• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siegfriedのブログ一覧

2008年03月16日 イイね!

RS6、予約受付を開始したようです。

RS6、予約受付を開始したようです。

2008/6 生産開始。
2008/9 には乗れそうです。

既に予約も入っているみたいです。

セラミックブレーキのオプションが消えて無くなっています。
理由は詳しくは知りませんが、入手困難な状態のようです。
S8もオプションから外されています。
RS6こそセラミックブレーキが必須かと。

お値段は約1700万円。

先代より130psアップしているのに、0-100km/hの加速性能は0.1sec速くなって4.6sec。
先代は0-100km/hの数値に特化しすぎたきらいがありますが、New RS6のパフォーマンス、対抗車種と比べても腑に落ちない。

先代のように限定ではないので、あせる必要もないか。
Posted at 2008/03/17 01:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車情報 | クルマ
2008年03月15日 イイね!

R35 GT-R試乗してきました。

R35 GT-R試乗してきました。心配していた雨も夜のうちに上がり、快晴のなか、GTRに試乗してきました。

銀座の日産本社ギャラリーからの出発で、一般道での試乗とのことだったので、アクセルを踏める機会も無いだろうと大して期待していなかったのですが、コースは築地から埠頭のほうに抜けるもので、交通量も比較的少なく、バイパスあり、直線ありで、うれしい誤算でした。

ギャラリーを出発して最初の右折、ウインカーを出したつもりが突然ワイパーが!
いつもは自然に頭を切り替えて操作しているのに、無意識に左側を操作していました。
そう、GTRは国産車だったんですよね。
ハイパワーの欧州車のイメージがそうさせたのかも。(^^;

ハンドルは重くも無く軽くも無く、適度。
ハンドルを切っても切れ込むようなクセもなく、至ってニュートラル。

シフトアップもダブルクラッチらしく、加速が途切れることなく変速してくれる。
これはパドルによるマニュアルシフトでも同じで、セレスピードのようにアクセルを抜いてやる必要もない。
個人的には、やはりパドルはハンドル側に付けてほしいところ。(日産さん、オプション設定考えて下さい。)

減速して止まる寸前に2から1に落ちるときにガクンとショックがある場合があり気になるところだが、結構な加速時でも至ってスムーズに変速してくれて、VWやAUDIの初期のDSGに比べると、まったく許容の範囲。初物なのに日産も三菱もうまく制御していて、このあたりの技術はさすがだと思う。
ただ、後ろに座っていると、シフトチェンジの音がお尻の下から聞こえてくるみたいで、辛抱が必要かも。


さて、信号で停止して、前には一台も車がいない。となると、必然的にどんな加速かなあ、と。
加速はポルシェターボのような回転が乗るとドッカンと来る感じではなく、低速域から強烈にかつ滑らかに加速していく感じです。ツインターボがうまく作用していると思う。
VDCもうまく作動しているのでしょうか。介在すら感じさせずにタイヤが鳴くこともなく、きれいに加速していきます。

ランエボXで加速の落ち込みを感じる速度域を越えても十分な加速を持続してくれます。
今回はむむむキロ(何キロじゃあ)まで出ていましたが、リミッターが作動する領域まで、きっと不満なく加速してくれることでしょう。

サスペンションはノーマルとハードを試してみましたが、ノーマルでも十分腰があり、一般道、高速道路ともノーマルのままで十分走れるセッティングだと思います。

GTRは疲れやすく、長距離には向かない、という書き込みをよく目にしますが、なかなかどうして、適度に硬い足回りで、変速ショックも想定内に収まっていて、シートの収まりもよく、それでいて意のままに加速してくれる。これだったら、長距離の高速クルージングでも、どこまでも快適に走れると思いましたが。

一般道であれだけ走ってくれるGTR、高速に上がると、お節介なリミッタ君に、間違いなく欲求不満になってしまいそう。


このGTR、わナンバー。日産レンタカーの登録なんですよね。
試乗キャンペーンは今月で終了するそうで、その後レンタルできるのか尋ねましたが、多分売却されてしまうだろう、とのこと。
昔、GT8を1000円(保険料)で6時間レンタルできるキャンペーンで試乗したことがあるのですが、さすがにGTRだと保守費用も半端ではないし、あっというまに事故ってしまうことは想像に難くないので、やはりありえないか。


伝え聞く評判、百聞は一見にしかず。と、まったく信じていませんでしたが、なかなかどうして、お値段の割りに、しっかりと走ってくれて、楽しめる車でした。
日産のエンジニアさんたち、なかなかやるじゃないですか。
日本もまだまだ捨てたものでもない。

ps.
後ろの羽根も控えめで、ランエボXのそれのように後ろの視界を遮ることはありませんでした。
Posted at 2008/03/16 02:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年03月09日 イイね!

GTR記念撮影

GTR記念撮影家内が買い物を済ませる間、車で待っていると、斜め前にGTRが信号待ち。

写真を撮るほどのことでも無くなったが、GTRの後ろにミニバンが止まる。
運転手、助手席、後ろの席からは女の子が乗り出し、一斉に携帯を取り出して記念撮影を始めた。
本当はこの光景を撮りたかったのだが、あまりに至近距離で、上から見下ろされる位置だったので躊躇してしまった。惜しいシャッターチャンスを逃してしまった。

しかし、目立つ、ということは大変なことなんですね。
常に見られている、撮られているということを意識において行動しないと。

勉強になりました。
Posted at 2008/03/10 10:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見かけた車 | クルマ
2008年03月08日 イイね!

Jaguar XKR & AstonMartin Vantage試乗

温泉の帰り道、カービューニュースでも紹介されていた、こちらのイベントにふらりと寄り道してしまいました。

Jaguar XKRとAston Martin V8 Vantageのツーショット。
どちらもXKのAJV8というエンジン(304ps)をベースとしています。
XKRはSCにより426psに。
VangateはDry Sump化や様々な手が加えられ380psに。
共通部品もほとんど無く、まったく別物に仕上がっています。


XKR。
全長4790mm、重量1740kg。
0-100km/h 5.2sec。
6速トルコンATです。
アクセルやハンドルは非常に軽く、まさに4シーターラグジュアリースポーツカー。長距離を運転しても疲れないことでしょう。
不満を感じさせないだけの十分な加速もありそうです。
試乗コースが近所の一角をぐるりと反時計回りに周っただけなので、乗ったよ程度で。
抑えて走ったつもりなのですが、スピードを落として、と。ごめんなさい。
前日の展示会で試乗のお願いはしてあるので別途。
展示会ではのっぺりした感じで、あまりいい印象を持たなかったのですが、今日は引き締まって見えて、なかなか好印象です。


V8 Vantage。
全長4380mm、重量1630kg。
0-100km/h 5.0sec。数値だけを見るとDB9とほぼ同じ加速性なんですよね。
6MT。3ペダルと2ペダルが選べ、試乗車は2ペダル。
こちらは操作系は比較的硬め。
DBSやDB9が4シーターGTだとすると、こちらは軽量2シータースポーツカーを目指した感じ。


V8 Vantageの内装です。
レザーがふんだんに使われています。


Jaguar XKR、Aston Martin V8 Vantage、Maserati GranTurismo、それぞれの主張があって、とても気になる3台です。
Posted at 2008/03/10 02:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年03月08日 イイね!

ほったらかし温泉(その2)

ほったらかし温泉(その2) 前日に雨が降って、天気予報では晴れるとのことで、急遽行くことに決めました。
お友達を前日夕方に誘って、途中拾っての道中です。

前日の雨は、ところどころ雪だったようで、道路の両側が雪景色のところがありました。
車の流れがスピードを落とし気味で、日の出前ギリギリに到着。なんとか日の出をお風呂の中から拝むことができました。

今回はあっちの湯。
pHはこちらのほうが高く、こっちの湯に比べてもぬるりと温泉らしいお湯でした。

お湯から上がって休憩所で3時間くらい仮眠を取って10時ころ出発する予定でしたが、ぐっすりと12時まで寝入ってしまいました。

帰りはいつものワインディングてんこ盛りの抜け道コースを走って、朝霧高原から御殿場へ。

そば屋さんで遅い昼食を食べて解散でした。

楽しい時をありがとうございました。

Posted at 2008/03/09 05:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | クルマ

プロフィール

ジークフリートです。 ワーグナーの歌劇ニーベルグの指輪の第3幕の登場人物から名前をいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
抜け道から高速道路と幅広くこなしてくれます。 難点としては、Aピラーが視界を妨げてしま ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2009/10/10納車。   TT3.2からの乗り換えです。 標準のアルカンタラシート ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009/10/10にお別れです。   2007/08/末に納車されました。 色はアイ ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
Digi-TECのROMチューンで525psにしていましたが、3速以上の加速では、ノーマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation