• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siegfriedのブログ一覧

2007年07月22日 イイね!

MINI Cooper-S(MT/AT)試乗

レクサスに行くつもりが、途中のMINIのディーラーの前を通り、結局時間を潰してしまった。
営業マンが電話接客中とのことで、鍵を渡され、勝手にMT/ATで高速を1往復づつしてきました。

175ps/5500rpm
240Nm/1660-5000rpm
車両総重量:1430kg
195/55/R16(GoodYear: ??)
先代と比べて、一回り大きくなり、SC=>Turbo、+5psかな?


MT車のフロントからの写真です。
先代との見分け方として、ウインカーがライトに一体化されたのが現行モデルとのことです。



195/55/R16が標準だそうです。
詳しい型格まで見ませんでしたが、GoodYearを履いていました。
○60キロくらいから、左右に流れてました。
オプションの205/45/R17を選びたいものです。



巨大なスピードメータが付いています。
外国のパーキングメータを連想してしまいます。
タコメータ内のデジタル表示でスピードも確認できるので、こちらを見ることはありませんでした。きっと後ろの車のためかな?
Naviを取り付けるスペースが無く、セパレートタイプのディスプレイを固定して、上下にスライドできる専用のフレームが発売されているようです。



タコメータの中央下に、スピードを選択表示できます。
写真はAT車で、右下にパドルが見えます。
奥にpushするとシフトダウン、手前にpullするとシフトアップになっています。左右同様です。
片手でUP/DOWNの両方の操作ができて重宝ですが、ポルシェのTipのUP:上/DWN:下に似ていますが、イメージ的に逆の操作だと思います。
シフトレバーも、pushでシフトダウン、pullでシフトアップと、一般のレバーとは逆の操作になります。
BMW車、数年前に突然逆の操作になりましたが、どうしてなのでしょう?


試乗は夕方でしたが、エアコンをフルにしても、風の音ばかりで、余り冷えてくれませんでした。(MT/ATとも)

ATに試乗中に、高速に乗ってフル加速したとき、○40キロを過ぎた辺りで、後ろの屋根のほうから、トタンが風で擦れるようなギイギイいうような音がしてました。(往復の2回)背中に冷やりと汗をかいて、クーラーが効かなくても、とても涼しい思いをしました。

ATは、発進のときに、クラッチが結構ラフにつながる感じがした。(踏み方でコントロールはできそうだったが。)

6MTにはアドバンテージを感じるが、走りの面ではVer.Rとイーブンのような気がします。

慣れもあるのだろうが、メータを見たら、いつの間にか○80キロ出ていた、といった車ではない。
あと40万出せばGTIが買える価格帯。
レトロな雰囲気を残しながらも、強烈な存在感があります。
その辺りを堪能しながら、そこそこにきびきびと走る車なのでしょう。
Posted at 2007/07/25 04:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年07月22日 イイね!

LEGACY 2.0GT SpecB(MT/AT)試乗

LEGACY 2.0GT SpecB(MT/AT)試乗IMPREZA S-GTの試乗に行ったが、収まりがつかず、ついでに試乗した。
土曜、ワゴンの5AT車、日曜、セダンの6MT車。

AT:260ps/6000rpm 35kg・m/2000rpm
MT:280ps/6400rpm 35kg・m/2400rpm
205/45/R18(BS RE050A)
車両総重量:1775kg

やはりインプレッサS-GTよりレガシーのほうが数段上。
先代以前のIMPREZA STIほどの加速感は無いが、必要十分なものはある。
フルブレーキでも、ぶれることなくしっかりと止まってくれた。(RE050のおかげかな?)
日曜はバイパスを走ったが、これ以上出ない速度までしっかりと出ていた。
高速コーナで少しサスが柔らかい感じがした。
高速コーナではもう少し硬いほうが良いとは思ったが、ただ単純に硬くするのではなく、例えばアンチロールの機構を付ければ、一般走行時の快適性を損なうことなく、高速時もあばれることなく、かつ、しっかりと踏ん張ってくれるのではないだろうか。

ATはフレーム固定のパドルシフトが付いている。(国産車はフレーム固定なのかな。)
パドルはエンブレ時のシフトダウンしか試していないが、それなりに効いていた。
MTモードでは、レブに当たっても勝手にシフトアップしない方式とのこと。

MTは、クラッチの遊びが大きかった。
シフトのタッチや、クラッチも柔らかめで、通常走行をターゲットにしているのでしょう。少し物足りない感じがした。

SI-DRIVEは、3つのモードを選べるが、いちばんスポーティーなSport sharpの選択が多そう。(燃費は悪いかも。)

8月の7日辺りに、STIバージョンが発売されるとのこと。
パワーは据え置きで、エクステリア、足回り、ECUチューン、TCUチューン(Transmission control unitの略だそうです。)が行われるとのこと。

ノーマルに比べて、不満だった箇所が改善されて発売されるのかもしれません。数量限定とのことで、試乗車はないだろうとのこと。

10月のIMPREZA STI、ランエボXやGT-Rを目前に、レガシー愛好家には悩ましいところですよね。

実は十数年前、2.0GT/ATのオーナーだったのですが、今、A4と二車選択しろといわれると、悩ましいくらい良くなっていますね。
Posted at 2007/07/25 02:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年07月22日 イイね!

IMPREZA S-GT試乗

IMPREZA S-GT試乗新型インプレッサが発売されて、そろそろ1ヶ月近く経つ。
試乗車もそろそろ当たりが付いているころと、試乗してきた。
土曜に行ったディーラーはATしかなく、日曜に別のディーラーにも行ってみたが、こちらもやはりATしか無かった。

試乗したのはどちらもS-GTスポーツパッケージ。
205/50/R17装着
4AT
250ps/6000rpm
43.0kg・m/2400rpm
車両総重量1665kg

1速のギア比が低いためか、発進時、3000rpmくらいまではもたつい感じ。
3000rpmを超えれば、4ATでも250psのおかげで、それなりに走ってくれる。
日曜はバイパスも走ったが、上の速度域もそこそこ出ていた。
ただ、カーブにさしかかると、ロールが酷い!!

折角250psのエンジンを積んでいるのに、4ATと、あのサスの柔らかさは不釣合いである。
250psといえばR32に匹敵するが、GTIにも及ばない。

少しは期待していただけに、全くの期待外れでした。

10月に入ると、STIが出てくるとのこと。
先代までとは違って、ハッチバックとなるため、お客様の反応が心配と営業マンも言っていた。

ランエボXとの比較が楽しみなところです。
Posted at 2007/07/25 01:49:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年07月16日 イイね!

C300アバンギャルドS試乗

ヤナセに野暮用ができて、待っている間に試乗はいかが?、ということで乗ってきました。


カタログの表紙です。
231PS/6000rpm
30.6kg・m/rpm
だそうです。



AMGルックのスポイラーが付いています。
エレガンスは、従来通りフロントバンパー先端にスリースターズがありますが、アバンギャルドは、フロントグリルに大きめのスリースターズが埋め込まれています。



楕円のマフラーが両側に2本。
急ブレーキ時に、ブレーキランプをハザードさせて、後方に知らせる機能が装着されているはずなのですが、テストするのを忘れてしまいました。



AMGホイール。
ドリルドのロータが見えます。全然すれてません。
まだ100キロも走っていないのにホイール既にガリっています。
タイヤはPilotSport2かな?



7G-TRONIC、63ほど俊敏な変則ではありませんでした。
発進で強めに踏んで、アクセルを離したとき、回転が残る感じがあります。63も同様でした。
サスはC55より柔らかめですが、リアの突き上げは少しきついように思われました。
連休前に登録したのでしょうか、ODDメータはまだ97キロです。まだサスが馴染んでいないせいもあるのでしょう。
170~180くらいでは巡航できそうな感じでです。
剛性感は先代よりも増していますが、C55と比べると、その格差は依然大きいです。
C63がそろそろ発表されそうですが、、3mode-ESPなど、こちらも期待できそうです。



コマンドコントローラー、BMWを皮切りに、AUDI、MBと採用されていますが、直感的に操作できないことと、画面を注視する時間が長くなってしまいがちで、どうも好きになれません。
タッチパネルだと良いのですが。(製品ライフが異常に長いので、パネルが持たないと聞いたことがありますが。)


Posted at 2007/07/19 02:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年06月22日 イイね!

VerR 代車

VerR 代車6ヶ月点検の際にVer.R MTを代車に用意してもらった。

そのまま会社に戻って仕事をするつもりでしたが、天気がよかったので、ついつい、いつもの高速試乗コースをふらりと走らせてきました。

MTには速度リミッターが付いていないと思っていましたが、リミッターの作動か、風圧とpowerが均衡してしまったのか、大台手前が限界のようですね。

CVTのそれを超えると、4輪とも暴れだし、フレームも結構よれていた。

リミッター解除を画策していましたが、今回走ってみて思いとどまることにしました。


Ver.R MT、1速と2速の間隔が広いのが気になりましたが、全体的にCVTに比べてトルクフルですね。(個人的には、やはりCVTファンですが。)

写真は寄せ集めの合成です。no photoはさみしいのでオマケです。
Posted at 2007/06/23 02:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

ジークフリートです。 ワーグナーの歌劇ニーベルグの指輪の第3幕の登場人物から名前をいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
抜け道から高速道路と幅広くこなしてくれます。 難点としては、Aピラーが視界を妨げてしま ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2009/10/10納車。   TT3.2からの乗り換えです。 標準のアルカンタラシート ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009/10/10にお別れです。   2007/08/末に納車されました。 色はアイ ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
Digi-TECのROMチューンで525psにしていましたが、3速以上の加速では、ノーマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation