• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siegfriedのブログ一覧

2008年03月25日 イイね!

New A4展示会

午前中を半休にして、New A4の展示会に行ってきました。
会場は、六本木のグランドハイアット東京。



今回はNew A4だけの展示です。
写真はドルフィングレーで、オプションてんこ盛り。
前からは、フロントスポイラーが違うのが判ります。
フロントグリル、自然に受け入れられるまでに馴染んできたように思います。
A6シリーズも早く変わってほしいなあ。


15本スポークのホイル。
最初、Sportecを履いているのかと思いました。


オプションのリアウイング。
A5もそうですが、3シリーズのようなテールランプ。


バイキセノンで一灯だけになっています。(因みにTTは2灯並んでいますが、1つはダミーです。)
下まつ毛のようにデイライト用のLEDが並んでいます。
LEDの上の白いライン、歌舞伎役者の目元を想像してしまうのは私だけでしょうか。



メーター周り。
A5と基本的な配置は同じようですが、微妙にデザインが違うのかな?


コンソール部分。
MMIを採用している割にはごちゃごちゃとスイッチが増えてきているように思える。


New A4とA5、白がよく似合う車だと思います。
WebTVの取材中の風景です。

今週末には営業所にも展示車が入ってくるとのことでした。



Posted at 2008/03/28 17:33:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 展示・ショー | クルマ
2008年03月07日 イイね!

Jaguar NEW XF 特別内覧会

JaguarSタイプの後継にあたるNew XFの特別内覧会に行ってきました。
火曜と同じ会場のウェスチンホテルB2F。

New XF SV8。
Sタイプの後継車。
V8 4.2L SC 416PS。
今までの顔つきとは明らかに変えてきています。
ただ、ヘッドライトがWRXにこんなのがあったような気が。



XK。
XKRを見たくて来たのですが、残念ながら展示されていませんでした。
アストンマーチンと同じくフォードの傘下。(売却されますが。)
V8 Vantageに似ているところがありますが、車長は46cm長いです。
のっぺりとした顔つき。白だとさらに感じてしまいます。
因みにV8 Vantageのエンジンは元はXKと同じですが、ほとんど手が加えられて共通の部品はごくわずかのようです。


XKは2本マフラーですが、XKRは4本出しとのこと。
4人乗りでTTと同じようにハッチバックなのですが、残念ながら後のシートは倒れないようです。
XKRには後にタワーバーが入っているとのこと。


デイムラーです。
変わらないスタイルです。
ステッチの入ったシート、匠による化粧板等等、ようく見ると違うんですよね。


こちらはXJ。


ハーフサイズのシャンパンが記念品に。


ジャガー、ランドローバーは、フォードからインドのタタモーターズへの売却がほぼ決まっています。
タタモーターズの名前からは、あの超低価格車「ナノ」を連想してしまう人が多いでしょう。
1947年にイギリスの植民地から独立して半世紀。イギリス王室御用達車でもあるジャガーをインドの会社が買収してしまうことには感慨深いものがあります。
ジャガーを買収するにふさわしい技術を持っているの?、と思ってしまいがちですが、このタタグループはインドの2大財閥で、イタリアFIATの大株主でもあるそうです。
Ratan Tata自らFiatの社外取締役に名前を連ねています。
今後も、ジャガーやランドローバーのブランドは無くならないでしょうし、FRプラットフォームや、ランドローバーの4駆システムをはじめ、その技術はFiatグループに提供されていく方向のようです。
Tataの潤沢な資金、Fiatグループとの技術交流など、復活への道期待しています。
Posted at 2008/03/09 05:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示・ショー | クルマ
2008年03月04日 イイね!

アウディ展示会

仕事を抜け出して、こちらの展示会に行ってきました。


こちらのホテル、金曜に別の展示会でもお邪魔するのですが。。


S5。
結構角ばっているので白でも引き締まって見えて、なかなか似合っていると思います。


A5。
フロントだけ見るとTTと区別がつかなかったりして。


なみだ目のスピードメーター。
今後この形になっていくみたいです。


S5のお尻です。


こちらはR8。
まだ公道で出合ったことはないんです。



S5/A5(A5はオプション)には、新しくアウディドライブセレクトシステムなるものが組み込まれて、エンジンレスポンス、シフトポイント、ステアリング舵角、パワーアシスト量、ショックアブソーバのダンピング特性を設定できるようになるようです。
どんなシステムなのか楽しみなところです。


展示車は、他にもS8、S6、A6Allroad、Q7がありました。

Posted at 2008/03/05 01:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示・ショー | クルマ
2008年02月17日 イイね!

ぶ、ぶがぁっていー!!

B3のカタログをもらいに行ったら、思いがけず展示してありました。
今月いっぱいまでだとか。

正面から見ると、愛嬌のある顔をしているのですが、中身は怪物!


フロントタイヤ。
ミシュランのPilot Sportsを履いています。
ローターはもちろんセラミック。


ルーフの後方には巨大なエアインテイクが両サイドに。


キュートなお尻をしています。
マフラーもすごい。


W16、7993cc、Quad Turbo。
1001PS。
0-100km/h 2.5sec。
恐れ入りました。のひとことです。
エンジンむき出し。雨の日に屋外駐車すると大変なことになりそう。


右側にスピードメーター。
中央にタコメーター、7600からレッドゾーン。
左側にパワーメーター? 1001の数値が読み取れます。
パドルシフトがハンドルの裏側に。



お値段は約2億円。
1001PSのパワーを受け止め続けるのに、結構な定期交換部品があるようです。
毎年定価の10%かかるとすると2000万円。毎年Ferrari F430を買い足す勘定に。
15%だと3000万円。Ferrari 599かな。
車両保険もさぞかしすごいお値段になることでしょう。
宝くじが当ったからと不用意に買ってはいけない車です。中古もしかり。
本当にお金がある方だけが乗る車なのでしょう。

全世界300台限定のようですが、伸び悩んでいるみたいです。
国内では3台とか7台売れたとか、情報はまちまちです。
社内でも極秘扱いのようで、ごく一部の関係者しか知らないようです。

最高速は407km/h出るようですが、国内では出せる場所はないでしょう。
0-100km/h 3秒前後の加速を織り交ぜて、250km/hくらいの巡航をリーゾナブルな燃費で走ってくれて、足が長いと申し分ないんですけどね。きっと悪いんでしょうね。


ヒット商品でも出せば、あるいは購入できるかな?

さあ、今週もがんばって仕事するぞ!!


しかし、本当に一度は乗ってみたい究極の一台です。
Posted at 2008/02/18 04:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 展示・ショー | クルマ
2008年02月11日 イイね!

最後のRS4セダン

セダンの販売中止に伴い、最後にまとめて仕入れられたうちの一台です。
モータープールに寝かせていてももったいないとのことでの展示のようです。
特別仕様だそうです。細部の塗装が微妙に違うようです。


握った感じは非常にいいのですが、9時15分のところだけ手垢と汗でテカテカになりそう。
M3CSLも確かアルカンタラのハンドルだったかな。


レカロシート、太もも部分とわき腹部分が調整できて、フィット感抜群。
このシートまじでTTに付けて欲しい。

Posted at 2008/02/15 00:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示・ショー | クルマ

プロフィール

ジークフリートです。 ワーグナーの歌劇ニーベルグの指輪の第3幕の登場人物から名前をいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
抜け道から高速道路と幅広くこなしてくれます。 難点としては、Aピラーが視界を妨げてしま ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2009/10/10納車。   TT3.2からの乗り換えです。 標準のアルカンタラシート ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009/10/10にお別れです。   2007/08/末に納車されました。 色はアイ ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
Digi-TECのROMチューンで525psにしていましたが、3速以上の加速では、ノーマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation