• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siegfriedのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

TT今年の走り納め

TT今年の走り納め東名で御殿場まで抜けて、いつもの乙女峠の温泉で、まったりしたあと、ターン・パイク、小田原厚木道路経由のショートドライブです。

案の定、交通量が多く、控えめの走りです。

小田原厚木道路でランエボといっしょになって、青葉まで付かず離れずでご一緒させていただきました。

どの世代のランエボか、私には判断が付かないのですが、高速域での加速はTTより速く、歩く程度で離されていく感じでした。
リミッターも解除されているのかな。それなりに出ていたような。


追記
操作を間違って午前爺様の貴重なコメントを消してしまった。m(_ _)m
また書き込んでくださいね。(^^;
Posted at 2007/12/31 00:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT | 日記
2007年12月27日 イイね!

風呂出で 詩へ寝る

風呂出で 詩へ寝るお湯を聴きに行って、詩を読んで寝たわけではありません。

お昼から早退して、第九を聴いてきました。
コーラスは6列で250~300人くらいだったと思います。

クラッシックは中学高校と聴き漁って、ベートーベンなら3,5,6,7なら口ずさむこともできるのですが、第九は合唱の部分を知っている程度でした。

就職して、とんと聴く時間も持てなくなり、久々に聴き入ってしまいました。


行く前に、折角だから歌詞の予習ということでいろいろと調べたら、こんなのがありました。

また、ジョン万次郎の”掘った芋いじるな”もどきの、こんなのもありました。

何回かコンサートに行くと、歌う側に回りたくなるのでしょう。

そんなときは参考にして下さい。
Posted at 2007/12/28 01:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2007年12月24日 イイね!

イブとシャンパン

イブとシャンパンイブに寂しく自宅で食事。

イブぐらいはシャンパン飲みたいね、と家内に言ったら、冷えてるわよ。の想定外の返事。

以前に買ったのが残っていたのかなあ、と冷蔵庫を見ると、確かにシャンパンが冷えている。

銘柄を見ると、??

そう言えば随分前にもらっていた2本のうちの1本だった。すっかり忘れていた。

コルクを抜くときのいきおいが今一のような。長期保存は向かないのかな?


今度はいつもらえることやら。
Posted at 2007/12/25 00:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年12月22日 イイね!

富士とビールと温泉と(Part2)

富士とビールと温泉と(Part2)今日は冬至。

温泉に行くと、ゆずでも浮いているかな?、と御殿場乙女峠の途中の温泉に行ってきました。

写真は、以前こちらで撮った場所と同じですが、曇りで富士は写っていません。木々もすっきり寒々しています。

残念ながらゆずは浮いておらず、代わりに剥れたピップエレキバンが一枚浮いていました。(^^;

お風呂でまったり、休息室でしっかり仮眠を取ってくつろいできました。


と、温泉は表向きで、本当は一人で思い切り走りたかった。

厚木までは混んでましたが、それから御殿場までは久々に楽しませてもらいました。

サスもしっかり馴染んで、空気圧も指定値に戻しています。

しかし、直線での加速はかったるい。頭打ちも早い。

高速コーナーでずったときの4WDへの移行?の挙動も相変わらずおっかない。

つくづく50:50固定のスイッチが欲しいと思う今日この頃。

買う前から判りきっていたことなのですが。。。
Posted at 2007/12/25 01:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2007年12月21日 イイね!

アウトランダー試乗(代車)

アウトランダー試乗(代車)Ver.RのNavi取り付けのため、代車としてアウトランダーを出してもらう。

2.4CVT。正確なグレードは判りません。

ディーラー~会社~自宅~ディーラーの約15キロ走行。


サスは以外にしなやか。乗り心地も犠牲にしていない。

エンジンも、普通に走るには十分なパワーは持っている。

ブレーキは普段使いには問題ないが、少し心細く感じた。
会社~自宅間に33回ハンドルを半周以上回すコーナーがあるが、普通に流して帰りつくと、後ろが少し熱くなり過ぎ。少し臭ってくる。

ハンドルはパジェロのようなアンダー感は無く、ニュートラルにトレースしてくれる。
ハンドルもきっちり1周半回り、VerRより小回りが利く。
ただ、中心に戻ろうとするゼンマイのような力が働くことと、中心にわずかにカツンと落ち込む安定点があって、切り戻しのときにその安定点に引っかかって、わずかにラインを乱す感じがある。
同乗者は気付かないレベルだが、運転者には以外に気になるレベルである。
これらは慣れれば気にならなくなるのだろうが。

荒れたコーナーで、比較的早くEBDが介入してきた。


写真にもあるが、本体側固定のパドルシフトが付いている。
個人的にはハンドル側固定のパドルシフトを好むが、ハンドルの握り方がデタラメな人には断然本体側固定だろう。

Dレンジでもパドル操作でマニュアルモードになってくれる。
マニュアルモードを解除するためには、シフトレバーをD=>M=>Dにシフトするか、+レバーを一定時間押し続けると解除されるようである。

この+レバーの機能は一見良さげに思えたが、シフトダウンしてエンブレかけながら減速して再加速するときにこの解除機能を使うと、一端シフトアップして一定時間そこでもたついて、Dに戻ってCVTで変速して加速するため、速く走る目的としては使い物にならない。
結局レバー操作に頼ることになる。

エンブレ自体はVerR同様よく効いてくれるが。。


設定は当然のことながら、不慣れな奥様まで使うことを考えた一般のドライバー向け。
そういう観点から見ると、お値段の割りにはよくまとまった車だと思う。
Posted at 2007/12/25 03:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

ジークフリートです。 ワーグナーの歌劇ニーベルグの指輪の第3幕の登場人物から名前をいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 45 678
9101112131415
1617181920 21 22
23 242526 272829
3031     

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
抜け道から高速道路と幅広くこなしてくれます。 難点としては、Aピラーが視界を妨げてしま ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2009/10/10納車。   TT3.2からの乗り換えです。 標準のアルカンタラシート ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009/10/10にお別れです。   2007/08/末に納車されました。 色はアイ ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
Digi-TECのROMチューンで525psにしていましたが、3速以上の加速では、ノーマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation