
日曜にも係わらず、春日井近辺の工場に納品に行く。
海外調達の部品が、成田通関で3日間足止めを食ってしまったこともあって、徹夜明けでAM8時過ぎに準備完了、そのままVer.Rに乗せて出発する。
一旦自宅に戻って着替えるが、家内が心配ということで同伴することになった。
9:00川崎インターから東名に乗る。日曜の朝にしては比較的空いていた。
ノンストップで春日井インターまで走る。11:35インターを降りる。
とりあえず、午前中に納品が終了する。
家内はそのまま来た道を帰ることを主張したが、せっかく来たのだからと、少々強引に飛騨高山で飛騨牛を食べて帰ろうと、寄り道を主張して押し切る。
高山までの運転は家内に任せる。
14:30高山着。運転を替わって、街中の主要な部分をグルグルと回ったあと、車を駐車場に入れて、昔ながらの街並みが残る名所をジグザグに歩き回る。
途中、20年近く前に行ったことのある味噌屋を見つけて味噌を購入。あと、駄菓子屋で駄菓子を購入。
飛騨牛指定店というお店に入って、飛騨牛のホウバ味噌定食を食べる。今年初めに下呂温泉でも食べたが、肉はこちらのほうが美味しかった。
17:30ころ高山を出る。国道158で松本に向う。
途中、風穴の里にある石釜焼きのパン屋、ル・コパンに寄る。
18:00を過ぎていたが、まだ予約があるとのことで開いていた。去年1度来たことがある。今年の初めに下呂温泉に行ったとき、ここを通過するが、そのときは定休日だった。
19:00前に松本インターから高速に乗る。
小仏トンネルを先頭に12キロ前後の渋滞で、通過に2時間の掲示があったので、いつものように大月から東富士五湖道路を抜けて御殿場に。
渋滞表示はあったが、そこそこには流れていた。
ガソリンスタンド経由で21:30帰宅。
走行距離 : 880キロ
燃費(春日井まで) : 10.0キロ/L
(春日井~自宅まで) : 13.2キロ/L
(トータル) : 11.6キロ/L
写真のルートです。
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E139.34.27.6N35.35.4.5&MAPK1=E137.4.53.0N36.7.59.6&MAPK2=E137.56.32.2N36.13.37.9&MAPK3=E138.46.31.3N35.28.40.4&MAPG=E139.32.17.1N35.32.43.3&COND=normal&HW=prior&FR=default&REST=use
Posted at 2007/06/06 00:39:57 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域