レクサスに行くつもりが、途中のMINIのディーラーの前を通り、結局時間を潰してしまった。
営業マンが電話接客中とのことで、鍵を渡され、勝手にMT/ATで高速を1往復づつしてきました。
175ps/5500rpm
240Nm/1660-5000rpm
車両総重量:1430kg
195/55/R16(GoodYear: ??)
先代と比べて、一回り大きくなり、SC=>Turbo、+5psかな?

MT車のフロントからの写真です。
先代との見分け方として、ウインカーがライトに一体化されたのが現行モデルとのことです。

195/55/R16が標準だそうです。
詳しい型格まで見ませんでしたが、GoodYearを履いていました。
○60キロくらいから、左右に流れてました。
オプションの205/45/R17を選びたいものです。

巨大なスピードメータが付いています。
外国のパーキングメータを連想してしまいます。
タコメータ内のデジタル表示でスピードも確認できるので、こちらを見ることはありませんでした。きっと後ろの車のためかな?
Naviを取り付けるスペースが無く、セパレートタイプのディスプレイを固定して、上下にスライドできる専用のフレームが発売されているようです。

タコメータの中央下に、スピードを選択表示できます。
写真はAT車で、右下にパドルが見えます。
奥にpushするとシフトダウン、手前にpullするとシフトアップになっています。左右同様です。
片手でUP/DOWNの両方の操作ができて重宝ですが、ポルシェのTipのUP:上/DWN:下に似ていますが、イメージ的に逆の操作だと思います。
シフトレバーも、pushでシフトダウン、pullでシフトアップと、一般のレバーとは逆の操作になります。
BMW車、数年前に突然逆の操作になりましたが、どうしてなのでしょう?
試乗は夕方でしたが、エアコンをフルにしても、風の音ばかりで、余り冷えてくれませんでした。(MT/ATとも)
ATに試乗中に、高速に乗ってフル加速したとき、○40キロを過ぎた辺りで、後ろの屋根のほうから、トタンが風で擦れるようなギイギイいうような音がしてました。(往復の2回)背中に冷やりと汗をかいて、クーラーが効かなくても、とても涼しい思いをしました。
ATは、発進のときに、クラッチが結構ラフにつながる感じがした。(踏み方でコントロールはできそうだったが。)
6MTにはアドバンテージを感じるが、走りの面ではVer.Rとイーブンのような気がします。
慣れもあるのだろうが、メータを見たら、いつの間にか○80キロ出ていた、といった車ではない。
あと40万出せばGTIが買える価格帯。
レトロな雰囲気を残しながらも、強烈な存在感があります。
その辺りを堪能しながら、そこそこにきびきびと走る車なのでしょう。
Posted at 2007/07/25 04:21:06 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ