• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月08日

いや~買っとけば良かった(´;ω;`)ウッ…

いや~買っとけば良かった(´;ω;`)ウッ…









ヤフオクでいわゆるモモタイプのファー生地のステアが
出ていたんですが買えば良かったなと久々に後悔しました。
理由は、35パイで値段が1000円だったからです。
まぁ、言うてもインテではなく軽のほうに付けたかったんですが
如何せん、軽のほうはボロボロなので^^

軽のほうは最近、キャブ車なのでキャブクリーナーで
キャブレターを洗浄したり、かなり消耗したプラグと
プラグを新調したんですがイキイキしました♪
H4の約7万キロ走行車のうちの軽ですが、
さすが軽の王道、ダイハツさんですなぁ、
まだまだいけそうです。
中古で拾ってきたんですが譲り受けた時は見た目もボロボロ、
中身もメンテ無しで、可哀想なくらいでしたが、
うちに来てからはクラッチ交換、ヘッドライト交換、
スイッチ交換、車検パスと至れり尽くせりの擁護です。
コイツの何がエエって、パートタイム4WDなので、
冬道で4WDにしたり、FFにしたりできるのが好きっす。
雪道は4WDのほうがエエという人もいますがトラクション不足に
なることはありますが自分はFFの方が操り安く、カーブは特に
いいです^^
ドゥアンダーになった時にはサイドを引けば曲がりますからね。
(インテもそうしてます♪)

コイツと34GTRに乗って感じたのは、4WDっちゅうものは、
操るのは難しいなぁと思いました。
運転をうまくなりたい方はいろんな駆動方式に乗るといいなと
自分は思います。
カート、FF、4WD(エボのようなFFベース、GTRのようなFRベース)、MRなどいろいろありますね。
一番面白いのはカートのように、カーブでアクセルで曲げる車が
あれば乗ってみたいです。
そういう意味では、NSX、FD、ポルシェ、フェラーリなどは
面白そうですね。
でも、車は巧みなFFを乗りこなしたいと思います。
要は、自分のインテもそうですが乗っていて面白い車が
いいです、飽きないです。以上、ウダウダ話でした^^
ブログ一覧 | 車の話 | 日記
Posted at 2006/10/08 02:15:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

セカンドストリートで掘り出し物を見 ...
空のジュウザさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

まったりたまに更新のマイページ(´∇`) 好きなブログをみて楽しんでくださいな(人´ω`*)     ◯    ┏╋┛     ┣┓ ≡= ━┛┃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限 
カテゴリ:ホンダ系
2007/03/17 14:39:04
 
ガソリン調査☆ 
カテゴリ:便利系
2007/03/17 11:58:09
 
色サイト 
カテゴリ:便利系
2007/03/03 03:25:40
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ツレのDC2タイプRで「何やこの車は!?」と いう衝撃を受け、新車2年ほどのオデッセイを ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
これは相方の2代目の車で 何を思いついたか、オデからこれに乗り換え。 本物34GTR、R ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
免許を取って最初に乗ったのがこのオデッセイ。 RA7の4WDです。 この頃は車のことはよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前に乗っていたDC5インテグラで 10000キロほど走った中古車でした。 この後買ったの ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation