• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siegfriedのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

インプレッサ WRX STI試乗

インプレッサ WRX STI試乗打ち合わせの帰り、スバルの営業所の近くを通りかかり、STIが置いてあったので、フラフラと立ち寄ってしまう。

シートは気持ち柔らか目でしたが、ホールド感は高い。
長時間運転しても疲れないと思う。
シート面の上下機能や、ハンドルの前後のチルドも付いていて、ランエボXよりはきめ細かくシートポジションを調整できる。

クラッチが繋がる感じは、ランエボXより少しあまく、はっきりしない。
シフトの感じはどっこいどっこい。

エンジン音はガラリと変わって、ジェット機のようなシューンといったターボ音。
この音、結構気に入りました。

加速感はランエボXとどっこいどっこいだが、こちらのほうが上かも。
直線でフルスロットルすると、少しハンドルが軽くなる感じがある。
高速域でも随分とハンドルが軽いと感じた。

6MTは、やはりランエボの5MTに比べてアドバンテージ。高速域でも期待通りにシフトダウンして加速できる。

サスは先代と比べると柔らかい。
ロールはいやみでない程度に適度にしていた。
走行が600キロでこの柔らかさだと、馴染むともっと柔らかくなりそう。
営業マンは、”しなやかな走り”を目指したと、しきりに強調していた。

フレームの強度そのものは全速度領域確保されているように思うが、160前後のコーナーでも、路面のうねりで僅かにハンドルが戻される感じがある。(ランエボももう少し速い速度でその傾向はあった。)
サスを変えてガチガチにすると、ごまかしが効かないかも。

月末のせいか、交通量が多かったため、高速クルージングを思うようには維持できなかった。
強めのON/OFFの繰り返しの連続だったが、試乗車として回している割には表示燃費6.1キロと、結構がんばっていると思う。

高速から降りて、営業所に向かう途中、2速でアクセルを離して再加速したとき、シフトレバーがニュートラルに戻っていて軽く空吹かし。
十分に叩き込んでいなかったのだろうと反省して、シフトレバーを気持ち2速に押さえつけるようにして走ってアクセルを離すと、結構な勢いでレバーがニュートラルに戻る。
高速から降りて立て続けに3回起きた。

営業マンに2速が抜けるけど、と聞くと、そういう現象が出ている、と初めて教えてくれる。
STI全般に出ているようで、開発のほうで調査中とのこと。

東京モーターショウに無理やり合わせたのか、ほんとうに商用にしていいの?と、不安を感じてしまった。

ランエボXのSSTも遅れているし、GT-Rの密着取材番組から伺えるぎりぎりの開発工程。そしてこのSTI。

しばらく様子見が正解のような。

追伸、細めのマフラーが4本出ているが、とっても安っぽい。
2本か1本出しにして、もう少し太くしっかりしたほうが良いように思った。
Posted at 2007/11/02 23:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

ジークフリートです。 ワーグナーの歌劇ニーベルグの指輪の第3幕の登場人物から名前をいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 56
789101112 13
14 1516 1718 1920
21222324 2526 27
282930 31   

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
抜け道から高速道路と幅広くこなしてくれます。 難点としては、Aピラーが視界を妨げてしま ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2009/10/10納車。   TT3.2からの乗り換えです。 標準のアルカンタラシート ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009/10/10にお別れです。   2007/08/末に納車されました。 色はアイ ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
Digi-TECのROMチューンで525psにしていましたが、3速以上の加速では、ノーマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation