• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siegfriedのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

エボXハッチバック?

エボXハッチバック?顔つきはエボXですよね。

エボXのハッチバックとして登場するのでしょうか?

荷物が積めて、社用車としても理由付けができていいかも。

ジュネーブ開幕をお楽しみに。
Posted at 2008/02/24 18:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車情報 | クルマ
2008年02月22日 イイね!

GT-R体験試乗が!

「日産ギャラリー NISSAN GT-R体験試乗」に当選したみたいです。

50倍とか100倍だとか、どこかのブログで見たことがありますが、ラッキーです。

来月の中旬。

一般道での試乗だと思いますが、片鱗くらいは垣間見れるかな。


因みに、「フェアレディZ テストドライブ in 追浜試験場 GRANDRIVE」は見事落選。こちらは定員30に対して700の応募だとか。
Posted at 2008/02/22 23:23:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

ぶ、ぶがぁっていー!!

B3のカタログをもらいに行ったら、思いがけず展示してありました。
今月いっぱいまでだとか。

正面から見ると、愛嬌のある顔をしているのですが、中身は怪物!


フロントタイヤ。
ミシュランのPilot Sportsを履いています。
ローターはもちろんセラミック。


ルーフの後方には巨大なエアインテイクが両サイドに。


キュートなお尻をしています。
マフラーもすごい。


W16、7993cc、Quad Turbo。
1001PS。
0-100km/h 2.5sec。
恐れ入りました。のひとことです。
エンジンむき出し。雨の日に屋外駐車すると大変なことになりそう。


右側にスピードメーター。
中央にタコメーター、7600からレッドゾーン。
左側にパワーメーター? 1001の数値が読み取れます。
パドルシフトがハンドルの裏側に。



お値段は約2億円。
1001PSのパワーを受け止め続けるのに、結構な定期交換部品があるようです。
毎年定価の10%かかるとすると2000万円。毎年Ferrari F430を買い足す勘定に。
15%だと3000万円。Ferrari 599かな。
車両保険もさぞかしすごいお値段になることでしょう。
宝くじが当ったからと不用意に買ってはいけない車です。中古もしかり。
本当にお金がある方だけが乗る車なのでしょう。

全世界300台限定のようですが、伸び悩んでいるみたいです。
国内では3台とか7台売れたとか、情報はまちまちです。
社内でも極秘扱いのようで、ごく一部の関係者しか知らないようです。

最高速は407km/h出るようですが、国内では出せる場所はないでしょう。
0-100km/h 3秒前後の加速を織り交ぜて、250km/hくらいの巡航をリーゾナブルな燃費で走ってくれて、足が長いと申し分ないんですけどね。きっと悪いんでしょうね。


ヒット商品でも出せば、あるいは購入できるかな?

さあ、今週もがんばって仕事するぞ!!


しかし、本当に一度は乗ってみたい究極の一台です。
Posted at 2008/02/18 04:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 展示・ショー | クルマ
2008年02月17日 イイね!

ALPINA B3試乗

第三京浜から環八を経由して目黒通りに分岐するところにニコルのALPINAショールームが新しくオープンした。

B3のカタログをもらおうと立ち寄ると、青山でお世話になった営業マンが転属されていて、B3に試乗させていただきました。

4本マフラー。
ホイルはオプションの19インチ。
このアルピナ色もオプションだそうです。


M3が3999ccV8に移行したのに対し、2979cc直6でがんばっている。
試乗車は走行距離が1500キロくらいで、まだまだアタリは付いていなかったが、それでも7000までよく回っていた。
しっかりアタリが付いてくると、きっと面白いエンジンに仕上がることだろう。


ハンドルの裏側に、右にシフトアップ、左にシフトダウンのスイッチが埋め込まれている。
スイッチ自体はレザーで覆い隠されていて、指先くらいの接地面積しかない。
ハンドルを切った状態でシフトチェンジする場合、スイッチの位置を見失ってしまう場合があり、慣れが必要。個人的にはパドルにしてくれるとありがたいのだが。

Dレンジからでもスイッチ操作でマニュアルモードに入れる。10秒でDモードに戻るとのこと。
スイッチによる変速速度も速いほうで、マニュアルモードでも結構遊べる。

マニュアルモード時でもキックダウンすれば最適なギヤまでシフトダウンしてくれるのはありがたい。
レブに当ると勝手にシフトアップしてくれる。これらはTTと動作が同じ。

サスペンションはコンフォート・リムジンとしての味付けが強く、かなり柔らかい。調整機能は無い。
ストロークも相当長く、高速域での路面のうねりに対しても離陸することなくしっかりと接地していた。
若干バウンド気味で、同時に気持ちラインを乱すことがあったが、まだサスが十分に馴染んでいないせいかもしれない。
路面状況のよいところでは、結構な高速域でもロールはするがしっかりとトレースしてくれていた。

普段はコンフォートに乗って、走りたいときもそれなりに走ってくれるといった感じ。
個人的にはもう少し硬めにして欲しかった。
サーキットで楽しむ車ではなさそう。

パワーは数値的に見ると、M3の420psに対して370psと見劣りするが、数値上の加速性能はまったく互角。
踏めばいつでも最適の加速をしてくれる分、M3より楽に速く走れると思う。
150を越えても息の長い加速が続き、簡単に大台を超えてしまう。
単独で走る分には、不満を感じさせないだけのパワーは持っている。

お値段はM3とほぼ同じ。
燃費はB3のほうがいいみたい。
M3の生産台数に比べて相当少ないようで、希少価値はあるだろう。
サスの柔らかさが許容できる人にはお勧めかも。


因みに、M3と数値上で比べるとこんな感じ。
       B3       M3
engine    直6/2979 BiTurbo V8/3999 NA   
Power     370ps     420ps
Torque    500Nm      400Nm
0-100km/h   4.8sec     4.8sec
0-1000m    23.5sec    23.3sec
Maxspeed   285km/h     250km/h

ps.
ALPINAとBMW、資本関係はないようですが、BMWにはかなり気を使っているみたいで、同等車種の実スペックが上でも、データ上では抑えて記載したりしているようです。



[3/28誤記修正]engineの数値がテレコになっていました。
関連情報URL : http://www.alpina.ne.jp/
Posted at 2008/02/18 03:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

クロスファイア

クロスファイアケイマン? Z4クーペ? いえいえクライスラーのクロスファイアです。

休日にときどき同じ車に出くわします。

他では見かけたことはありません。
Posted at 2008/02/17 23:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見かけた車 | クルマ

プロフィール

ジークフリートです。 ワーグナーの歌劇ニーベルグの指輪の第3幕の登場人物から名前をいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
抜け道から高速道路と幅広くこなしてくれます。 難点としては、Aピラーが視界を妨げてしま ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2009/10/10納車。   TT3.2からの乗り換えです。 標準のアルカンタラシート ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2009/10/10にお別れです。   2007/08/末に納車されました。 色はアイ ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
Digi-TECのROMチューンで525psにしていましたが、3速以上の加速では、ノーマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation