお会いしたりデモカー見学をしました(^.^)


この日は多くのみん友さん達とお会いすることが出来、本来は愛車のお写真と共にご紹介したいところですが、かなりの人数の方とお会いしたので、恐縮ですがお写真の方は割愛させて頂きます(^^;)


ただ、特に遠方から来られていたみん友さんの皆様には、お忙しい中をお会いする時間を割いて頂いて、この場を借りて御礼申し上げます(´▽`)


そんなこんなで、余りデモカーをじっくり見ている時間も無かったですが、





こんな物を買ったりして、



最後にお世話になっているショップさんにご挨拶してから帰路につきました (^^)/




「R’s Meeting 2015」に参加された皆様、当日お会い出来ました皆様、この日は大変お疲れ様でした~\(^o^)/


また機会があれば、来年の「R’s Meeting 2016」にも参加したいと思います(^^♪




おしまい(^^)




Posted at 2015/09/22 08:42:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | R's Meeting | 日記
2015年09月13日 イイね!

R's Meeting前プチ準備♪

R's Meeting前プチ準備♪皆さん、おはようございます(^_^)


いよいよ「R’s Meeting 2015」まで後1週間となりましたね(^^)


「R’s Meeting 2015」に向けて新パーツの導入等をされている方もいらっしゃると思いますが、



昨日12日は、当方も洗車してWAXをかけ、


その後いつもお世話になっているショップさんへ行って、大した内容ではないですが、プチ準備をして来ました(^-^)/



今さらながらのMFD表示項目調整です(^^)



こちらの部品を取付けして頂きます(^.^)



この排気温度センサーですが、これで諭吉さん3枚以上(´ー`)


当方は、前期標準車で吸気温度センサーは設置済なので、こちらの排気温度センサーの取付だけでOK(^^)


取付け後、MFDの自己診断モードで認識(^.^)




無事に排気温度・吸気温度の表示も出来て7項目表示へ(^^♪




BNR34で標準車以外にお乗りの方には当たり前の風景も、新鮮です(;´∀`)



しかし、アクセルをオンオフしてないにも係わらずスロットル開度が妙に微動(^^;)

そのまま、MFD故障診断のスロットル開度の初期調整作業を行い、





正常に表示されるようになりました(^^)/




そして、貧相(音も)で汚れも目立っていた純正ホーンを、先人の皆様の交換事例を参考にして、



Z34のスポーツホーンに交換して、見映えも音も良くなりました~(^o^)/




最後は、ショップさんから囁かれて、こちらの商品を購入(´▽`*)


Z-tuneやR34 CRSに装着されているカーボン製ラジエターグリル導風板です(^^)



R-tuneボンネットに専用のドライカーボン製のエアダクトが装着されている前提で設計されているので、右側が中途半端に空間が空いている形になりますが、まあ自己満足パーツで良しとしておきましょう(;´∀`)



大したプチ準備でもない今さらの作業ばかりですが、また新鮮な気分でBNR34に乗れそうです(^^)/



当方は、「R’s Meeting 2015」ではパレードランに参加しますが、


昨年よりも天気もイベント内容も良くなることを期待して、

「R’s Meeting 2015」に参加される皆様、当日はイベントを楽しみましょう~\(^o^)/




おしまい(^^)




Posted at 2015/09/13 10:33:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2015年09月06日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ撮影練習と愛車撮影♪

袖ヶ浦フォレストレースウェイ撮影練習と愛車撮影♪皆さん、こんばんは(^_^)


先週、SGT第5戦鈴鹿1,000㎞で大量に撮影練習したばかりですが、5日は袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催の「ワークスチューニング・サーキットデイ2015」に撮影練習で行って参りました~(´∀`;)


撮影予定の「日産祭」の開催まで約1ヶ月後となり、なにせ、昨年の「日産祭」では袖ヶ浦フォレストレースウェイが初訪問・初撮影だったため、コースや撮影スポットの下見とレンズの焦点距離の確認を兼ねての出動です(^^)


ちなみに、「ワークスチューニング・サーキットデイ2015」とは、ワークスチューニンググループ4社(NISMO・TRD・無限・STI)による共同開催イベントです(^-^)/


袖ヶ浦フォレストレースウェイは、先週の鈴鹿とは違って非常にコンパクトなサーキットで、移動は全然楽です(´ー`)


とりあえず、いろいろ歩きながら撮影です(^.^)












一般の方のGT-R nismoが走行してました~(^^)/




結局は、赤丸で囲んだ場所から矢印方向への撮影になりました(;´∀`)


(袖ヶ浦フォレストレースウェイのHPより)

コースが近いので、レンズも70-200mmでほぼカバー出来そうですが、アップの写真は厳しそうですね(^^;)



さて、「ワークスチューニング・サーキットデイ2015」ということで、ワークスチューニンググループ4社(NISMO・TRD・無限・STI)がそれぞれデモカーを持って来ている訳ですが、NISMOのデモカーが豪華過ぎでした\(^o^)/


NISSAN GT-R NISMO(R35)とFAIRLADY Z NISMO(Z34)です(^^)/


GT-R NISMOは、走行しているのは初めて見ましたが、NISMOの宮谷社長自らドライブ(^^♪



この笑顔は、運転していてホント楽しいんでしょうね(^.^)


いや~、GT-R NISMOいいですね(^o^)/






他には、TRDの86 TRDコンプリートカー「14R」


無限の「Honda CIVIC MUGEN RR」


STIの「BRZ ts」などが走行してました(´▽`)



入場料も駐車料金も掛からず、来月の「日産祭」の下見も出来て、非常に楽しめたイベントでした(^^)




その後は、せっかく袖ヶ浦まで来たので、近場の気になる撮影スポット2ヶ所に寄り道しました(^.^)



まずは、ご存じチバフォルニアです(^^)/





残念ながら、夕方でどんよりしていて「カリフォルニア」感がありませんでした(´ー`)



もう1ヶ所は、アクアラインの下です(^^)



大分夜になって暗すぎて、構図も含めて撮影結果はイマイチでした(T_T)



いずれの場所も、晴れた日にリベンジしたいと思います(;´∀`)




おしまい(^^)




Posted at 2015/09/06 17:25:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@yasushi@ER34-IMPUL さん、実は、私も購入予定だったりしてます(笑)」
何シテル?   04/20 15:17
kanpeiです。1台(E60)の例外を除いて、基本、日産車(S13、Z32)を乗り継いでおり、1台に長期間乗るタイプです。 ちなみに、BNR34に乗り換えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランクリッドウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:15:03
エンジンルーム内ゴム部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:14:30
【ミツバ】プラウドホーン【交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 02:17:52

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R (BNR34 STD)に乗っています。 2008年に標準車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation