仕事が詰まっていて、なかなか投稿できず、ご容赦。m( 。。)m (2008/6/2)
コーナーリングの素性をもっとしっかりと知りたいと、担当営業マンにお願いして、なんとか2時間ほど枠をいただくことができました。
と思ったのも束の間。
次の営業所への搬送前の最後の枠だったため、洗車に時間が必要ということで、30分カットの1時間半。
2時間あれば大観山で往復するつもりだったのですが、御殿場での折り返しとしました。
青葉で高速に乗り込むが、結構な交通量で、ダラダラとした流れ。
時間内に帰ってこれるかなあ、と心配しましたが、秦野辺りから混雑が少なくなり、大井松田を過ぎて高速コーナーが始まると、水を得た魚のよう。
サスペンションは、GT3を連想してしまうような硬さ。路面の状況がダイレクトに体に伝わってきます。
アクセルを踏みっぱなしにすると、路面状態のよくないところでは、サスが伸びたときにESPが作動してしまいます。
ただ、GT3のように頻繁に4輪とも路面から浮いてしまうようなことはなく、硬いながらもそれなりに路面に追従しており、ストロークは確保されているようです。
○80辺りからでも、アクセルを踏めば十分実用的な加速をしてくれて、刻々と変わるトレースライン上の切り替わりポイントへ、ルートが消えてしまう前に難なく期待通りに到達してくれるので、思い通りのラインをトレースしてくれます。
TTでは加速的に不可能だったり、サスのよれなどで躊躇してしまう場面もスイスイいけてしまうので、ストレスもなく快適そのものです。
青葉、御殿場間だと、TTと比べると5分近くは早く到着してしまいそうです。
コーナー手前で十分加速した状態からブレーキングしてコーナーに入ると、AMGシフトというやつでしょうか、ブリッフィングの後に、たいしてアクセルを踏んでいないのに、7000回転近辺を維持してくれます。
シフトのモードがコンフォートにおいてもこのモードに入ります。
1発目のコーナーからこのモードに入ってしまうため、本当に速く走りたいときにはありがたい機能なのでしょうが、何もそんなにムキにならなくても、と、返って苦笑い。
そうすると、走行中に適宜変速モードを変えたくなるのですが、その1でも触れたように、このモード選択スイッチが操作し辛い位置にあり、その操作性も??です。
このスイッチ、シフトノブの横にあって、C(コンフォート)=>S(スポーツ)=>M(マニュアル)のエンドレスのシフト選択になっているため、スイッチを操作するときに、ちらりと位置を確認する必要があり、また、操作時も、CからMに変えるには2回押す必要があり、走行中に自在に操作できる代物ではありません。
さて、コーナーの続きですが、直線では路面の状況がダイレクトに伝わってきて、かなり乗り心地の悪い車ですが、コーナーに入ってサスに十分に力が加わると、一転して、なかなかしなやかな側面を見せます。
車重は決して軽くはないのですが、SやEに比べると、アンダーを気にすることなくクリアしてくれます。
これだけサスを硬くすると、フレームの強度や、サスそのものの強度によるヨレが隠し切れずに出てくるのですが、その辺はしっかりと責任をもって作りこんでいると感心させられます。
TTと比べても、安定している分、コーナリングスピードでも上を行っているように感じました。
何よりも、コーナーとコーナーの間のわずかな直線での到達速度に雲泥の差が出てしまいます。
C63、モードの選択スイッチや、通常走行での硬すぎるサスなど不満の残る箇所(実はこれは結構支配的)はありますが、走りそのものは非常に面白い車に仕上がっていると思います。
瞬間的な加速そのものはGT-Rにはかなわないと思いますが、リミッターというクサリにつながれている点は如何ともしようがなく、早く目的地に着くという点においては明らかにC63でしょう。
試乗車がある間、予約を含めて3回営業所に出かけていますが、駐車場でGT-Rを4台近く見ました。気になる1台なんでしょうね。
さて、いざ購入となると、やはり乗り心地の悪さで多くの人が断念していることでしょう。
ここまでサスが硬いと、ノーマルにおいても乗員をコンフォートに運ぶことは諦めるしかなく、となると、翻ってパフォーマンスパッケージでカリカリに仕上げてAMGの主張なるものを思いっきり堪能するのも乙な選択肢だと思います。
個人的には、オプション設定として、ABCがあるといいのになあ、と思ってしまいます。 コンフォートとワイルドを両立できる唯一の選択肢だと思うのですが。。。

10分遅れて前枠の試乗から戻ってきて出発。
出発するとすぐに燃料警告灯点灯。残り走行可能距離40キロ。
コンピュータ表示の平均燃費が4.1km/L。
御殿場までの往復で約150キロみて。。。
とりあえず通りすがりのセルフスタンドで必要最小限の35L給油。
予想外の時間を費やしてしまいました。

ガソリンスタンドで燃費表示をリセットする。
秦野辺りまで燃費表示は6.9キロから7.0キロ/Lを表示。
たいしてアクセルを踏んでいない状態でこの値は予想外でした。
御殿場折り返しで高速を降りて、しばらくして信号待ちでの表示が5.1キロ。
帰りの下りを考慮すると、もう少し伸びてくれてもいいのになあ。
C63試乗(その1)はこちら
Posted at 2008/06/03 01:39:16 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ