
箱根方面は駅伝のため除外し、今回は中央高速を使って山梨市のほったらかし温泉に行ってきました。
日帰り温泉Bookを見ていたら、日の出1時間前にオープンするとのことで、朝5時10分ころ自宅を出発。
一般道、高速とも比較的空いていて、調布から高速へ。
中央の、笹子トンネルまでの上り高速コーナは、TTだとかなり力不足を感じてしまいます。
最低でもあと100psくらいは欲しいところ。
勝沼で降りて、6時20分ころには目的地に到着。
駐車場280台とのことですが、既に7割以上は埋まっていました。
広いほうの”あっちの湯”は既にいっぱいで、”こっちの湯”に。
お湯につかりながら、写真のように富士山が見えます。
頂上側面付近から次第に黄金色になり、富士山の側面を全て照らすころに、左手のほうから御来光が。
なかなかの絶景でした。
お湯は噴出し口を外せばぬるめで、長く浸かっていれますが、気をつけないとのぼせてしまいます。
外気はタオルが凍る寒さです。
帰りは精進湖から朝霧を抜けて富士スカイライン経由、御殿場から東名で帰路に。
ワインディングも織り交ぜて、今年一発目としては当りの半日でした。
Posted at 2008/01/04 01:38:48 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記